goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシヤさんちへょうこそ☆

Welcome to the @okin world!

仙台で何してたかっていうと その4ずんだ 

2008-11-07 00:48:50 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


2泊目夜はタンシチュー

とりあえず、事前に調べておいた、仙台にパルコがオープンするということで、閉店まで1時間で良い服あったらラッキーな感じで入店。
しかも調べによると、開店1ヶ月内なのでカードで5%オフなのだぁ。

何って、こどものまちでスタッフするのにポーチにつけるベルトを忘れてしまったので買いに来たのだ。

そしたら今までずっと探していた、カラフルな人型の形がいっぱいつながったベルトを発見、即購入

あと行きつけのお店、「アロー」で服を購入。これは価値のある買いもの

そして勇気をもって1人で仙台駅の牛タン通りでタンシチューの注文。
1人で来やすいようにカウンター席があったんだけど、寿司屋のカウンターとは違ってとても入りやすかったのでよかった
1人の人も結構いました

おいしいけど、タンが柔らかすぎるのはもったえないね(笑)

仙台で何してたかって言うと その3ずんだ 自遊学校

2008-11-07 00:39:38 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
昼ごはんを食べて、ここも晴れて行ってみたかった、仙台の「アトリエ自遊学校」。

夕方のワークショップ見学まで、夏に会ったスタッフの人としゃべったり、すぐそこの「横田や」という絵本と木のおもちゃ屋さんのお店に行ってきました



入口の老舗感が好き
絵本がいっぱい在庫量がステキです

おもちゃもかなりセレクトされてます。
吉祥寺のニキティキとかのや、ままごととか、2009年のカレンダーを見て、やっぱり来年のエリックカールのカレンダーを買おうと決めてきたり。

30分があっという間だった~。

そしてワークへ。

自遊学校では、「あそび」+「びじゅつ」の「あそびじゅつ」を展開しています。習い事、のような感覚で週に1度のコマを年齢別にもうけています。

小学校低学年クラスにおじゃましました。



その時によっていろんなことするらしいですが(絵だけではないらしい)、今日は前週描いたかぼちゃの絵のイメージを膨らませて背景や、かぼちゃの位置や形を変えてみて、世界をつくるというもの。



絵本に出てくるかぼちゃを見てみんなは描いたりアレンジするんだけど、みんな同じ本から想像したとは思えない…!!

こどもの絵はすごく新鮮で刺激を受けます。

みんなコツを知っているので、クレパスや絵の具の使い方が上手です☆
絵の具は使い方知ってた方が楽しいよね~。

何かと初めて会うというのは緊張するものだけど、こどもたちに作品のことを聞くとみんなきさくに答えてくれましたありがとう~

このコマの担当、夏のワークにも来ていたしがちゃんは、「はみ出してもいいんだょ~」と言っていました。これ大事。

しがちゃんは、こどものアイディアを伸ばしたり、引き立てたりするのに、どこまで言っていいのか、悩みますと言っていました。これってどこ行ってもそうで、児童館でもこどものまちでもつながるところがあります。



この展示されたカベはね~ねんき入ってて、いっぱい作品飾ったんだなぁと歴史を感じます

楽しい時間をありがとです

あっという間に夜。残った時間で仙台パルコに買い物だー。

仙台で何してたかっていうと その2 あきらりかcコンサート

2008-11-05 00:55:16 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)

朝起きると霧がかかっていたけど、窓あけると新幹線が真上から見えるロケーションこれはいい

10月10日はあそびうたで全国をまわるユニット「あきらちゃん&りかちゃんコンサート」のお手伝い兼参加に

あきらちゃんはりかちゃんていう女の人や、らーめんちゃんというおじちゃんと仙台を拠点に全国の保育園などのこどもの現場であそびうたコンサートをして回ってる男の人です。…この説明はしってる人にはなんかへんだね(笑)

夏にあきらちゃんとこ行きますって言ってから念願の夢かなって生コンサートへ。
あきらちゃんはとっても人柄のよい人ですいっぱいいろんな立場の人のこと考えて、ものごとを考えたり、決めたりしてます。尊敬ですあれからあおきんは、コンビニでのお釣りを、「募金してください」とは言えなかったけど募金箱に入れました携帯はピッチを使っているというレア者です。しかし、地震の時にピッチだけがつながったという体験談は誰にもまけないと思います

待ち合わせ早まって朝7時に仙台から地下鉄で少しのところで待ち合わせして車で1時間のところにある体育館へ。仙台都心より寒いょ~


着いて、音響のことは全くプーなのになんとかお手伝いすることできて開演。
しかしあのコードの数はすごいのだ。


保育園の子と、子育て支援センターに参加している親子対象。100人くらいいたかなー。

この件はね~、夏の日に計画されて当日準備までしていたら、強い地震があってやむなく中止に。でも今回日程が合って再開催の実現



1才の子があきらちゃんの曲でノリノリだったからびっくり。
あきらちゃんたちの歌は小さい子から大きい子までみんなで楽しめるのだ

アンコールないていってたけど、あおきんの好きな「タイムマシーンにのって
」をみんなで踊って終わった

保育園の先生もみんなわきあいあいだった

仙台には「チーズ丼」というご当地があるらしいけど、それを食べずにあえて、ラーメン。本人から許可が出たので載せます(笑)



ラーメンうまぃ!いろいろありがとです☆

仙台で何してたかっていうと。 その1ずんだ

2008-11-05 00:26:51 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


東北初上陸!

東京駅で18時過ぎの新幹線。
初の連結が見られた時は超興奮(笑)東海道とかでは見られませんから。

初の2階建て車両。席いっぱいだぁ。よかったぁ、えきねっとで予約して
東海道より耳がつんとしない感じがしました。
2階建てなので大荷物は置きにくいから足下置くと、あんまりゆったりはできないかなぁ。

仙台ついて、知り合いの人が迎えに来てくれました~
ウエルカム仙台~ですょ~自分でいうな。
仙台名物の七夕飾りを見たのもつかの間、中央エスカレータ降りると、なぜか大きく「東京何とかランド25~」の置物があってげんなり
関東圏にすんでる人はいっぱいくるんだから、ターゲット的に普通は仙台から出かける人が見られるように置くものだょね、あれは。



有名な利久というタンの店で厚切りタンをごちそうになりますた
タンは薄いのしか食べたことなかったから感動ですでもその間に知らぬ間に食べた漬け物が辛くて

新幹線で食べなくてよかったゎん

楽しみにしていたホテルで一晩
温泉付きいいゎぁ。




台湾いきたいわん その4元~颱風来。~

2008-10-16 00:49:40 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


颱風(台湾ではこう書く)15号(薔薇)が来ていた。そして、台湾は数字ではなく、颱風の名前で呼んでいる。薔薇。

毎週一本来ているらしい。

今回のは今年最大らしい。

観覧車墜ちたらしい。

台湾ニュースが颱風ニュースの割合がおおくなってきた!

台湾のある局の颱風情報はスゲーくどくて、颱風が台湾大陸にいまあるところから上陸する天気図が繰り返し、これでもかってくらい流れている

101タワー見て、今日の夜はコンビニ大会!!
台湾のカップ麺もおいしかったよ!シーフード派。
りんご水とかあった、これはうまかった。
しかし、日式緑茶という抹茶ジュースはスゲーまずかった

セブンとファミマがいっぱいあって、店内はいると、個性的なおでんのにおいが…あんまいただけない…。

中華まんじぶんで取ってレジ持ってくんだよー!
あんまみたことないの買って食べてみたら、

全部、中華まんの皮だった。



紙袋に、「熱々がおいしい」とか書いてあるし…
がちゃがちゃは絶対日本語だし…
日本語あふれすぎです。



台湾のお金。
1000元をたくさん持っているというのは、日本でいう1万をいっぱい持っているような価値らしい。日本人はねらわれるわけだ。

20元てのもあったよー!でも2の倍数はどこでもあんま出回らないんだね。

なんか孔子の教えから文化を創ってきたはずなのに、日本からもろに文化を受け、金種は実は「台湾ドル」だし。不思議な国だぁ。

台湾いきたいわん その3元

2008-10-15 01:42:59 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
2日目~



台湾で有名な忠烈士と呼ばれる兵隊さんと、その人たちのいる建物を見に行きました

ここのことはあまりパンフでは見ていかななかったんだけど、見るとスゴイね、この人たちと建物!!

台湾の男の人は20才になると徴兵制度があるから、2年間兵士の修行をするそうです。だから精神的にたくましい人が多いんだって、地元の女の人はいう。

この写真の兵隊さんは門にたっているんだけど、ぴくりとも動かず立っているというのを聞いて、最初ホントかよって思ったけどホントだった!!

汗拭けないから、SPに拭いてもらっていたよ…

1時間か2時間で交代するらしく、その儀式も見た!動作がみんなでぴったり合っていた…はぁ…もう唖然だよね

銃を回しながら交代するとかもはやパホーマンス。

そしてまた動かずにたち続ける。。。

心の中で応援しながら、次の目的地へ。
なんと、タクシで1800元で観光案内付き。
ちなみにタクシの初乗りは70元で300円くらい。左ハンドルは載るヒトは違和感ありでちと怖い(^_^;)




九フン来たー!
颱風が近づいていると聞いたけど、運ちゃんによると九フンは晴れているらしい。
そして予想道理、雨はやんでいた…!

九フンはご存じ「千と千尋」の映画の中で、千尋の母父が豚になるシーンの町並み。台湾の田舎、電車だと50分。車でも40分くらい。


写真の町並みがいっぱいあって、山のまちだからとにかく急。坂階段ばかり。

食べ歩きがいっぱいできる!
パンスティックとか、冷凍大福(これは日本のどこかにある味)、薩摩揚げみたいなクシとか。
でも「臭豆腐」と書くものは近寄れないくらいくさい…
あとその映画にでていた、中に肉、そとに透明のこんにゃくで包んでいる肉…これはホテルで少しでたけど無理だ…。

あと工芸品民芸品も。チャイナ服であるような生地で作られたポーチとかかわいいからゲット。

あと、なんと450元でフリーハンドで印鑑を作ってもらえるということで注文したのはいいんだけど、テンション舞い上がって取りに行くのをすっぽり忘れて気づいたの帰りのタクシーの中だった…スゲーピンチだと思ったんだけど、森進一好きの運ちゃんが夜取りに行ってくれて届けてくれた!本当に謝謝

そして台北は雨だった…

そんなことに負けじと、次の名所、「101(インリーイー)タワー」へ



世界一高い建物。500M以上あるし、89階まで世界最速37秒で着く!!

スゲー大興奮。でも墨田のタワーでまたぬかしちゃう、ごめんね台湾。

観光はすごくしやすいです。大きなところは、基本言語が台湾・日本語・英語。

1~5階はショッピングモール。日本で言うランドマークだね。

そこで、友達は免税ショッピング。あおきんは本屋に1時間いる。外国の本屋なのにおもしろいしかし絵本は半分以上は洋書。マンガはもちろん日本の。ポケモンのマンガ買った海外行くと必ず日本のマンガ買って、どんな風に表現されているかチェックピカチュウとか。



天気悪いけど、夜景普通に見られた!

あと休憩にスタバにいったよー!
抹茶フラペは日本と同じ味!

ショート・トールとか言い方が英語表記でもちょっと違ってたからまた調べてみよう。本日のコーヒーは70元。

ケンタもいった!1口サイズのチキンの唐揚げぽいのおいしかったから日本にもほしい!!時給95元。320円くらい?物価を感じます。では、またー。



台湾いきたいわん その2元

2008-10-15 01:08:40 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)


1日目の夜は有名なディンタイホァンをごちそうになりました

いあー、おいしいもの食べるために生きてるぜー。

本場小龍包のおいしいこと!!人生の中で、一番!

あと台湾もラーメンは食べられていて、日本で言う、冷や麦みたいな麺でした。
あと、肉がのってるのが多いなぁ。

野菜炒めの野菜が素材そのままの味ですごくおいしかった!!
日本の中華料理は味濃いのかなぁ?

そしてデザートはあんこが小龍包?のような皮に包まれている、包み系のあったかいデザート。マジ癒される

さっき行ったお茶のお店で、お茶屋なのに、肩こりの漢方塗り薬(黄緑色!)とかスゲー効くしいろいろ癒されている

ばたんきゅーしたの1番早かった

台湾いきたいわん その1元

2008-10-14 01:30:06 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
うおー台湾ブログ書こうと思ったら仙台も行き終わってしまったー

でも書くぞーツッコミどころいっぱいなんだーょ。

飛行機はチャイナエアライン。
もちろんエコノミーだけど、9時40分の飛行機でがっつり機内食、座席にタッチパネルのゲームや音楽鑑賞。暇つぶしは十分できる



着いたよ、まだ現実じゃないみたい。でも緑信号の中の人が歩いてるし、日本ではないらしぃ。マジで信号機の人が歩いて走るンです!!(笑)

ホテルは台湾語で「大飯店」。なんか日本の感覚だと飯食べるイメージになるなぁ。10階からの景色。

思えばこのころはまだ晴れていた…。

友達と3人で行って、その中の1人に台湾に日本人とお茶屋さんをしている台湾人の知り合いがいるということで、いろいろ聞くことにしてお茶屋さんへ。

台湾のお茶は熱くして飲むし、器はおちょこみたいに小さいので飲むし、10回煎じてもまだ飲めるし、全然違うのだ。

あと、おもてなしで果物いっぱいいただいたぁ。
見たことないのばっかり。
マンゴーはなにげに時期が少し外れたらしい。



「ざぼん」という酸っぱくないグレープフルーツみたいなのと
「りゅうがん」という種が竜の目のイメージのライチのような食べ物



あとパッションフルーツの蜂蜜氷づけ!!
これは暑い日には絶品だった

ただ、生パッションはあおきんは酸っぱくてきつい。

とにかくいっぱい出してくれてお腹いっぱい。

夜は日本人の方の知り合いの家に招かれましたっっ!
假屋崎さんの家の中に入ったようなマンションの1部屋で、それはそれはただただ驚きあんぐり。

旦那さんは120カ国回ったらしい

そんな感じで1日目おやすみなさい。



went!仙台!!

2008-10-13 17:02:39 | あおきん見聞録(日帰り/宿泊旅行)
久々ですー。

9月の後半に台湾に行って、今週末は仙台に行っていましたー!

なんと4泊もしてしまって、写真は前半に泊まったアパヴィラホテル。
シングル注文だったけど、ツインしか空いてないからどうぞだって~!!
久々に居心地のよいホテルだった

市川にいるとき自分の休みが1日しかないことに行く直前に気づき、そして、仙台にいるときが多分今までの中で一番忙しかった(+_+)

牛タンうめぇ~厚いのは東京では食べられないょねー(´∀`)

明日早く起きられるかなぁー(´Д`)超心配(-_-;)