チロ的岐阜グルメ

岐阜の飲食店食べ歩き。
B級グルメが多めです。

【岐阜市】アイスクリーム 松ノ屋

2017年08月16日 | 和菓子


昨年末、惜しまれつつ閉店した長良の老舗和菓子店 松乃屋が、この夏、人気和菓子店ツバメヤ協力のもと、柳ケ瀬に復活!「アイスクリーム 松ノ屋」として、新たなスタートを切られました。



ツバメヤの隣に新設された店舗は、長良時代とはかなり様相も変わりましたが、


もなかアイス(バニラ) 130円

慣れ親しんだこの味だけは変わりません。脱脂粉乳を使用したサッパリとした口当たりのバニラアイス。懐かしの味にこうしてまた出会わせて頂けたツバメヤさんには感謝しかありませんね。

しかし、経営が変われば、当時と全く同じというわけにはいきません。一つの歴史の終わりを寂しく思いながらも、新たな時代の幕開けに胸踊る、そんな変化が松ノ屋さんにも起きています。

例えば、松乃屋時代に親しまれたあのモナカは松ノ屋では使用されず、新たに高山産のもち米を使用したツバメヤ特製モナカに変更。以前のような存在感は無くなりましたが、風味と一体感が増し、和菓子屋さんの最中アイスらしい、上品な味わいに仕上がっています。


やながせアイス 150円

新たにメニューに、加わった「柳ケ瀬アイス」は、岐阜県産の低温殺菌牛乳、平飼い鶏の有精卵、粗糖、自然塩だけで作ったという、いかにもツバメヤさんらしい一品。通常のバニラにはないコクと風味がたまりませんね。

包み紙が色分けされたことで、松乃屋あるあるだった「これ何味だっけ???」が無くなったのが、なにげに一番嬉しい変化だったりしますがw



あずきや抹茶もツバメヤさんのレシピに変更になったようなので、こちらも試してみなきゃいけませんね。イートイン限定のばくだんアイス(旧 げんばくアイス)の復活も嬉しいな。



店内や店外にはイートイン用の椅子が用意されていますし、持ち帰りにも対応(新聞紙から箱に格上げw)されていますから、長良時代のファンはもちろんのこと、新たに興味を持たれた方もぜひ一度ご利用くださいね!おすすめです!


・住所 岐阜県岐阜市日ノ出町1-20 ロイヤルビル1階
・TEL 058-265-1278
・営業時間 11:00~17:00
・定休日 月曜日(オープン当初から定休日が変更されているのでご注意ください)
・駐車場 なし
・URL http://tsubame-ya.jp/matsunoya/
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【山県市高富】寿し処 与志... | トップ | 【岐阜市】ブルーナイト(モ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ! (チッチョ)
2017-08-16 21:00:28
>旧 げんばくアイス
私、言葉狩りには反対なんですけれど、これは・・・
こんな名前で、よくまぁクレームもなく(?)アイスクリームが売られてましたね。
いや、驚きました。
返信する
Unknown (チロ)
2017-08-18 07:11:10
今ではありえないことですが、きのこ雲に似た形状から先代の頃まではそう呼ばれていました。すべてが許容された昭和のお話です。
ベトコンラーメンがベストコンディションラーメンの略に変わったように、ばくだんアイスも時代に合った呼び名でいつまでも親しまれていって欲しいですね。

返信する