夏の高校野球で日大山形が県代表になったら、甲子園まで応援に行こうかと考えていました
8月3日(日)は高校野球の抽選日。日大山形の試合が10日(日)に決まりました。仕事やバドミントンの試合と重ならないので、甲子園に行けるかもと思いました。
しかし、娘が試合に出るわけでもないし、野球に興味がない。何より日大山形が好きではない。でも、応援することで好きになるかな?これまでの娘を見てきて応援に行く意義はあるかも?迷っていると、なんと娘から「甲子園に行ったら」と背中を押されました
3日(日)に宿の予約をして、4日(月)に新幹線の切符を買いました。行きの東海道新幹線は一般席が埋まっていたのでグリーン席でした
いつも子供の送迎ばかりでしたが、妻と2人で出かけるのは約10年ぶりです。9日(土)は、東京駅まで山形新幹線、新神戸駅まで東海道新幹線のぞみで行きました。
新神戸駅に着いてから神戸の街をいろいろ散歩してみました
神戸市の街は六甲田などの山沿いにできており、そしてすぐ目の前が海という独特な街です。
夕食は南京町に行きました。たまに中華料理もいいのかなと思いました。その後、神戸ポートタワーに行きました。
神戸ポートタワー
オペラハウス?
ここは海外?
新婚旅行でオーストラリアに行ったのを思い出しました。しかし、さすがにシドニーと比べるのは...

神戸の夜景は日本三大夜景の一つで「1000万ドルの夜景」と呼ばれているようです。これは六甲田の山頂からの眺めのようですが...


南京町は神戸では有名な中華街のようです。

たまたま泊まった温泉がある「ドーミイン神戸元町」は、元町駅に近いだけでなく、南京町やポートタワーなどに近くて最高の場所でした。温泉があるだけでなく、風呂上りのアイスやコーヒー、ラーメンなど無料サービスも充実していました。
これもサービス
10日(日)の午前8時に試合開始でしたので、朝5時に起きました。野球情報をみていたら、大雨の影響で試合が延期とのこと
試合がなくても、せっかく神戸まできたので甲子園に行くことにしました。元町駅から西宮市にある甲子園駅まで30分くらいです。
甲子園球場の周りを散歩しました。野球がないと売店が開いてなくて、トイレも使えませんでした


ベスト4
タイガー像?
大雨で試合が順延とのことでしたが、雨はあまり降っていませんでした。試合ができたのにと思いました
その後、新神戸駅の近くにある「北野天満神社」に行きました。
入口
階段
神社からの眺め
撫で牛
これまで祈願してきた神社と違って、こじんまりとした静かな神社でした。

野球の試合が順延したことで、北野天満神社で娘の合格祈願をするこができました
最初からこの神社でお参りをするために、神戸に来たような縁を感じました
いつかきっと甲子園で日大山形の応援と、北野天満神社にお礼参りに来るような気がします
帰りは新神戸駅で土産買いなどをしました。時間はギリギリでした。野球の試合があったら新幹線の出発まで間に合わなかったかも?
新神戸駅ホーム
帰りの東海道新幹線で食べた神戸牛めしは美味しかったです

いい出費になりましたが、決して無駄ではない思い出に残る神戸旅行だったと思います
一昨日ですが、スマホのデータ移行ができて、無事に機種変更することができました。これは本当に感謝しかありません。大げさかもしれませんが、スマホが命のある人のように感じました
スマホのデータ移行中にトラブルがあれば、店から電話をもらうことにしていたので、電話がかかってきた時はドキッとしました。データの移行に2時間以上かかるとのこと。店では写真や動画のデータ量に驚いていました。大事なデータはバックアップを取ることを勧められました
もし、スマホのデータ移行ができなかったら、神戸の写真も消えていたので、このブログは書けませんでした。それどころか約6年前からの写真などが全て消えていました。スマホの設定も大変になっていたので、まずはほっとしているところです