★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

すいません

2024年05月15日 07時57分56秒 | 徒然(つれづれ)
 老若男女に共通する、謝罪の言葉の代表は「ごめんなさい」だろう。
 でも、実際の謝罪の場面では、あまり使われないんだよね。

 重大事案での謝罪は「申し訳ございません」、軽い謝罪なら「悪りぃ~」かな。
 その中間のランキング1位は「すみません」だろう。
 この「すみません」が「ごめんなさい」より多くの場面で使われているように思われる。

 謝罪の場面だけでなく、応用範囲は広い。
「ありがとう」や「ちょっと失礼」の代わり、「お~い」や「ねえ、ちょっと」の代わりの他人への呼びかけ。

「すみません」の派生形が「すいません」「すんません」「すんまへん」で、進化形が「あ~いとぅいまて~ん」だろう。
 一番使われているのが「すいません」だよね。

 その「すいません」で面白いエピソードをひとつ。
 喫茶店やファミレスが、全面禁煙になる前の分煙の時代に、入店時に「煙草は吸われますか?」とよく聞かれたものだ。
 その返答により、喫煙者は喫煙席、非喫煙者は禁煙席に通される。

 私のいつもの返答は「すいません、吸います」だった。
 一応、喫煙することに後ろめたさがあり、軽い謝罪の意味で、すいませんを冒頭につけていたんだよね。
 人によっては「吸いません、吸います」と解釈して、「どっちやねん」の突っ込みを期待したけど、それはとんとなかったな。
 
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだよね。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もするしね。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の晩餐 | トップ | 過ぎたるは猶及ばざるが如し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事