全く晴れなかった。気温は11℃から15℃。珍しく西風でハウス内は谷を全開したので22℃までは上がったが午後からは18℃位に。まあ開けられたので湿度は下がってカラッとなった。16時前には閉めた。

今日の様子。妹が来てくれたので出荷は12時半ごろ完了。甥が寝ている義弟の世話をしているらしいがほんとかな。子供はもうだいぶいいらしい。

2/17播種の苗床②.やっと子葉が抜けてきた。今年は温度が低めなのでとにかく成長がゆっくりだ。

小松菜もちょっと足踏み。朝晩の冷え込みはないが晴天が少ないのでこちらもゆっくり。
週間予報がまたちょっと変わってどうも晴れ間は余り期待できそうにない上に週末ごろから寒の戻りがくるらしい。今刈っている所は調子が良くて収量はある。当分出荷は楽できそう。毎日食っているが味もいい。
明日とりあえず金崎の堆肥をふってしまおうと思っている。
3月になったのに野菜単価が堅調だ。珍しいこともあるもんだ。極端な冷え込みはないが雨と曇りで困る。冷えてもいいから照ってくれ。とお願いするしかないのが悲しい今日この頃でした。

今日の様子。妹が来てくれたので出荷は12時半ごろ完了。甥が寝ている義弟の世話をしているらしいがほんとかな。子供はもうだいぶいいらしい。

2/17播種の苗床②.やっと子葉が抜けてきた。今年は温度が低めなのでとにかく成長がゆっくりだ。

小松菜もちょっと足踏み。朝晩の冷え込みはないが晴天が少ないのでこちらもゆっくり。
週間予報がまたちょっと変わってどうも晴れ間は余り期待できそうにない上に週末ごろから寒の戻りがくるらしい。今刈っている所は調子が良くて収量はある。当分出荷は楽できそう。毎日食っているが味もいい。
明日とりあえず金崎の堆肥をふってしまおうと思っている。
3月になったのに野菜単価が堅調だ。珍しいこともあるもんだ。極端な冷え込みはないが雨と曇りで困る。冷えてもいいから照ってくれ。とお願いするしかないのが悲しい今日この頃でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます