◆リード:前々記事の通り、夏休みの宿泊を伴う旅行の計画を立てた。楽しかったこと、心に残ったこと、そしてハプニング……。いずれにしても家族一人一人の思い出に残った、素晴らしい旅であった。2日目の乳頭温泉、田沢湖プリンスホテルでの昼食。そして、ボート白鳥号への乗船では、子供たちの願いを叶えることが出来た。
2007.8.11 家族の絆を深めた家族旅行その2
ー田沢湖でボート白鳥号への乗船ー
トップページへ
結婚して以来ずっと、我が家の伝統にしてきたことが、夏休み中の宿泊を伴う家族旅行である。我が家は「四季の旅行」の伝統ー春は桜や新緑、秋は紅葉、冬は雪ーがあるのだが、夏については必ず宿泊を伴う旅行で、年間と通してのビッグイベントなのである。
2日目の8月8日(水)は、子供たちが楽しみにしていたし、かつ約束もしていた田沢湖でのボート白鳥号への乗船を実行するつもりだった。
ところが、雨が凄い。やむを得ず、乳頭温泉(黒湯温泉)にまず向かった。
【乳頭温泉(黒湯温泉)でゆったりと】
乳頭温泉郷には、蟹場温泉、孫六温泉、大釜温泉、妙乃湯温泉、黒湯温泉、乳頭温泉があり、すぐ近くにはすごく有名な鶴の湯温泉もある。
ペンションのオーナーの推薦というか好みにより、黒湯温泉に決めた。そこで、一緒になったお客の話では、鶴の湯温泉は有名になり過ぎて、お客が多すぎ、落ち着いて入れないという。それならペンションの水沢温泉の方がずっとよかったそうだ。
黒湯温泉でお風呂で一緒になった男性の話でも、鶴の湯は人数が多くて以前に一度入ったけど、黒湯は今回で3度目だと話していた。
黒湯は、白骨温泉のような乳白色で源泉のままで、とても効能がある気がした。周りは山の中で、落ち着いたものだ。ここに1時間余りゆったりと湯につかった。
途中に休暇村田沢湖高原乳頭キャンプ場、休暇村田沢湖高原ホテルがあった。両方とも、ブナの原生林の中↓にあり、素晴らしい環境だと思った。いつかここに泊まりたいと思った。
【田沢湖畔をドライブ、たつこ像を見た後、田沢湖プリンスホテルで昼食】
まだ、雨が強い。そこで、田沢湖畔をドライブしながら、田沢湖のシンボル「たつこ像」を見た。
すぐ隣に田沢湖プリンスホテルがあったので、そこで昼食をとった。
今日は、アキコの誕生日。少しリッチな昼食をとり、食後にデザートも頼んだ。
「ハッピィバースディツーユー……」と歌を歌って、アキコの9歳の誕生日を祝った。
昼食中、詳しくは思い出せないのだが、クニコのマナーが少しよくなかった。そこで、みんながそろって、クニコを責めた。そしたら、クニコは
「 『家族みんながクニコのこと、かわいがってくれない。』って、保育園のK先生に言う!」
と言った。爆笑だった。
【ボート白鳥号への乗船】
昼食後、外に出ると、タイミングよく雨が上がっていた。そこで、ボート白鳥号に乗った。
大喜びのアキコ、クニコ。2人とも、せっせと漕いだり、ハンドル(?)を握ったりしていた。
特に魚が寄ってきたのがうれしいらしく、「お父さん、見て見て! すごいいっぱいの魚だよ!」と言っていた。
この乗船も、下りたとたんに雨が強くなってきた。何か運がいいのである。
実は、このボートへの乗船。親たち自身はそんなに楽しみではなかった。だが、子供たちや乗りたいという強い願いをもっていたし、1日目に乗る約束もしていた。
旅後の感想では、2人とも「ボートに乗って魚を見たことが楽しかった。」と言っていた。だから、約束通り願いを叶えることができて、本当によかった。
【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」
「アウトドアで楽しいゲームによる家族交流」
「自然の素材を生かしたアウトドア工作」
「8.18楽しいな! 家族旅行のプランニングは」
「旅の目的達成! その秘訣は?」
その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。
最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。
◆キーワード:1 子供との約束を守る 2 夏の家族旅行 3 黒湯温泉
◆留意点・その他:
・晴れていたらペンションから40分ほどの小岩井農場も考えていた。また、早めに羽黒山麓に行って、羽黒山を登る案も考えていた。いくつかのオプションを考えていたわけである。温泉は、雨天でも楽しめる点でも、すぐれている。でも、やっぱり子供の希望は、温泉よりも遊園地であったり、ボートであったりする。
計画を立てる上で、雨天案なりいくつかのオプションを考えておくことは、柔軟に(臨機応変に)対応するためにも必要なことである。
・その後、4時間ほどかけて鶴岡市羽黒山麓の宿に6時頃着いた。
2007.8.11 家族の絆を深めた家族旅行その2
ー田沢湖でボート白鳥号への乗船ー
トップページへ
結婚して以来ずっと、我が家の伝統にしてきたことが、夏休み中の宿泊を伴う家族旅行である。我が家は「四季の旅行」の伝統ー春は桜や新緑、秋は紅葉、冬は雪ーがあるのだが、夏については必ず宿泊を伴う旅行で、年間と通してのビッグイベントなのである。
2日目の8月8日(水)は、子供たちが楽しみにしていたし、かつ約束もしていた田沢湖でのボート白鳥号への乗船を実行するつもりだった。
ところが、雨が凄い。やむを得ず、乳頭温泉(黒湯温泉)にまず向かった。
【乳頭温泉(黒湯温泉)でゆったりと】
乳頭温泉郷には、蟹場温泉、孫六温泉、大釜温泉、妙乃湯温泉、黒湯温泉、乳頭温泉があり、すぐ近くにはすごく有名な鶴の湯温泉もある。
ペンションのオーナーの推薦というか好みにより、黒湯温泉に決めた。そこで、一緒になったお客の話では、鶴の湯温泉は有名になり過ぎて、お客が多すぎ、落ち着いて入れないという。それならペンションの水沢温泉の方がずっとよかったそうだ。
黒湯温泉でお風呂で一緒になった男性の話でも、鶴の湯は人数が多くて以前に一度入ったけど、黒湯は今回で3度目だと話していた。
黒湯は、白骨温泉のような乳白色で源泉のままで、とても効能がある気がした。周りは山の中で、落ち着いたものだ。ここに1時間余りゆったりと湯につかった。
途中に休暇村田沢湖高原乳頭キャンプ場、休暇村田沢湖高原ホテルがあった。両方とも、ブナの原生林の中↓にあり、素晴らしい環境だと思った。いつかここに泊まりたいと思った。
【田沢湖畔をドライブ、たつこ像を見た後、田沢湖プリンスホテルで昼食】
まだ、雨が強い。そこで、田沢湖畔をドライブしながら、田沢湖のシンボル「たつこ像」を見た。
すぐ隣に田沢湖プリンスホテルがあったので、そこで昼食をとった。
今日は、アキコの誕生日。少しリッチな昼食をとり、食後にデザートも頼んだ。
「ハッピィバースディツーユー……」と歌を歌って、アキコの9歳の誕生日を祝った。
昼食中、詳しくは思い出せないのだが、クニコのマナーが少しよくなかった。そこで、みんながそろって、クニコを責めた。そしたら、クニコは
「 『家族みんながクニコのこと、かわいがってくれない。』って、保育園のK先生に言う!」
と言った。爆笑だった。
【ボート白鳥号への乗船】
昼食後、外に出ると、タイミングよく雨が上がっていた。そこで、ボート白鳥号に乗った。
大喜びのアキコ、クニコ。2人とも、せっせと漕いだり、ハンドル(?)を握ったりしていた。
特に魚が寄ってきたのがうれしいらしく、「お父さん、見て見て! すごいいっぱいの魚だよ!」と言っていた。
この乗船も、下りたとたんに雨が強くなってきた。何か運がいいのである。
実は、このボートへの乗船。親たち自身はそんなに楽しみではなかった。だが、子供たちや乗りたいという強い願いをもっていたし、1日目に乗る約束もしていた。
旅後の感想では、2人とも「ボートに乗って魚を見たことが楽しかった。」と言っていた。だから、約束通り願いを叶えることができて、本当によかった。
【関連記事】あったかい家族日記 「家族の広場」
「アウトドアで楽しいゲームによる家族交流」
「自然の素材を生かしたアウトドア工作」
「8.18楽しいな! 家族旅行のプランニングは」
「旅の目的達成! その秘訣は?」
その『あったかい家族日記』は、七田眞氏よりオススメブログとして推薦されています。
最新版ないし写真付き版は、トップページより『あったかい家族日記』最新記事をクリックしてください。
◆キーワード:1 子供との約束を守る 2 夏の家族旅行 3 黒湯温泉
◆留意点・その他:
・晴れていたらペンションから40分ほどの小岩井農場も考えていた。また、早めに羽黒山麓に行って、羽黒山を登る案も考えていた。いくつかのオプションを考えていたわけである。温泉は、雨天でも楽しめる点でも、すぐれている。でも、やっぱり子供の希望は、温泉よりも遊園地であったり、ボートであったりする。
計画を立てる上で、雨天案なりいくつかのオプションを考えておくことは、柔軟に(臨機応変に)対応するためにも必要なことである。
・その後、4時間ほどかけて鶴岡市羽黒山麓の宿に6時頃着いた。