Rio's Photo Album "千景万色"

EOS 5D MarkIIとEOS 40Dを旅の道連れにして、訪れた場所の風景写真集です。

京都洛中、護王神社へ初詣

2007-01-07 |  京都洛中
(写真:京都御所、護王神社の亥の大絵馬<京都市上京区>)

初詣に行ってまいりました。
ニュースかネット、ブログで亥年の初詣の話を聞いて、ぜひともお参りに行こうと思い立ち行ってきました。
初詣の際には、この日の昼間で降っていた雨もあがっていてとても助かりました。
(傘を差しながらコンデジで撮ろうかと思っていましたが、雨があがったのでデジ一眼の出番となりました)

護王神社は、和気清麻呂公を御祭神とする。その由緒は次のとおり。
和気清麻呂公は、奈良時代末に当時法王となり権勢をふるっていた弓削道鏡が天皇の位を我が物にしようとしたのに対して、命を賭して阻止した。
このことにあやかり、明治天皇の勅命で、洛西の高雄山神護寺の境内に和気清麻呂公の御霊社として祀られていた護王神社を、現在の京都御所蛤御門前の場所に御遷座された。
また、和気清麻呂公がこのことで弓削道教の怒りに触れて流罪にされた際に、道教の手の者に命を狙われたがイノシシにより守られた。このことから和気清麻呂公とイノシシとの縁深く、崇敬者により境内に霊猪像(狛イノシシ)が奉納され、いのしし神社とも呼ばれ親しまれています(護王神社HPより引用)。


鳥居。
両側に控えるのは狛犬ではなく「狛イノシシ」。
歩道の際に立ってなんとか鳥居を写真に収めることができた。すぐ後ろは烏丸通でクルマがびゅんびゅん走っていた。


鳥居の向こうには亥の巨大な絵馬が見える。


上の写真の右隅に見えるイノシシの像。




亥の大絵馬。
ここにも狛イノシシがいた。


護王神社の境内。




イノシシの御手洗。


お参りしました。


足萎難儀回復の碑。


イノシシの御手洗。


和気清麻呂像。
護王神社の御祭神である和気清麻呂公命。

<<護王神社(ごおうじんじゃ)>>
住所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町
リンク:護王神社HP

<<京都>>洛中、御所。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都大原2006冬(6)~勝林院 | トップ | 京都洛中、京都御苑#1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
狛犬 (iina)
2007-01-16 17:30:51
宇佐神宮は八幡神社の総本山なので、よく調べたり関連の小説も読みました。
もっとも、護王神社をたずねたときは、そんな知識もなく狛猪はココだけとの触れ込みでしたが、本法寺でも観たときは、あれぇ~と思いましたよ。
もっとも、お稲荷さんは狛キツネだし、他の神社では狛猿もみつけました。
返信する
狛猪 (でこ)
2007-01-17 00:24:29
そうですね、祭神にゆかりのある動物が狛犬(神使)としているようですね。
それにしてもお詳しい。またお邪魔させていただきます。
返信する

コメントを投稿

 京都洛中」カテゴリの最新記事