小さな出来事、大きな足跡

小さなことを積み重ねて気が付くと自分の型ができている。取るに足りない事にも意味はある。

庭は心の鏡

2024-05-18 12:26:31 | 帰省・家族

両親共に高齢なので帰省して顔を見るまではいつもちょっとビクビクしている。

今年のGWは母がとても元気で今までは立ち上がるのも危ういくらいだったのに、自分で

2階から1階のリビングまで移動できるようになっていた。顔色もよく若返って

忘れていた私の名前も1度だけすらっと出て来た。それに反して父はすっかり疲れた感じ。

大丈夫か…と不安になったが自宅の庭を見てほっとした。庭がそこそこ元気だったから。

 

年々年を取るので同じ水準で庭を保ち続けるのは厳しい話で、今年は植込みの間に

大きな雑草がところどころ出ていたが大方綺麗な状態が保てている。

私が草むしりしたると張り切ったが自分が思った以上に老化していて今までのように

しゃがんでサクサク草をむしり続けるとかが出来なくてショック!!しゃがんだ途端に

バランス崩れて手をついて尻もち。もうダメです(;´Д`)

しかし、子供の私が盛り上げなくてどうする。結局大きな雑草だけ排除して何もなかった

ように家に入ったが、私が庭をうろつくのを見て父もスイッチが入ったようで

花の買い出しに誘ってくれた。地元の農家さんがやっている園芸店やホームセンターを

はしごして今回選んだのはこのメンバー

これで¥6800とかかな。これ以外に園芸用の土も買ってガーデニングもお金かかることを痛感。

凝った事しなくても、気に入った色の気に入った花でまとめ、しかも元気で生き生きした苗を揃え

ようとしただけでも相当な出費を見込まないとならない。でも医者代に費やすよりはよほどいい。

庭って心と体のバロメーターだとどこの家の庭(または玄関まわり)をみても思う。

これらの花達は殆どすべて父がチョイスしたのだがこの明るい色彩とあれもこれもと

楽し気に購入する父を見て、今のところ大丈夫かな?と少し安心できた私だった。

追記

実家にもいつも室内にいるパキラがいるのだが、外に出ないのにこんなに元気。

なんでこんなに元気なんだろ。常に日が当たる場所でもないんだけどね。

 

でも一応 うちの子も先月の新芽が大きくなってくれたのでよしとしようかな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿