Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

月ヶ瀬湖の風景#2(高山ダム)

2007-03-09 |  奈良県
(写真:高山ダム。2007/02/25<京都府相楽郡南山城村>)

2/25にドライブがてら月ヶ瀬(月ヶ瀬梅渓梅祭りの公式サイトは、こちら)へ行ってきました。
少しまえに紹介した記事(月ヶ瀬湖、月ヶ瀬梅林#1#2)からの続きです。
が、時系列としてはここを最初に訪れています。
木津から国道163号で東へと走り、南山城村役場のすぐ先を右折(南方向へ)、県道82号に乗って木津川沿いに南へと進む。木津川を左手に見ながら10分ほど走ると、高山ダムが見えてくる。

写真は、高山ダム。高山ダム管理所わきから望む。
高山ダムは別名、月ヶ瀬ダムとも言う。高山ダムによってできたダム湖を月ヶ瀬湖と言う。
# EOS kiss DX/EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

===================================================================
ランキングに参加し始めました。ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログへ
===================================================================


まずは、左岸からダム堤体の上をクルマで右岸へと渡り、ダム脇の管理事務所そばの駐車場にクルマを置く。


# EOS kiss DX/EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
高山ダム管理事務所わきから。
この階段でダム提体まで降りることが出来る。
下るのはいいとして、戻ってくるためにはこれを登らないと駄目なのを考えるとちょっと憂鬱になる。が、降ります。


# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ダム提体。
ちょうどクルマが一段、ダム提体の上を走っていた。


# EOS kiss DX/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
階段上から、ダム下流を望む。


# EOS kiss DX/EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
高山ダム。
堤形式 :アーチ重力式コンクリートダム。
提高  :67m
提頂長 :208.7m
堤体積 :213,900m3
水面積 :2.6km2
総貯水量:56,800,000m3
管理開始:昭和44年


# EOS kiss DX/EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
高山ダムの堤頂部。


# EOS kiss DX/EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
ローラゲート。
非常用洪水吐きとして、6門が設置されている。
一枚上の写真の中央に並ぶ水門の一基。


# EOS kiss DX/EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
ダム提体の上から。下流部を望む。


# EOS kiss DX/EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
ダム提体の上から、来た方向を望む。
上方に見える建物が、ダム管理事務所。そのすぐ下を階段が左斜め下へ伸びている。


# EOS kiss DX/EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
ということで、その階段。
階段の中ほどから。
階段はずっと下にも続く中、カメラを構えて階段の上方を仰ぎ見るとそのまま後ろへひっくり返りそうな気がして、ちょっとビビッてしまった・・・


ワンクリックお願いします >>> にほんブログ村 旅行ブログへ

<<近畿地方>>京都府。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月ヶ瀬梅林#2(2/25八幡橋付近) | トップ | 月ヶ瀬梅渓#1(3/11訪問記) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 奈良県」カテゴリの最新記事