goo

外国人の東京観光




今日はこのブログをお読み頂いているみなさまにお願いがございます!


知り合いの英国人夫婦(40代、学術系専門職)が、再来月仕事で日本を訪問することになり(10年ぶり2度目だそう)、東京で丸一日自由時間を取って観光がしたいとのこと。

わたくし生まれも育ちも関西コテコテ、東京はいつ訪れでもご案内頂く方なので観光のアドバイスを授ける立場にありません。
前回の東京訪問を思い起こせば、六本木ヒルズ内のハイアットに宿泊、便利なためか友達が次々ホテルまで会いに来てくれるのが有り難く、そのためヒルズ内からほとんど出ずに済んだ! という世間の狭さ。
それでも旅行の計画を考えるのは(自分の旅行でなくても)ワクワクします。

日本文化の粋や「お・も・て・な・し」を英国人に見せつけ、「日本はやっぱりすごい!伝統と最先端!」と唸らせるにはどのような東京観光ルートが考えられるでしょうか?

ちなみに彼ら、前回は空き時間を使ってお約束の浅草に行き、良かったのは良かったが、外国人ばかりで辟易したとのこと(笑)。
今回もツアーには参加したくない、スカイツリー等の展望系にも興味がない、と難しいことを...


わたしとしては、早朝の築地でまぐろの卸売りを見学(予約が必要みたいですが、おもしろそうですよね? ご覧になった方いらっしゃいますか?)、明治神宮のオーラを体感してから表参道ヒルズまでブラブラして、そのまま二重橋でも見に行く? くらいしか思いつかず。しかしそれで効率はいいのだろうか? ならばお昼はどこで? 築地で朝ご飯は食べられるのか? 正直、どのエリアがどのエリアに隣接しているのかという地理や交通網を知らないので移動方法なども提案できず困っています。

一日や半日ルートのご提案、ごく簡単でも結構ですので、東京在住の方、元在住の方、どうかお助け下さいませ。
「ここの○○はぜひ!」というようなスポットの提案も歓迎です。


また、京都にも一泊で出かけるそうです。
京都はまあ、わたしも子供の頃から何百遍も行っているのでそこそこのイメージはできるつもり...つもり。
彼らにとって初めての京都なので、東側の三十三間堂、清水さん、高台院、八坂さん、知恩院、祇園でご飯食べくらいのルートと、翌日嵐山散策くらいがいいのかなあ。西の北野天満宮、金閣寺、竜安寺、仁和寺、に嵐山を加えたらハードスケジュール過ぎるかなあ。などと...京都は移動に時間がかかるので、タクシーを一日チャーターしてもいいですよね?
父が宿を取ってくれるそうで、うらやましすぎ、わたしが行きたい。

京都在住の方、元在住の方のお話伺いたいです。
特に食べ物屋さんや雑貨屋さんのお話はわたしも知りたい!


ご教示頂けましたら、今回だけでなく、「日本へ行くんだけど...」という外国人の知り合いにマニュアルとして伝承して参りたいと存じます。
わたしが帰国する時にもぜひ従いたいです!

お手数になりますし、厚かましいお願いではありますが、
krugkrug2004()yahoo*co*jp ( ()を @に、 *を.に)までメールを下さったらうれしいです。


わたしも近いうちに「ロンドンを丸一日で回る!」編を考えてみるつもりです。
需要があるかな...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 時計仕掛けの ... 観月するDNA »