平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

麦の空 GACHI SOBA DOJO 特製中華そば(塩)+肉飯+追いそば

2024年05月15日 23時59分22秒 | ジャンクフード
先週の日曜日、ケツメイシのライブの前に豊橋の美味しいラーメン屋に行ってきました。
そのラーメン屋さんは、「麦の空 GACHI SOBA DOJO」
このお店の店主は、以前豊川にあった「ガチ麺道場」をやっていた店主。
「ガチ麺道場」のころは職場のほど近くにあったので、土曜出勤の時は早昼にして時々食べにいったものです。
もともと有名店で県外から食べにくる人も多いお店でしたが、ミュシュランの星を獲得したので、
これは、さらに混み合うと思って行かなくなりました。なにせ駐車場の台数は少ないし、
道の狭い田舎の住宅街の中にあったので、そんなところで店の前に大勢人がいたり、狭い路地を車がウロウロしては、
お店に苦情がいきかねません。実際にいってたのかもしれないですね。ミュシュランで星を獲ってから数年で閉店。

あの美味しいラーメンが食べれなくなったかと思ったら、息子さんが豊川市内に「二代目ガチ麺道場」をオープン。
店主も元の場所に「麦の上」をオープン。豊橋に「麦の空 GACHI SOBA DOJO」もオープン。
昨年には、お弟子さんが名古屋に「麦の里」をオープン。「麦の上」は閉店。

SNSのグループで、自分史上一番美味いラーメンが話題になった時、「ガチ麺道場」を思い出し、
その味を久しぶりに味わいたくなって、豊橋の「麦の空 GACHI SOBA DOJO」へいきました。


相変わらずの人気なので、開店前に行って番号札をとり、先に券売機で券を買って中待合で待つシステム。

どれ位並んでいるのか分からないので30分以上は前に着きましたが、既に結構な人がいました。

店内満席に人はいれないようです。ゆとり持った感じなのか提供時間の関係なのか。
なんだかんだで、開店から1時間ちょっとで店内にはいれました。番号札は23だったかな。

今回は、特製中華そば(塩)、肉飯、追いそばをオーダー。

まずは、特製中華そば(塩)、肉飯。

旨そう~。

こうやって、海苔だけ別でくるところに拘りを感じます。

食材の美味しさを大事にしてるのがわかりますね。

特製中華そば(塩)

スープが澄んでいて、めっちゃキレイ。そして、めっちゃ美味い。
赤いのは梅干しじゃないですよ。ドライトマト。ブロッコリーとかもあんまりラーメンの具材で使わないけど、絶妙に合います。
もちろん、チャーシュー等他の具材も全部美味しい。

こちら肉飯。

「ガチ麺道場」の時は、こういうのはなかった。
チャーシューを細かく切ったモノと肉そぼろの上にここにもブロッコリー。これも旨い。

ここで、そばを食べきって「追いそば」を。

これ自体に味もついているので、具材と混ぜてそのまま食べれます。
そうすると、より拘りの国産小麦100%独自配合の低加水麺を味わえます。
半分はそのまま、半分はスープにつけて頂きました2度美味しいってヤツ。

いや~、久しぶりに味わいましたが、ここが一番ですね。他の2店舗も行ってみようかなと思ったり。何処も混んでそうだけど。






中部ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DIANA KRALL(ダイアナ・クラ... | トップ | 鬼平犯科帳 血闘 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジャンクフード」カテゴリの最新記事