雑貨を飾る小さな家具 「BF Aida」

雑貨を飾る小さな家具を制作することにしたのでブログタイトルも「田舎を楽しむ」から変更しました!今後もよろしくお願いします

4段両開きボックス・・・本日は?

2013-04-30 | BF Aida情報
本日は帰りが遅くなり、本体部の塗装をして終了しました。

この初回品は、無理やり直角を出して組み立てたので

兆番で連結時どんな具合になるか予想できません

どちらにせよ、下(底板)基準で組み立ててみようと思います。

流し台の扉に付けてるような、スライド兆番だと、自由に調節が可能なのですが・・



塗装は自然派塗料「春風」のクリアー色で!


この両開きボックスは単品でも商品になるので、もうしばらく練習してみます(笑)







両開きボックス・・・メルクさんから正式受注しましたが・・・

2013-04-30 | BF Aida情報
先日、「メルク113」さんに仮組み状態で持って行き、見てもらい

気に入ってもらって正式に注文してもらいました。

決して、押し売りではありません!??(笑)

でも・・・何か欲しいものありませんか?と聞いて、勝手に試作して

持って行ってみるパターンは良いかも?ですね~(笑)


しかし、仮組みをばらし作業に取り掛かると・・・


今まで兆番で連結した箱物は作ったこと無かったので気がつかなかったけど

連結する場合はそれぞれの箱がきっちり直角が出てないと開閉時に

やや不具合が生じます。 このキッチリ直角を出すというのがなかなか難敵で

苦労してます。

数をこなせば・・・コツがわかるとは思いますが・・・




整理整頓の行き届いた作業場は気持ちがいい~(笑)



外は快晴で新緑でいっぱい、作業場にこもるのはもったいない

蒜山(ひるぜん)高原  ワイルドな別荘地いりませんか?

2013-04-28 | 「Mira」で見て歩き
連休中ということである程度の渋滞は覚悟してましたが・・・

美作インターから蒜山インターまで快適なドライブでした。

蒜山インター直前にある蒜山サービスエリアから大山もはっきり見えてました。


蒜山インターを降りてすぐの「風の駅」 やはりB-1グランプリで全国区になった

ひるぜん焼きそばを食べたいところですが・・・私は「ひるぜんおこわ」を選択!

美味しかったですよ~!(画像なし



ひるぜんに来たら・・・「スイトン」でしょう



観光客を出迎えてくれる、大きなスイトン



撮影の為、近くまで歩いていったら・・・地面はつくしだらけ



快適な道路で蒜山中心部へ



大山が見えます



真庭市の振興局でアルコン社長と合流し、噂の別荘地に案内してもらいました







バブル絶頂期の頃の設計なのか?道路が広い!



畑をしたり、展望デッキを作ったりといろいろ夢をもって作業を楽しんでる方に
お話を聞いたりもしました





中古の軽4を買うぐらいの感覚なので、2区画まとめて買ってゆったり使うとか
いろいろと考えられます。


多分、山林を開発し別荘分譲地として売り出し、20-30年でまた山林に戻った感じなので
広い道路、道路に縁石、側溝などがある平坦な山林です

ワイルドな別荘地を探してる人、遊び場として山林を探してる人なんかには
ぴったりかも?わかりません!



蒜山ワイナリー・・・・以前は無かったと思います
ちょっと入ってみました。



ワインとチーズをワンコインで楽しめましたが・・・・やはり、お酒なので断念!



山ぶどうのソフトクリームにしました~



振興局から5分くらいの所です。 順次、見栄えよくなるよう整備中です。

興味のある方はご連絡下さい。ご案内致します~









BF Aida 新・作業場が完成しました♪

2013-04-25 | BF Aida情報
先月あたりから作業をしてた作業場移転作業がやっと終了しました。

1番の難敵はビスや金具などの細かい部品、部材の分類・整理作業でした

1日中こもってやってたら・・・それはもう大変でした~!

ゴールデンウイークからはスッキリした作業場で在庫作りに励みたいと思います。



今回は、これらの引き出しの中身全てをひっくり返し、ひとつひとつ確認して
分類整理しました。もう二度とやりたくない
けど・・・スッキリした・・・それにしても、「いろんなものを持ってるなぁ~」!っと・・



JR瀬戸駅前の雑貨アパート「メルク」さんの「こんなのあったらいいな~」分の試作
仮組みしチョウバンも取り付けてみました。

チョウバンを取り付けたところ


広げたところ


収納したところ


分解し、研磨し、塗装し、組み立てて、背板をつけて完成
本体の天板に持ち手が付きます
左右のボックスの裏面に開き防止金具が付きます




風水の壁?進行中

2013-04-17 | BF Aida情報
部材は3点です

カットした部材をサンダーで研磨します







この風水の壁は側板と底板の接合にダボを使用するので
ダボ用の穴をあけます(4ミリのキリと丸棒)


現在、この風水の壁と25マスボックスと4段両開きシェルフを同時進行中です。
平日の夜間作業は、4月から火・木が津山でスクールなので
月・水・金の各約1.5時間です





風水関係の壁?製作中です~!

2013-04-15 | BF Aida情報
昨日、ネットショップに発注してた厚み15ミリ 巾150ミリの杉板が入荷したので

さっそく部材をカットし、カキトリを入れたり、R加工したりしてました

サイズは前回作った試作品と同じ寸法です。


もうしばらく、お待ち下さい~



依頼主の「えりりん」さんは、津山でネイルサロンをされてます。

興味のある方は「えりりん」さんのブログ「sanmalulu」(サンマルル)へどうぞ!






日曜日の作業は・・・

2013-04-14 | BF Aida情報
日曜日はいろいろあって・・・午後からの作業

まずは1時間ほど作業場整備作業というこで、隣の部屋から

各種金具、道具類の入ったプラボックスの移動

新作業台の上にボードを敷きました

きれいな作業場になるまでには相当時間がかかりそう!








4段両開きシェルフの左右ボックスを組み立てました。(仮組み)



このチョウバンを取り付ける予定



背板はこのプリントベニアを使用する予定






サンマルルのえりりんさん!お待たせしました~!
ご注文頂いてる「風水」関係の「壁」用 材料が入荷しました。
製作スタートします





いしきりさん(石切劒箭神社)東大阪市

2013-04-14 | 「Mira」で見て歩き
所用で奈良の実家に行きましたが、姉がお札を返しに行くのに同行して

多分・・・20年ぶりに「いしきりさん」にお参りに行きました。

その20年前というのは、2人目の子供が生まれる前日で

参道で全くの偶然に姉家族とばったり出会ったのでハッキリと覚えています(笑)

その前に「いしきりさん」にお参りしたのは、私が10才ぐらいの時なので

45年位前になります。(笑) その頃は毎月、おじいちゃん、おばあちゃんと

お参りしてました。

「いしきりさん」は「デンボ」の神様として有名だと記憶してます。

懐かしいところに行くと、その当時の記憶がいろいろとよみがえってきます。














4段両開きディスプレイシェルフの続き

2013-04-12 | BF Aida情報
材料カットまでは終了していたので、本日は仮組み作業です。




材料を作業台に並べ、高さ90ミリの定規を当てながらダボ穴のマーキング作業



マーキング作業が終わったら、ボール盤で8ミリのダボ穴加工





ダボ穴加工が終わったら、同じ箇所に2.5ミリの貫通穴を開けて
仮組み用の25ミリのスリムビスを入れます



まずは、底板と両側板をビスどめ



棚板は高さ90ミリの定規を置いてビスどめ





2,3段目も同じようにビスとめし、最後は天板を置いてビスどめ



塗装はオスモカラー・ウッドワックスオパークの白色を予定しています。

このオスモの白は半透明で2回塗りでも拭き取ると薄くなります。

なので・・・組み立て前に2回塗りし、組立て後再塗装してみようと思います



ドイツの自然塗料、オスモ  けっこう高い~(笑)



これはオスモ(白)を2回塗りしたものですが、ぜんぜん塗りつぶせてない・・・
塗ったあと拭き取ると多分3回塗りでも変らないかと・・・













25マス練習やってます~♪

2013-04-10 | BF Aida情報
今日は25マスの天板・底板・側板の深さ5ミリミゾ加工です。

組立てた仕切り板の間隔が微妙に違う為、現物合わせでマーキングします。




マーキングに合わせて深さ5ミリのミゾをテーブルソーで加工します。
(仕切り板の端材をはめ込み、ミゾ巾を確認しながらの加工)



テーブルソーで加工したミゾ





ノミとヤスリで仕上げる



まあまあこれならOKの分


ちょっとスキマが大きすぎる分


仕切り板と天、底、側板の溝のはまり込み具合いがポイントのようです。

手間が省ける溝なし方式も検討する必要ありです。