BOBBYのBLOG

日々のできごと

谷田部エンジョイスポーツランド ウオッシュボード

2013-06-09 21:53:54 | Weblog
昨夜もカヤック釣りの後に20kmランニングを実行し、今朝は谷田部へ練習へ行くために
6時に目覚まし時計を掛けたが、起きれなかった。起きたくなかった。
かみさんに起こされ、絶対に足が痛いに違いないと思い、起きて歩くのが怖かったけど、
なんて事なかった。なんて事なかったから気持ちを切り替えて谷田部へ。

2週間ぶりの走行になるが、俺のGasgasは来月の8時間耐久に備えて、フロントフォーク
のO/Hに出すために取り外したので、今日の走行は無し。

今日は前回の続きで、ウオッシュボードの着地1回目の処理から。
前回はフロントを上げての進入をやった。今後、不意にフロントが上がったときに、潰しが
効いてくれれば助かる感じ。

今日は、フロントは高くは上げずに、前回やった2個目と3個目の山の間にフロントを
落としてから、3個目の斜面で飛んで4個目と5個目の山の間にフロントを落とす練習。


思ったよりも、アクセルの開け始めと、体を後ろへ引くのは早目に行動する。
なんかいい感じになって来た。


おっ!行ったか!?


この後に飛びすぎて、飛んで行きました(^_^;) 見事にフロントが上がり、着地時の衝撃を
受け止める事ができず...奇跡的に怪我無し。

スイッチが入らない感じなので、しばらくはコース走行へ切り替え。

シッティングで飛んでるジャンプ。最近踏み切り側のリップが整備されてメチャ飛ぶ。


ウネウネ連続コーナーの1個目。積極的に85ccの方のラインを研究してました。






これがウネウネの出口かな? この後で下りのジャンプ。


全部で80回ウオッシュボードを練習しました。
ブッ飛んでからは目が死んでました。ウオッシュボードへの散水量が多くて、それが気に
なってしまったところもあり、元気が出てきたのは夕方になってから。
とりあえず今日は、飛んで着地した時の処理を体で覚えるほど成功した数が出なかった。
難しい。

また来なきゃね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿