goo blog サービス終了のお知らせ 

バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

農水省よ!この子たちの命、生まれる命を守れるのか?「食べて応援学生大使」

2012-02-22 10:37:11 | 地震・原発事故
農水省がまたバカなことをしてる。
「食べて応援セシウム」に、若い女の子たちを起用?

この子たちの命や、今後生まれて来るだろう命を、守りきることができるの?
責任持てるのか?

賢い子たちだと思うだけに(子どもじゃあるまいし)、勉強不足にもガッカリです。
(自分たちが周囲に影響を与えるかもしれないことも自覚して欲しい)

放射能の被害は確率的影響だから、何か起きても立証されないよ。
今はチヤホヤされてイイ思いをしてるかもしれないけど「大変なことになったじゃないか!」と後で泣きついても、誰も助けてくれないよ。
保証もしてもらえないよ。
自分で自衛するしかないんだってば!

いいですか?
風評被害を生み出してるのは自衛してる人たちではなく、
「緩すぎる、政府の基準値」です。

2/15の記事だけど、TwitterとFacebookで掲載後、速攻、消された(なぜ消すの?後ろめたいことでも?)ので、再び消されないうちにアップしときます。

…………………

震災復興で農水省 ミスキャンパスを応援大使に任命


「食べて応援学生大使」に任命され、鹿野農相と記念写真に納まるミスキャンパスたち (Photo By 共同)
 
東日本大震災の被災地の農林漁業を支援しようと、農林水産省は15日、青山学院大や学習院大などのミスキャンパス9人を「食べて応援学生大使」に任命した。
9人は震災復興に加え、食料自給率の向上に向けた活動も展開していく。

東京・霞が関の農水省で開かれた任命式で、鹿野道彦農相は「食にさらなる関心を持って活躍してほしい。国産の農林水産物の魅力を、食料自給率向上の鍵を握る多くの若者世代に伝えてもらうことを期待している」と述べた。

メンバーは任命にあたってそれぞれ抱負を披露。
成蹊大の蛇川真菜さん(20)は「東日本の食材をもりもり食べます」、立教女学院短大の藤田美沙さん(22)は「東北の果物を使った米粉スイーツを毎週1個考え、食べていきます」と意気込んでいた。


最新の画像もっと見る