Alphanumeric

ブログタイトルを変更しましたが特に意味はありません。

【韓国料理】直子の台所

2012年07月08日 02時07分11秒 | 



先日のこと。
相模湖からほど近い、“芸術家の街”藤野にある韓国料理の店、『直子の台所』に行ってきた。



韓国料理研究家の“直子”さんによる、四季折々の食材を使ったナチュラル志向の本格韓国料理が評判の店。



頼んだのは『参鶏湯セット』。
丸鶏の中に高麗人蔘、ナツメ、もち米、にんにくなどを詰め、漢方薬材とともに煮込んだ、おなじみの韓国料理。
丸鶏や漢方薬材の旨みと滋養が余すとこなくスープに溶け出し、感動的な滋味深さがある。
鶏は骨までホロホロと柔らかく、滋養の塊のようなスープは思ったよりもはるかに上品。
しっかりと塩味がついているが、好みで塩・コショウで味を整えることもできる。
個人的にはコショウを強めに効かせたのが好み。付け合せのチョレギサラダも美味かった。



ライスは白米か玄米かを選択できる。
せっかくなので玄米をチョイス。思ったよりもモチモチしており、古代米に近い。
クセや玄米臭さも皆無。玄米が苦手な人でもこれなら大丈夫だろう。
こちらを選んで正解だった。



チヂミも追加。一般的なチヂミよりも薄くさっぱりとしている。
極力油を使わないような調理で作られているらしい。



「天空のレストラン」と評す人もいるほどの佳景なるロケーションに建つお店。
味のほうも天空級に美味かった。
ちなみにお店の営業時間は毎週土日の10:00~16:00まで。平日は予約があった場合のみ営業。
夕食もここで食べられたら最高だと思う。


           ◇           ◇           ◇




ちなみに前夜も藤野で夕食。
これは『山咲』という割烹で食べた和膳。生のタコの造りが出てきたのにはビックリした。
新鮮なネタにこだわっている証拠だ。
全般的にレベル高しで大満足。文句なしの名店。



食後は、これまた藤野界隈の人気店である、『SHU』というカフェレストランでコーシーを。
常連さんと思しき方の誕生会か何かが催されており、参加者で合唱中。熱気でムンムンだった。
地元作家の陶芸作品や絵画、写真などの個展・グループ展などのほか、
ライブやジャズの演奏会なども頻繁に催されており、翌日は坂田明が登場するとのこと。
ってえことはジム・オルークがひょっこり登場……なんて可能性もなきにしもあらず。

そんな深読みがいくらでも進むほどに流れる時間はゆったりとしている。
先程から足元には、この店の看板犬が安座中。
可愛らしい目で俺を見上げている。機嫌を損ねぬよう、撫でてみようと思う。



最新の画像もっと見る