Mein kleiner Rosengarten

素敵色のバラ カラメラ

5月19日に開花し始めたカラメラが
咲きすすんできました。

このところの高温で、開花直後より色が淡くなっています。

正面のお顔。


そして、角度を変えて。
 
 

花弁の表と裏で、色が違うので、
見る角度によって、違う表情が楽しめます。

ピンクとオレンジの濃淡が入り交ざった複雑な花色。
温かみのある「素敵色」と名づけたいな。





今期、なぜかとても株の生育が良く、
いつもに増して大型化して場所をとっています。^^;

無剪定での樹形はシュラブだそうですが、
私は強剪定で、大きくなるのを抑えているので、
カラメラには無理をさせているのかも。

本当は、もっともっと大きくなりたいんだよね、カラメラさん。


それに比べて、場所をとらないのは
スタンダード仕立てのミニバラ、シンデレラ。
狭いベランダでは、ありがたい存在。^^



いつもは小さな花だけど、
この春は4~5cmもある花を咲かせています。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 花ブログへ 
よかったら上のバナーをクリックおねがいします。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

れびっと
テンプレート♪
mimaさん、おはようございます。

カラメラは花弁の表と裏で色が違うので、
角度を変えて撮ると表情が違って見えておもしろいです。
なんとも言えない複雑な色合いなので、素敵色と名づけてしまいました。^^
蕾の色は濃いオレンジ色なんですよ。

新しいテンプレート、気に入っています♪
バラだったらもっと良かったかな。うふふ
mima
素敵色
http://blog.goo.ne.jp/mima_002
今晩はれぴっとさん。
カラメラ角度を変えるとお顔の表情が多彩ですね。
ほんとうに温かみのある[素敵色」です。
「素敵色」ぴったりです。
色々の角度から写真とてもよく撮れていますね。
シンデラさん名前にぴったりの優しい色合いですね。
テンプルレート素敵ですね。
れびっと
手前味噌ですが…
akoさん、こんばんは。

カラメラは京成バラ園芸のカタログで見て、母に贈ったバラなんですよ。
でも、カタログの花と実際にうちで咲いた花はかなり違うような気がします。
私はうちで咲いたカラメラの方が好きです~。(手前味噌ですね^^ゞ)
カラメラは残念なことに四季咲きではなく、返り咲きなんです。
秋にはほんの少ししか咲かないので、
そのぶん春の開花に全エネルギーを注いでいるかんじです。
見に来てくださって、ありがとうございました♪
れびっと
もちろんです!
ビン子さん、こんばんは。

テンプレート、同じなんですね!
好みが似てるんですね、きっと。嬉しいです♪

カラメラの写真、褒めてくださって、ありがとうございます。(照)
でも、きっと撮り方がいいのではなく、モデルがいいのだと思います。
カラメラは色といい、形といい、どこから撮っても絵になります。
うどん粉病は、ウェットティッシュでは完治はしませんが、
発生初期なら病気の進行を止められると思います。
ただ、ウェットティッシュで拭いても、うどん粉病の後遺症(?)で、
葉が波打ったように縮れたり、色の薄い花は外側の花弁に赤い色が入ったりします。
でも、うどん粉病を放置するとバラの生育が止まってしまい
ダメージが大きいので、せっせと拭いています。^^;
れびっと
バラまみれ~♪
りんさん、こんばんは。

うふふ いよいよバラまみれシーズン突入です~♪
お庭があったら、もっと自由にのびのびと咲かせてあげられるのに…と思いますが、
狭いなりにも、仲良くやっていく方法を探っていこうと思います。

ところで、先日植え替えたうちのレンゲローズが元気がないのですよ。
ひとつ前の記事に書きましたが、葉が黄変してきました。
やはりかなりのダメージがあったようです。
枯れないように、「がんばれ~!」とエールを送る毎日です。
ako
http://akorosegarden.blog39.fc2.com/
れびっとさん こんばんわ。

ビックリですよ。
カラメラ、初めてのバラに飛んできたらその色に目が点です。こんな色のばら見たことないですね。
花びらの後ろ側、色が濃くて不思議なグラデーションになっていますね。じっと眺めていたらバラの花というよりも素敵な王冠にも見えてきましたよ。
インパクトのあるバラですね。カタログとかで見た筈なのですが、こうして咲いているのを拝見すると、やはり違いますね。こんな素敵なバらを毎日見れるれびっとさんが羨ましいです。

素敵色 いいネーミングだと思います。
ビン子
いいですか?
http://blog.goo.ne.jp/hitorigoto310/
さっき素敵なテンプレートが・・・と思ってアネモネに変えました
そしてれびっとさんの所へ来たられびっとさんもアネモネテンプレートでした
でも素敵ですからいいですよね

カルメラのいろいろな表情が素敵です
写真撮り方素敵です~愛情がこもっているからかな?
前の日のレンゲローズちゃんの事読んでいて本当に優しいなぁ~と思いました
我が家のミニバラもうどん粉病のように見えます
ウエットティッシュで拭いてやろうと思います
りん
いよいよ
http://blog.goo.ne.jp/midorinosuzu
れびっとさんのところも、いよいよ嬉しいバラまみれシーズンですね♪
今日のカラメラとシンデレラ、こちらはふわっと可愛らしい系でしょうか。
ルイ14世やカーディナル・ヒュームは、神秘的な雰囲気、高貴な方々…といったイメージでしたが。
カラメラの色、なんだか美味しいお菓子みたいですね^^

強剪定で抑えてしまうこと、私もちょっと心が痛みます。
たぶんうちのバラたちにも、そうせざるを得ないものがあるので。
ベランダゆえに無理をさせてしまうことは、ある程度仕方ないと思っていたけれど…「本当はもっと大きくなりたいのにね~」と、やはり思ってしまいますよね。

でも、限られたスペースでも、愛情いっぱいに育てられているカラメラさん。
きっと事情をわかってくれていると思います^^
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わが家で咲くバラたちのお話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事