1月13日(日)

今年最初のTEAM念仏鯛定例会でシロギス釣りに出撃

大漁くん宅でフェラーリからポルシェに乗り換えカメヤ経由茅ヶ崎港へ


6時前に到着
シロギス船を出しているのは唯一沖右衛門丸だけだった
朝焼けが綺麗だ~


今日のポジションは・・・
ミヨシ側に大漁くん

トモ側に浮かない表情の皇帝くん、帰国中の根掛くん、後に穂先骨折に見舞われるKenny

出港~



今日のタックルはいつも凪キスとレガリス

エサはジャリメと青イソメのハーフセットにした

朝陽が昇り・・・
今日も我が守り神 霊峰富士が綺麗~
海もいい凪

これは釣果が期待できるぞ




ところが開始2時間が経過したが竿先はピクリともしない

開始3時間が経過した10時頃・・・
ようやくアタリがあったが
トラギス・イイダコ・マハタの外道3連発



マハタは完全リリースサイズだったが初モノなのでちょっとうれしい


その後もひじょ~にシブく・・・昼前にようやくピンギスGET


途中、置き竿にしておにぎり

大漁くんが『危ないっ!』と叫んだので我に返ると
オイラの竿が海に落ちそうだった
根掛りかな・・・と思いながらラインを巻き始めると
ドラグが効いている・・・
ん???
何かがかかっている

ゆっくり巻いていると突如軽くなった・・・
『噛んだあとがない?』と大漁くん
付いてるピンギスの胴の部分を見ると
やっぱり噛んだ痕がある
これだ~


そんなわけで新年1回目の定例会は数釣りのシロギスにもかかわらず
シブ~い結果

優勝はたった5匹の大漁くんとオイラ


ただ自己記録でもある23cmで大物賞をGET


日本湯沸し協会会長を兼任する船長が写真


ボチボチ嬉しそうな顔してる

その船長のコメント↓
いやーぁまいりました。
なんとかオデコまぬがれです。
平目2kクラスゲットあとは辛い一日でした!!
その鮃はオイラが釣り損ねたヤツだぞ

大漁くんから次大会の釣り目を委ねられたのでじっくり吟味することにするか

昨年からの不漁ペースから脱却するためにビシアジにするかな・・・
それともマダイ五目でリベンジかな・・・
根魚五目もやってみたいな・・・
ま、ゆっくり考えよ

キスは食べた?
物足りない釣果だからこそ、貴重品に?
天ぷらはフワフワで絶品だったね~
お湯!
使うなら声掛けて~ (^_^)/
先日息子の合宿を見に行った際に足柄SAで
買った『わさび塩』で食べてみるよ♪