べんきちの運行日誌

ただ何の目的も無く、自分の近況を書きたいと思う
ずらずらと日記のようなものを書き連ねている要するに自己満足の為のブログ

新型ハイエース(マイナーチェンジ)

2010年07月27日 15時57分25秒 | HIACEの整備日誌
ハイエースがマイナーチェンジして新型になりました。


一番の焦点は、ディーゼルエンジンのポスト新長期規制対応だったわけですが、事前の予報情報のとおり1KD-FTVをそのまま規制対応してきたようです。(まぁ、他にハイエースに積めそうなエンジンなんて無いですし)
その規制対応の方法について、ネット上の噂では尿素SCR採用など色々言われていたようですが、(この図を見ると)どうやら排気菅にインジェクターが追加されているようです。

他に、インジェクター(筒内燃焼用?と、いうべきかw)がピエゾインジェクターになっています。(今までソレノイドだったのかな?)
結局、燃料を従来(新長期1KD)ポスト噴射していた分を排気インジェクターで吹く。という感じでしょうか?

これだと、取扱いとしては従来と変わらず、エンジンオイル希釈問題も発生しない(だろう)し、アドブルー足さなくて良いし、(このハイエースに関しては、新長期世代エンジンに対して)燃費の悪化も無い。と言う事で、まぁさすがトヨタと言った感じでしょうか。

気になる価格ですが、D・スーパーGLで12万円前後アップとなっています。(但し、ガソリン車も5万円程度高くなっている)
ただし、エコカーになりましたので、9月までに登録できれば10万円返ってくる上に、減税もありますし、若干の装備追加&仕様変更もありますので、実質的に値上げは無いに等しいですね。(ディーゼル車に関して言えば、むしろ値下げに近い)


あと、4ATの登降坂制御の件から、「2700ccガソリンエンジン搭載車には」の一文が削除されているので、AT制御のアルゴリズムも変更されてそうですね。
他に、フロントマスクは全車大幅に変更されているのですが、上級類別にオプション設定されたディスチャージヘッドランプを装備すると、ヘッドライトが2段になるようです。

あと、細かいところですが・・・
上級類別(スーパーGL等)では・・・
1.LEDダウンライト
2.フルオートエアコン
が追加装備になっています。










ちなみに・・・
私事ですが・・・
スーパーGL1台、発注入れときましたww


最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アイカ)
2010-08-09 00:25:40
とりあえずそれで迎えに来い。

キャンプ行くぞーーーーーーーーーーーーーw
ヽ(・(エ)・)ノ クマー

post a comment