雑談ごよみ

日々の雑談と食育です。

解決です。

2005-12-31 12:25:14 | Weblog
                          12月31日


大晦日の今日、問題のカップインカップが解決しました~
これで一安心、気分よく年越しができます
「雑談部屋さま」のアドバイスにより洗剤と水にしばらく浸け置き、その後は僅かな隙間に果物ナイフを入れて少しずつまわす・・・

あっけなく外れました
はまっちゃうのも、あっけなかったけど外れるときもあっけなく
「雑談部屋さま」ありがとう流石、歩くタウンページと異名を持つだけある、ある。


  今日は年越しそばを食す日です

ず~っと前からの疑問ですが、年越しそばって何時に食べるのでしょう
私はなが~い事、この疑問を抱えながら出した答えは・・・
いつ、食べたらいいのかわかんないまんまだから除夜の鐘が鳴り始めてから支度を始める事にしています

と、いうことは大晦日と元日を跨いでいる事になります
だけど、除夜の鐘というのは字の如く夜を除くとあるわけですから、その時はもう既に夜明け
朝~という事かしらん
そうなると、こんな解釈をすると除夜の鐘が鳴る前に食べておかなきゃ年をこせないって事か・な

そうそう、そう言えば・・・お友達の年越しそばは、家族総出で自分が食べる蕎麦を手作りするそうです
捏ねて、打って・・・それが大晦日の恒例だそうだなんという贅沢、幸せ家族うらやます~い
そのために家族の一人が蕎麦名人の所で勉強したらしく玄人跣だ・と・思う
ご相伴に預かりたいものです


年越し蕎麦ってどうして、何のためにたべるのでしょうか
今更って感じもするところではありますが、これにはいろ~んな説がありますが、私が好きな説として一番に納得できる由来は・・・

金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそば粉を水で練り、金粉に押し付けて金粉を集める。
水につけるとそば粉は水に溶けて金粉だけが底に沈む。
そうして大晦日に臨時収入というか、ボーナスとでも申しましょうか
を集める縁起で始まったとういう説。

楽しみな日です
後は、蕎麦は長く伸びるから延命長寿の「寿命そば」や「世直しそば」「運気そば」「福そば」やら、
来年こそはと、旧年を回顧し反省する「思案そば」

面白いところでは、一年中の借金を打ち切る意味で「勘定そば」
蕎麦は切れ易いから、旧年の苦労や災厄をさっぱり切り捨てようと「縁切りそば」「年切りそば」

もし、この中の一つが叶うとするなら・・・
どの蕎麦にしようかな
いつもなら何ら考えずに食べていた年越しそばだけど
今日は思いを込めて食べてみようかな

皆様、健康でステキな一年をお迎えください


今年中に解決しておきたい事。

2005-12-30 01:24:36 | Weblog
                           12月29日(やや

本日、大掃除らしきものを終了今回は例年になくガラス拭きに力をいれる
ベランダにも水撒きをして、それはそれは寒かったよ風邪ひきそうってなくらいにね

今日のテーマ、今年中に解決しておきたい事というのは、写真のマグカップ・・・
カップの中にいったい何?が入ってるわけ

やってしまったトホホです。それはほんの一瞬の出来事だったのですカップの中にカップが


これまで生きてきて、こんなことしてしまったのは4~5回くらいでしょうか
でも、今年2回目だけど前回は運よく外す事ができました

なのになのに、今回は外れてくんな~い

キャラクター商品の中で唯一、大好きなプ~さんな・の・に・
好きだって知っていた友達が誕生日にプレゼントしてくれた物の中の一つのマグカップ・・・
どうしましょう思いつくこと全て試してみたけれど、どれもこれも無駄な抵抗のまま
捨てる事はできないとりあえず食器棚にしまうことにしたのです


        誰か教えて~

                           解決方法を・・・



久しぶりの映画は・・・

2005-12-24 16:51:36 | Weblog
                        12月23日のち


数年ぶりに映画館にて男たちの大和を観賞しました
特別鑑賞券をいただいたから

クリスマスイブを挟んだ三連休、人も多いかなと思いつつ、もしかしたらこの映画は重たい内容だからクリスマスには観る人が少ない
なんて勝手な思い込みをしてしまった自分が大間違いだった

3時半からの予定で支度をしていたのだが出かける前、2時半に映画館に
「本日はすべて満席状態です、現在の上演は立ち見が・・・3時半からのお客様もかなり並んでいらっしゃいます。」
     
慌てて家を飛び出し目的の映画館に到着。
すごい既に150人くらいは並んでます

並んで待ってる人、出てくる人、年齢の幅がひろ~い20前後~70代

映画の後半には鼻をすする音がちらほらと聞こえてきました
わたくしも、何度もてきそうなのを堪えるのが大変でした。ここんとこ涙もろくなってしまって

内容はというと、友達に聞いていたのは「結構、エグイらしいよ」
私も、そう思います。リアルでした・・・もう一度、観たいと思っています
この映画は大きなスクリーンでなきゃ駄目って感じです。

とにかく、この映画の豪華なキャスト、素晴らしい特撮、ストーリと見応え十分です


梅の咲く頃に尾道まで大和を見に行きたくなりましたそれから呉の大和ミュージアムへも行きたいな


 映画を観た後はクレド広場でクリスマスキャロルの大合唱へといく事に
ところが外は生憎のです
6時半からの始まりが1時間の繰上げで着いたときにはもう、終わりの時間に・・・

毎年、このイベントには1,000人近い人達で埋め尽くされているというのに
雨の影響で人も疎らの今日、大合唱とはいかなかった様子

寒くてお腹もペコペコ早速、クリスマスディナーへ
広場の隣のホテルでディナーバイキングへGO

最上階では夜景もお値段のうちこのホテルの総料理長が変わって、そのためなのかどうなのかは分からないけど以前より美味しくなってました
ただ一つのものを除いては・・・ほ~んと美味しかったよ

雪・・・

2005-12-20 14:48:00 | Weblog
日曜日の朝、ベランダから見える庭園は見事な白銀の世界へと変わっていました
写真、右側に桜の木があり春にはお花見をするところ

こんなに寒い日なのに三脚を脇に抱え、カメラを首から提げてポジション探しをしている人がちらほら・・・
隣の暖かい美術館には人の姿も見えないのに

そして今日も庭園の中に名残雪が見えます


この日のランチにトマトスープのパスタ
湯気でぼやけてしまいました
                      下手な事を棚において湯気のせいにしちゃいます


智恩院

2005-12-16 18:13:49 | Weblog
12月25日京都の名物行事のひとつに数えられる御身祓式が知恩院で行われます。



知恩院は、法然上人が初めて念仏の道場を開いた地に建立された寺院であり、

沢山の僧侶の念仏法要の中で法然上人の木像を香染めの羽二重で祓う儀式です。

法然上人の徳を偲ぶとともに、これから迎える新年の多幸を祈って行われるのです。

使われた羽二重は袈裟にして檀信徒に授与されます。

この行事をテレビのニュースで見る頃にやっとわが家の大掃除への突入となるのです


クリスマスケーキはなぜ?ノエル・・・

2005-12-10 00:32:01 | Weblog
昔むか~しのことじゃった、どれっくらい昔なのかはわからないけれどとにかく昔、フランスの片田舎でのお話らしい・・・

クリスマスケーキを買えない貧しい若者が、あれこれ思い悩んだ挙句
「僕にできる精一杯のプレゼントです」と一束の薪を恋する娘に差し出したのじゃった。

娘は薪を受け取り「貴方のハートのように暖かい炎で私をあたためてくれるのね」と若者の心に応えたのじゃったぁ

こんなにロマンチックなお話しが元になり、フランスではクリスマスケーキは薪の形をした「ブッシュドノエル」が主流なんだとか


最近、右側だけの靴の置き物みたいなものがブームらしい
その理由はハッピーになれると
子供むけの可愛いシューズから女性向けスニーカ、パンプスと兎に角いろんな物があって、買おうとしたけど
いろんな靴があり過ぎて結局、買えなかった
手のひらにのせるとスッポリと隠れそうなくらいに可愛い靴達ばかり
いやいや、隠れるほど小さくはなかった
手のひらの半分程

でも、何故なの?右側の靴の置き物を持ってると幸せになれるのかなぁ・・・
誰か教えて

御用達の柿とお土産

2005-12-06 17:55:35 | Weblog
 先日、大好きな柿をいただいたなんと、その品は宮内庁御用達の品である柿なのです

4~5年ほど前から毎年、お福分け(御裾分け)していただいているものでそれは、それは見事な大きくて立派な柿なのであります

最初に頂いた時は、そりゃ~もう大喜びですよ

開けてみると、その中には大きな柿と大きな柿の葉までが入ってるぅ
さっすが~宮内庁御用達だわぁ葉っぱも入ってるんだーなんて思ったりしちゃいました

早速、食べてみる事に・・・こ・れ・が・御・用・達なの
なんて事でしょう見事に御用達の常識を心地よく・・・いえいえ、心地悪く裏切られたのでありました

頂いた翌日にお電話があり、「美味しくなかったね」って先ず一言。
これには、こちらとしても嘘のつきようもなく「はい」の一言。

くださった方も食べている訳でお世辞も通用しないから・・・

とはいっても毎年々いただくのは楽しみになっている
出来高が気になりだしているのです初めて頂いた時はたまたま底値だったのかも
去年、今年は安定株になっている最高値とは言えないけれどまずまずの出来


           

山口県のお土産として蒲鉾をもらった中身は蒲鉾とちくわと揚げ天
こりゃ~ビックリかまぼこの常識を心地よく裏切られたーってもんで美味しいのなんのって
名前も可愛い「大留小留いいお留」

大留蒲鉾㈱のこのかまぼこは蒲鉾のトロみたいな最高級のはんぺんみたいな・・そんな感じ
練りものとしての食感、こんなの初めてです


               常識破りの心地よいやわらかさとハリ。
是非、食べて欲しい~なぁ  どれもこれも美味しいものばかりです


「農林水産大臣賞」受賞

冬の定番おやつです。

2005-12-02 14:21:17 | Weblog
                     12月2日のち

今日はとっても肌寒い一日です。この時季に降る雨はなんと呼ぶのでしょうか・・・

初冬には時雨と言うけれど、晩秋には「秋時雨」、春の「春時雨」

十月は時雨月と呼ぶように一番、時雨が多いらしい

時雨は時雨移りといって夕立のように山から山と降り移って行くことが少なくないようです

京都の北山の時雨など特に趣きが深いものです

朝時雨・夕時雨・小夜時雨・村時雨・片時雨などなど


                  

                 それでは本題にはいりま~す
       写真(上)が神戸、南京町にありまする「皇蘭」の豚まん
        寒くなってくるとこの豚まんが恋しくなってきます

10年程前に巡りあった豚まん今でも飽きることなくお取り寄せ


 続いて写真(下)は先月から私の大ブ~ムとなっているおやつです
        たまたま、「わらべ」で売っていたものですが・・・
       それはそれは、もう~はまちゃいましてそりゃもう大変な大騒ぎでもって、ネットで探すが・・・
「銀座花のれん」HPはあるけれど、お目当ての商品がないどうしてもないっ
ないものはないんだから「わらべ」で買う事になるのです
これからの季節、もう一つ口にするものがあります、それはココア冬の間だけなんだけど欠かす事ができない飲み物
問題が一~つ絶対に間違いなく太ってしまう
臨床済みである コーヒーはブラックで飲むのにココアの甘さは別物なのだ

熱々ココアにホイップクリ~ムを浮かべてビターチョコを包丁で削り載せるぅ~

もう~たまんな~いそこにABCビスケときたら結果が恐ろしくもあり、だけど
至福のひと時・・・一杯だけならおかわりはしないから













今日の晩ごはん・・・ぱ~と4

2005-12-02 13:27:14 | Weblog
                   12月1日

昨夜の晩ごはん、まだまだ続く大根と白菜のおかず
 
流石に味付けに工夫をするにしても材料が同じだと美味しくはあるけれど、ちょっとだけ飽きぎみ
今日で6日目なのだ・・・

 ピリっと大根のきんぴら韮玉かけ

         
         材料  大根、豚バラ、大根の葉、韮、たまご
      調味料  醤油、味りん、酒、出汁、砂糖、豆板醤、コチジャン、オイスターソース
              ごはんのおかずには最高



    続いて、ロール白菜クリーム煮

        材料  白菜、豚ミンチ、人参、玉ねぎ、生パン粉 (結ぶための山くらげ)
        調味料  ホワイトソース、白味噌、塩、胡椒、コンソメ

        献立は鰆のフライに大根のゆかり漬けでした
            
        残りの白菜、大根たち、これからも大活躍する予定




師走だぞぅ~クリスマスだ~

2005-12-01 15:34:24 | Weblog
               
                    12月1日

                 今日は冬のひと日です。終日、薄暗い感じの日当たりが悪く、その光は鈍く弱々しい~
                 淡いだけにもの懐かしいく親しい感じもするぅのであります


                 この数年はクリスマスツリーってとってもシンプルです昔はといえば大変賑やかな色を使って色~んなオーナメントの飾りがあったのに

      最近のツリーが嫌いなわけじゃないけれどちょっとは寂しい気もする

                 シンプルになってきた初めの頃は先ず緑色のツリーに赤と金色のリボンを沢山付けたものから始まり、翌年になると緑色のツリーに赤い林檎だけを提げてたり・・・と、それはそれで好きだったけど
                 数年前からは発光ダイオードのものが多く見られるようになってきた(特に青色が安価だと聞いたけど・・)

        豆電球みたいなものを点滅させるよりは経済的ってことなのかな
                 でもね、クリスマスカラーが全く使われてないってのはやっぱり物足りない

                 ツリーに使うもみの木やリースに使う柊は1年を通して緑を絶やさず常葉樹としての象徴。
                 クリスマスを飾るグリーンは永遠の命や春の訪れを意味しているし、クリスマスカラーの中でも一際はなやかなレッドはキリストが生まれた時に次々と実を結んだ林檎や柊の実の色でもあるし・・・

                 キリストが十字架の上で人々のために流した尊い血の色で、それはそれはキリストと共に、赤は世界中の愛と
                 幸せ色なのです

                 
 イエス・キリスト降誕の頃、王の命を受けた3人の占星術学者がおりました。
        この3人の者を「3人の賢者」と言います。
イエス・キリストの誕生を祝って3人はそれぞれ贈り物をします。
その時、贈ったものは「黄金」「乳香」「没薬」だと・・・「金」「香水」「薬」。これが有名な「賢者の贈り物」
クリスマスにプレゼントを贈る習慣の始まり・・・だとさ