goo blog サービス終了のお知らせ 

愛煙家の多事総論

このブログは愛煙家こと私が、世の中の色々なニュースに対して、自分勝手な評論をする駄ブログでございます。

水急なれば

2006-01-08 18:51:47 | 国際情勢
水急ナレバ魚住マズ、政治苛ナレバ人就カズ、官ハ賄賂ヲモッテ成シ、獄ハ愛憎ヲモッテ決ス。

そんな言葉がピッタリ来る中国様です。

米MS、中国人ジャーナリストの人気ブログを閉鎖

中国 不満噴出、相次ぐ衝突 農民が自爆/2000人暴動

前者は、中国以外にもマイクロソフトの責任もあるが・・・。マイクロソフトは所詮企業。魅力ある中国市場を棒に振るようなことはしないだろう。
問題は

「民主」「人権」などの単語の書き込みを禁止

だよなぁ、やっぱり。
中国人には、自分達が置かれている状況を見つめなおして欲しいものだ。まあ、それすらも難しいが。

で、後者は・・・また凄いことをした漢も居たもんだ。まるでイスラム原理派だな。

しかし・・・


中国では司法当局の腐敗を背景に「公正さがない」と不満をもつ農民や労働者は極めて多く、警察や裁判所を襲撃する事件はあまり報道されないが頻発している。北京には通称「直訴村」と呼ばれる一角がある。地方からの陳情者が四千人前後住み着いており、不公正な判決や土地収用、地方当局の暴力を訴えるケースが多い。
 重慶市のケースは立ち退きと労使紛争が混在したケースで、先月三十日、地元企業「長江電工集団」の所有地の転売にからみ、宿舎から労働者を立ち退かせようとしたところ、労働者約二千人が「補償が不十分」と抗議、警官隊数百人と激しく衝突。警官一人が死亡、数人が負傷との話も伝わったという。
 こうした暴動など抗議行動は公安省の把握では、一九九四年に比べ二〇〇四年には七・四倍の七万四千件に急増し、参加者数も七十三万人から三百七十六万人に拡大。労働争議は同年は二十六万件と指摘され、「社会矛盾による衝突は激化する傾向」(専門家)にある。




以前から何度も言っているが

政治腐敗→国内暴動→弾圧→国内暴動

の流れは、中国で王朝が変わる度に行われてきた行事。中国が分裂する日が楽しみだ。




最新の画像もっと見る