ぶるうさぶろぐ

新宿区高田馬場にあるダイビングショップ【ブルーサブ】です。

iPod touchでジンジン水中撮影! -レンズ取り付け応用編-

2013-06-06 13:00:20 | 器材のこと
BSジンです。

いままでは、お手軽に改良を加えていきましたが、
それでもまだ足りない
なんて方々のためにさらなる改良をしてみました~

もう普通にデジカメにしろよ・・・
と言う声が聞こえてきそうですが、
ここまでやったからにはとことんやっていきますよ

陸上のカメラに取り付けられる簡単なフィルター類やレンズを使っていたのですが、
そういえば、デジカメハウジングにもネジ切りタイプのレンズがあると思いまして。
まず試してみたのがこちら



オリンパス製のマクロコンバージョンレンズです。
69㎜のねじ込み式になっているので、この子



ステップアップリングをかませて使います。



ハウジング本体の受けの部分を69㎜にまで引き上げてあげます。
ここからレンズを取り付けてみるとこんな感じになります。



使い方は前回のクローズアップレンズの際と同じく、
接写や小さい生物の撮影に適しておりますが、
さすがにここまでのものを付けると、
市販の簡単なレンズ以上に近づいて写真を撮ることができますね。

お次はこちら



こちらもオリンパス製、ワイドコンバージョンレンズ(ワイコン)です。
こいつを付けて広角撮影を・・・と思いましたが。
どうやらオリンパスのワイコンは、
オリンパス純正のステップアップリングでなければ取り付けられないようになっているようなので、
こちらも追加で購入。



こいつをかませまして、ワイコンを取り付けるとこんな感じです。



もはやコンパクトさがありませんが、ここまで来るともう自己満足でしょうか
その他のメーカーのワイコンならどうなるのかはまたおいおいお試しです。

最後の改良はこちら



これは69㎜のネジ切りタイプのハウジングにバヨネット式のレンズを取り付けられるようにするコネクターです。
バヨネット式にもいくつかあるのですが、今回やってみたのはINON製のレンズを取り付けられるようになります。
取り付けるとこんな感じ。



ここにこんな形のレンズが付けられます。



さらに装着



こんな感じに取り付けができます。

今回は以上の3種類の取り付け方のお試しをしてみました。
実際に使ってみないとわからないと思いますので、
次回には簡単な水中写真の比較画像を出していってみようかと思います。

今回はこのへんで。

興味がございましたら、BSジンまでご連絡くださいませ~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿