goo blog サービス終了のお知らせ 

幻の我が家

趣味で撮った写真を公開しつつ日記も書けたらいいな

千鳥ヶ淵の桜①

2006-03-31 12:13:39 | 自然
毎年見に行ってる千鳥ヶ淵の桜
今年はデジタル一眼レフを使って撮れるので
けっこう楽しみにしていた桜の開花
αSweet Digitalを片手に三脚も持って九段下に降り立ったわけだけど
昨日の写真は携帯で撮って掲載したもの
2006年3月30日14:59 ISO100 プログラムAE F5.6 露出補正+0.7 露出時間1/250秒 多分割測光 ホワイトバランスオート カラーモードナチュラル レンズ AF ZOOM75-300mm 1:4.5-5.6(D) サイズ 3008×2000撮影後1504×1000にリサイズ 手ブレ補正ONで三脚は使用せず
同じ場所かからαSweet Digitalで撮ったもの
今までも小型のデジカメでも撮った事あるけど
やっぱ繊細さがまったく違うね
その分撮影者の技術がもろに出るんだけど…

毎年千鳥ヶ淵を中心にぐるっと一周桜を見ながら
写真撮っているんだけど
全てを周る時間がなかったので
武道館周辺を散策
2006年3月30日15:38 ISO200 プログラムAE F6.3 露出補正+1.7 露出時間1/640秒 多分割測光 ホワイトバランスオート カラーモードナチュラル レンズ AF ZOOM75-300mm 1:4.5-5.6(D) サイズ 3008×2000撮影後1504×1000にリサイズ 手ブレ補正ONで三脚は使用せず

15時を過ぎていたのでもう夕日の時間になってきていたので
水面に日の光が当って眩しく光ってる中に
桜が浮いて見えたのを撮りたかったんだけどなかなか難しく
思ったようには撮れなかったのが残念なところ
もっと桜をアップにして主役が誰なのかをはっきりさせないと
見ている人には何を見せたいのかがわかり辛いかな
後で見直すと冷静にああ撮ればよかったなーと思えても
なかなか撮っている時に思うのは難しい…

2006年3月30日18:02 ISO200 プログラムAE F5.6 露出補正+0.7 露出時間1/320秒 中央重点平均測光 ホワイトバランスオート カラーモードナチュラル レンズ AF ZOOM75-300mm 1:4.5-5.6(D) サイズ 3008×2000撮影後1504×1000にリサイズ 手ブレ補正ONで三脚は使用せず

武道館側からだとライトアップされる対岸の桜並木が見えるので
手前の桜と奥側の桜とをピントをどちらにおくかで
見え方がだいぶ変わってくるのも面白い
こう言うボケ具合を出すのには
やっぱ一眼レフクラスのレンズが必要になるので
コンパクトカメラタイプのデジカメだと
なかなかこうも綺麗には撮れないんじゃないかなという写真

昨日撮ってて気づいたのは
桜の咲き具合がまだつぼみも多くて
昨日の強風でもほとんど散っていなかったのと
ここのところ寒さが戻ったのもあって
案外来週末くらいまで桜もつんじゃないかな?
もたなくとも散る桜も綺麗なので
花吹雪を見るのにはちょうどいいくらいになっているかもしれない
昨日千鳥ヶ淵で撮った写真が142枚あるので
暫くは千鳥ヶ淵の写真が続く予定


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。