DEVIL POWER ×666

息子ツグさん、ねこさん、サバゲ、フィギュア、マンガ、アニメ、好きなものいっぱい!

FMFUJIサバゲ、動画アップされました

2018年10月24日 15時12分26秒 | ミリタリー趣味
"【FFFサバゲ】2018.10.6 FM-FUJIサバイバルゲームイベント" を YouTube で見る


上記アドレスより観られます(о´∀`о)

バカに見えない3ショットがオープニングに!(^o^;)

どうみてもバカな2人が使われ!

楽しくバベQしとるツグ山も!

よかったら観てね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は稲刈りの手伝いへ(^o^;)

2018年10月23日 16時30分16秒 | 日記
幼稚園のですよ。念のため。

初夏に田植えの手伝いに行きましたが、あの時のヒョロイ稲が、立派に成長しておりましたよ~!わたくし、感動いたしました。

それにしても。
昨年は手伝いに行ってないけどそれにしてもツグ山が稲刈りに行った記憶が無いな~と思っておったところ、それもそのはず。

昨年も台風つづきのひどい天候で、年長さんのみ、卒アルの撮影もあるので行ったのであった。

さて。
わたくし、横浜生まれの横浜育ちで、田んぼすら山梨に来てからよく見たよっつうくらいなのだし、昨今、人は狩ってるけれども稲を刈るなんていうのも始めてで~

先生に稲の刈り方、束ね方、干し方などを教わり、まぁなんとかなるだろうつって子供たちとワアワアやってたら、なかなか上手にこなせたので、私は何でもそこそこ出来る人間だなぁと自画自賛したりした。

ちなみに、こういった行事の手伝いでは、撮影禁止なので画像が無いのが残念~(。´Д⊂)ほぼタクティカルで励む、オラの農作業姿を見てほしかったズラ~。

はー。しかし楽しかったが、重労働であった。
これからは、お米を頂く際は今以上に感謝しなければいけぬ。
ありがとう、稲。ありがとう、米。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018MOTOGP 第16戦 日本~!!

2018年10月22日 11時44分48秒 | 車・バイク
ついに来た、日本GP!

このサイコーのイベントに、
我が家にもスペシャルゲスト、た~さんがやって来たよヾ(≧∀≦*)ノ〃

お昼ご飯、酒、おつまみを買い込み、引きこもりモードの準備を整え、いざ観戦!

午前中テニスしてきたもんだから、ビールが入る入る(笑)

MOTO3は、買い物行って帰ってきたら間も無くチェッカーつうところだったんだけども、テレビ観た瞬間にマルティン転倒~(°Д°)で、結局ベッツェッキ優勝だったのよね~。その差1ポイントだよ(°Д°)ひぇぇぇ。ドラマチック!

MOTO2、だいぶん酒が進んで楽しくなり~、ここじゃ紹介できん話もガンガン出始め~(笑)

MOTOGP、さらにここで出来ん話をしながら盛り上がり最高潮の我が家!
そしてやはり決めてくれたよマルケスは!圧巻の走りでシリーズチャンピオン獲得~(σ´∀`)σ
ゆみ、けん、ツグ、た~さん4人でハイターーッチ!!!

楽しいレース観戦でございました。

このあとも、ツグ山と私がU.S.A.の踊りを披露したりしてアホな宴会は夕方まで続きましたヾ(≧∀≦*)ノ〃

た~さん、遠い所を遊びに来てくれてありがとう!楽しかったよ~!

今度は1泊で、ゆっくり来てね~(о´∀`о)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、お製作(笑)

2018年10月20日 18時06分02秒 | 日記
久しぶりに朝寝坊して、すっきり(=^ェ^=)やっぱり睡眠時間が足りていなかったんだなぁ。

さて、父ちゃんとわたくし、それぞれ作る物があり、MOTOGPの予選を観ながら一日中やっておったんだけども~

なんというか、「これこんな感じに作りたいなー」と漠然と思った物がかなり素晴らしい仕上がりで完成。

近日公開しますけどもね、自分で言うのもなんだけど、わたくしマジですごい。天才かもしれぬ。ふふふ。

さて、明日はいよいよ決勝。
楽しみですね~(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は幼稚園のお誕生日会へ

2018年10月19日 13時09分56秒 | 日記
て、ツグ山は1月生まれだろー!と思われるだろうけども、今回は~

ハンドベルサークルの演奏を披露するために行ったのであるッ!

今年度から、人手不足で困っておるハンドベルに少しでも力になれたらと入ったが、いざ本格的な曲に取り組み始めたら、おのれの不甲斐なさに何度も弱音を吐きまくり、かえって足手まといじゃないのか?いない方がいいんじゃねぇか?ぐらい思い詰めた時もあったが、その度に親友たちに励まされ、父ちゃんにも励まされ、なんとかここまでやってきた。

そもそも親友たちが困っておるところを助けたいと思っていたのに、逆に励まされるとは本末転倒であったが~

「楽しくやろうよ!子供たち喜ぶよ!」

うむ。それもそうだ。
だいたい今さら脱退する方が困るわい。

つって、考えを改め、地道に練習するほかあるまいと、自分なりに精進してきたのであった。

そして本日。
お誕生日会で演奏!となったわけである。

朝からメンバーで集まり、演奏曲「ハッピーバースデートゥユー」「夢をかなえてドラえもん」を練習。

ちなみに「夢をかなえてドラえもん」は、今年の運動会のマーチングの曲になっていて、この曲が決まった段階で楽譜を用意し、練習を始めた。子供たちもダンスやバルーン、楽器の演奏などで頑張って練習してきた曲なので、きっと喜んでくれるはず!そう思ってみんなで練習してきたのだった。

さて、
そんなこんなでお誕生日会が始まり~
いよいよハンドベルサークルの演奏。

わたくし、実は朝からレースモードに突入しており、「わたしは出来る。わたしは本番でノーミスでスタートし、タイムを出し、勝つ」とおのれに暗示をかけておったため、もはやドキドキもせず、目の前の楽譜とベル振りに集中。

つっても、ちょっと間違えたけどネ_(^^;)ゞ

ま、なんとかスタートからゴールまで走りきったわけですよ( ´Д`)=3
はー、良かった。

子供たちも、みんな歌ってくれてね。
ドラえもんなんか、大合唱になって、演奏もやり易かったよ(^o^)

とにかく良かった。
サークルの仲間たち、父ちゃんにも大感謝です(。´Д⊂)オロローン

次は、クリスマス会で大ホールでの聖歌演奏。またみんなで練習を重ねるけども、今回で多少自信もついたし、弱音を吐くことなく、やるぜ!

やるのだぜ!

頑張れ、わたくし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする