Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

西教寺(近江坂本)~2010紅葉ライトアップ

2010-12-01 |  滋賀県
1. 西教寺にて、2010年11月。<滋賀県大津市坂本5丁目>
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 30s), ISO: 100, f: 35mm, RAW

近江坂本の紅葉ライトアップ、
思ったほど混まないのでゆっくりと見て回ることができます。
もちろん、ゆったりと紅葉ライトアップ撮影をすることもできます^^

5D Mark II のライブビュー機能を使うと、三脚を使っての夜景撮影がだいぶん楽になります。
三脚を据えてのゆったりとした撮影、
これはこれで楽しいなぁ~と思えてきました^^
今は、日中でもゆったりと三脚を据えて撮影できるポイントがないかと探索中です^^


2010年11月下旬の飛び石連休、近江坂本のライトアップを見に行きました。
****************************************************************************
西教寺
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:西教寺
****************************************************************************


========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================



2.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 5.6, SS: 3.2s), ISO: 100, f: 28mm, RAW



3.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 5.6, SS: 5s), ISO: 100, f: 24mm, RAW



4.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Aperture priority AE(F: 8.0, SS: 5s, EV: -1.0), ISO: 100, f: 70mm, RAW



5.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 6s), ISO: 100, f: 48mm, RAW



6.
# EOS 5D MarkII + EF135mm F2L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 2.0, SS: 0.4s), ISO: 100, f: 135mm, RAW



7.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 5s), ISO: 100, f: 28mm, RAW



8.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 7.1, SS: 30s), ISO: 100, f: 52mm, RAW



9.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 7.1, SS: 30s), ISO: 100, f: 24mm, RAW



10.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 30s), ISO: 100, f: 28mm, RAW



11.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 3.2s), ISO: 100, f: 24mm, RAW



12.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 3.2s), ISO: 800, f: 24mm, RAW



13.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 3.2s), ISO: 800, f: 70mm, RAW



14.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 8s), ISO: 200, f: 70mm, RAW



15.
# EOS 5D MarkII + EF24-70mm F2.8L USM + tripod
> Manual Exposure(F: 8.0, SS: 5s), ISO: 200, f: 30mm, RAW


続きます。





[もくじ:近畿地方滋賀県]

========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
========================================================================

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もくじ(近畿地方/滋賀県/... | トップ | 日吉大社(近江坂本)~2010... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2010-12-02 09:06:31
坂本って
そんなに混まないんですか?
なんとなく混雑するかもっていうイメージがあって
秋の時期避けてたんですが
なるほど
いいことを聞きました
これは是非とも行かねばですね


三脚
最近使ってないですね
重たいのしか持ってないので
余計に持ち歩かなくなってしまいました
西教寺の紅葉 (サッチー)
2010-12-02 16:20:31
幽玄の世界ですね。
深い木立とお寺の紅葉をライトアップで愛でるのはやはり三脚を使ってゆっくりと写真が撮れて別世界に入り込んだよう。

それほど混まなかったそうで、良かったですね。お陰で私も素敵な写真を見る事ができました。
Unknown (松風)
2010-12-02 22:04:31

こんばんわ
なんともゆったりとした
紅葉のライトアップがいいですね。
永観堂のライトアップでは
これは難しいし三脚も無理でしょうから。
Unknown (RKROOM)
2010-12-02 23:53:55
 いい雰囲気ですね。

 坂本の紅葉、一度は見に行きたいと思ってるのですが、チャンスを逃し続けています ^^;
Unknown (Rio)
2010-12-04 09:53:10
近江坂本、
紅葉の時期の日中には訪れたことはないのですが、
紅葉ライトアップのこの時間帯、それなりに空いていました。
長時間露光の間に人が通りかかることもそれほどなく、
比較的余裕を持って撮影することができました。

三脚、
不精して手持ち撮影ばかりしていると、
たまに持ち出すときに大分と重く感じるようになって
しまいますね^^;
サッチーさん、こんばんは (Rio)
2010-12-04 10:03:37
西教寺は紅葉も綺麗で、
赤く染まった紅葉がライトアップで浮かび上がる様は
まさに幽玄でした^^

三脚を手に、ゆったりとこの景色を楽しむことが出来て
よかったです^^
松風さん、こんばんは (Rio)
2010-12-04 10:05:39
滋賀の紅葉名所もかなり混むようになってきましたが、
こちらの紅葉ライトアップではそれほど混んでおらずに
ゆっくりと楽しむことができました。

京都の紅葉ライトアップは人気があり過ぎて大変です。
永観堂は、、、
紅葉は素晴らしいのですが、人が多過ぎですよね^^;
RKROOMさん、こんばんは (Rio)
2010-12-04 10:09:34
なかなかいい感じでしたよ。
この長い参道で人がいなくなる瞬間はあまりなかったですが
まあ、なんとかなりました^^

西大津バイパスを降りてまもなく、ぐらいの場所ですので
訪れやすいと思いますよ。

コメントを投稿

 滋賀県」カテゴリの最新記事