アネモス ~ Anemos ~

ビーズ楽しんでます。

ラブラドライトの刺繍ペンダント

2009-11-26 | ビーズ
今日は下島優子先生の代々木教室のレッスンに初めて出席させていただきました。
きれいなラブラドライトのカボションの刺繍のペンダントです。
石がひとつひとつちがっていているのですけど、どれもとてもきれいで、他の方のも気になる~(笑)
カボションはレイズド技法で留め付けてあります。そのまわりにジルコニアを中心として薄い色合いのラブラドライトのボタンと小さなパールを配置してあります。刺繍の基本を復習することができました。
それにしても嬉しかったのは、レッスンの時間内で完成したこと!出来上がりを持って帰れるのって、やっぱり嬉しいですね♪
(写真は出来上がった時に携帯で撮ったものですので、ちょっと画像がよくなくてすみません。)

シャ・ノワール

2009-11-20 | ビーズ
大丸キットシリーズ、シェ・ヌヌーの杉田奈穂子さんの作品「シャ・ノワールのペンダント」です。
4㎜のスワロフスキーの#5301をテグスで編んでいます。
顔は両面です。本当はひげはないのですが、あまったテグスで片方にひげをつけてみました(笑)
写真がいまいちですね~m(__)m 実物はもっとかわいいです。





マトちゃん

2009-11-19 | ビーズ
大丸キットシリーズ。
SUNさんの「マトリョーシュカのバッグチャーム」、マトちゃんとめんどり、ひよこの3点セットのクロッシェ作品です♪
めんどりとひよこには足としっぽもあるんですよ!
レシピがとても親切です。少しでもクロッシェをなさった方なら作れると思います。
実はこれ、大丸が始まる前に関先生のレッスンの時に拝見してかわいい~!と。キットになると伺いひそかに狙っていたのでした(笑)
今日から私のバッグのお供で~す!

大丸、ありがとうございました。

2009-11-18 | ビーズ
大丸東京店での「ビーズアクセサリーフェア」は16日に終了いたしました。お越しくださった方々、お買い上げくださった方々、ほんとうにありがとうございました。
このような機会を与えてくださいました岸先生、ごいっしょに出品させていただいたデザイナーの方々ほんとうにありがとうございました。
広い会場にブースが立ち並んでいてほんとうに圧倒されるようでした。
ゆっくりと他のブースも拝見したかったのですが、なかなか時間がとれずそれが残念といえば残念なことでした。
とか言いながらいくつかのキットと材料をしっかりゲット(笑)
出来上がったらご披露したいと思います。

さっそくの作品はこれ。
岸美砂子先生の「淡水パールとぐるぐるハートのペンダント&リング」です。
これは期間中に購入して、店頭に立ちながらお客様の足が途絶えたときにこそこそこと作成(^_^;、期間中ずっと身につけていました。


大丸開店!

2009-11-11 | ビーズ
昨日の夕方、搬入をしました。写真を撮ろうと思っていたのにすっかり忘れてしまいました。
今日、開店前のまだ、場内のあかりが全部はついていない時に携帯で1枚撮りました。左のカウンターが完成品、右側がキットです。私の作品は左のカウンターの中の一番上の棚の左半分に並んでいます。


本日、雨の中お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
明日もたくさんのお越しをお待ちしております。

初キット

2009-11-09 | ビーズ
大丸に出品するキットです。キット作り初体験!
自分の手の作業を文章にするのって難しいですね。初めてビーズのキットを作製した時のことを思い出しながら作りました。


クリスマスリースは結局こうなりました。

ビーズアクセサリフェア in 大丸東京店

2009-11-05 | ビーズ
11月11日(木)から東京駅にある大丸で行われる「ビーズアクセサリフェア」の岸美砂子先生のブースに作品を置かせていただくことになりました。
会場はクリスマスモードになるのだそうです。お時間がありましたら、お立ち寄りいただけると嬉しいです。

開催期間:2009年11月11日(木)~11月16日(月)10:00~20:00
営業時間:12日(木)と13日(金)は21:00まで。16日(月)の最終日は17:00閉場
会場:大丸東京店 10階特別会場

岸先生のブースに出展される方々:
岸 美砂子
宮下 なおみ
八剱 淳子
斎藤 純子
片山 ヤスコ
片岡 真由美
脇田 雅子
多井 朋子

私は完成品の出品ですが、キットをひとつだけ準備しています。ペンチ、ニッパーの工具をお持ちなら簡単に作れる「かんたんシリーズ」です。
直径3㎝のマーガレットの花の形をしたシェルに小さい天然石を飾ったペンダントです。天然石はクリーミィな色合いながら、一応、白赤緑のクリスマスカラーのつもりです。(ちと、苦しいかな。。)


こちらはアフリカンヘリックスで編んだクリスマスリースです。画像はトップ部分だけですが、バッグチャームかグローブホルダーの完成品になる予定です。



オガララのラリエッタ

2009-11-05 | ビーズ
淡い色合いの丸小ビーズで編んだオガララステッチの95㎝のラリエッタです。
先端のフリンジ部分はネッティングのビーズボール3つとピーターズバーグで編んだ葉っぱですが、葉っぱの1枚は実は輪っかになっていて、片側のビーズボールにひっかけることのできる留め具になっています。
留め具でとめてロングのネックレスにも、二重にして短めのネックレスにもなります。フリンジ部分は前にも横にも後ろでもというなんでもありです。



そして、実はこのラリエッタ。ほんとうは先日の婦人の横顔のシェルをつかった刺繍ブローチのネックレスとして作ったものでした。金属のチェーンにしたり、スパイラルロープやペレンクロッシェなどいろいろ試してみましたが、ブローチが大きいのでなかなかしっくりしなかったのですが、先日の下島優子先生の刺繍のレッスンで、できあがった刺繍のプローチをお見せしたところ、オガララはどう?と。
!!!
ペンダントのネックレスとしてつかうために、ヒラヒラは控え目になっていますが、重くならず、そこそこ華やかなブローチに負けないものができました。ブローチはどこにつけてもokです。傾かないように裏側に押さえの仕掛けがしてあります。先生、名案をありがとうございました~♪



バザー

2009-11-04 | ビーズ
さすが11/3。前日の大荒れの天気もものともせず、寒かったですけど晴天のもと、ちょっと関わりのあるボーイスカウトのバザーでのお手伝いをしました。私は食器売り場で売り子をしましたのですが、実は手芸品の方に天然石のワイヤーラッピングのネックレスをせっせと作って出品したのでした。お陰さまで完売!3つもまとめ買いしてくださった方もいて感激でした。
と、ところが、こともあろうに作品の写真を撮り忘れました(泣)
代わりと言ってはなんですが、写真は手芸品売り場でゲットしたリースです。さっそくお玄関に飾りました。!(リボンは自分でつけたのですが、ちょっと赤が濃すぎかな。。)ハロウィンが終わって、一気に気分はクリスマスです!