goo blog サービス終了のお知らせ 

雑な人間の雑な日記

自由気ままに

1月31日の撮影(中部国際空港&名鉄空港線10周年記念列車など)

2015-01-31 18:36:44 | 日記
こんばんは

先日、中部国際空港開港とそれに付随して開通した名鉄空港線が10周年を迎えました。
開港前に滑走路ウォーキングというイベントに参加したり、開港後にも税関見学や単に航空機を撮影に行ったりと、何かとお世話になっているセントレアも10年経つのかと感慨深くなりました。

そのイベントの一環として、空港会社と名鉄の共同イベントとして空港アクセス車輛2000系ミュースカイを使用した団体臨時列車が今日運行されました。
区間は常滑~中部国際空港~金山~豊明です。

どこで撮ろうか思案していましたが聚楽園~名和で撮った後、車で追いかければ本線でも撮れるのではないかと思い挑戦してみました。
空港駅は人出が凄いだろうと思い、端からパス(よくお邪魔するブログを書かれている方は、空港駅で撮られていました。流石です!)。


しかし貨物列車の様子を調べてしまうのが貨物好きの悲しい性・・・
午前中の65貨物スジである5087レに初期型である2037号機が入っているようでしたので、共和へ。
しかし11時まで待っても来ず、これはすでに通過済みと判断して撤収。


313系J1編成 普通岐阜
一応、共和へ行ったという証拠を(笑)




私は工場地帯や臨海鉄道系が好きなので、よく行く見慣れた西知多産業道路を少し走って聚楽園付近の撮影地へ。
違う場所でしたが、撮影者の方がちらほら・・・。


1000系パノラマsuper 恐らく、河和/内海特急



2000系2010F 「中部国際空港開港&空港線開通10周年記念列車」
そして本番。
曇りましたが、晴れても順光では無かったので概ね満足です。



すぐに追っかけ。
旧道247号を通り、一番近かった有松駅へ。

やはりミュースカイが本線に入るのは珍しいようで、ベストの場所は埋まっていました。
舞木入場か臨時ぐらいしかありませんからね。



やはり少し望遠が足りません。


と、言うわけでトリミング。
やはりこっちの方がいいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。