バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

バレンタインに想ふ、その2

2011-02-14 08:56:50 | 児童労働/貧困
今日はバレンタインデー。

前回の「バレンタインデー」についての日記はこちら。
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/4c948e686e5239624ffc581a3209090c


子どもたちはたくさんの友チョコを用意。
昨日も、何人かの子が友チョコを持って我が家に来てくれました。
(男の子には誰にもあげないのですぞ)

去年は、一人一人の家に自転車で届けに行ってたけど、学区の遠方の子には車で連れていかなきゃいけないわけで、たった50gに満たない「友チョコ」のために、「車」というデカイ鉄のかたまりをガソリン使って動かすわけです。

しかも、チョコをあげたりもらったりするのが「友情の証」。
ここでも「差別」は生まれるわけで…。

ほんと、「友チョコ」やめて欲しい!
マージーでー

「チョコレボリューション」って知ってる?
このサイトをご覧くださいませ。
http://www.choco-revo.net/about.php
師匠(優さん)も寄稿してるではないの

でね、フェアトレードチョコを扱ってるお店一覧を紹介してるみたいで、やっぱり、そういった心あるお店を私たちがどんどんアピールしていくことが大事だと思うの。

でもね、「日本」って大きなくくりではなく、自分の住む町にそういう店をじわじわ増やしていくことが大事なのでは?と思う。
だってお店が遠ければ、やっぱり「チョコ50gのために鉄のかたまり動かす」ことになるんでしょぉ?
個別に東京のお店から送ってもらうとしたら、どうしても過剰包装は避けられないわけで…。

例えば、私は豊田在住ですから、豊田市内のお店に、フェアトレードチョコ扱い店を5つは増やして、そのお店がイメージアップできるよう、ガンガンアピールする。
どう思う?
ご意見聴かせて下さいっ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/20(日)「TRUE INFOMA... | トップ | 「世界鼻毛会議」with だるま... »
最新の画像もっと見る

児童労働/貧困」カテゴリの最新記事