いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

なんとなく

2009年07月23日 | せいかつ
なんか忙しい毎日。
特にこれといったことはないんですけど、忙しく感じます。
今日は、手話講座を見学してきました、わが市主催の入門講座。
担当ではないので仕事にはならないのですが、少しでも地元聴覚障害者の手話を見る時間を増やすため&お手伝い。
講座、見てるだけでも楽しかったです(笑)
でもジムには行けなかった(泣)
明日はガンバロ。(何を?)

いってきます

2009年07月22日 | せいかつ
仕事が終わってどこにもよらず・・・・ちゃうATMで金おろしてきた(笑)
速攻帰宅しました。
特に理由はないんですが。

これから着替えてジムに行こうかと思っとります。
“もと”取らにゃイカンし(笑)
頑張って歩いてきます。
水着買って「水中ウォーク」やろうかどうしようか。。。

腰が・・・・

2009年07月21日 | せいかつ
先日もそうだったんですが、「かんたんエアロ」を45分間頑張ったあと、腰が痛くなる。

先日はその後、かんたんにマシンで汗を流すことも可能だったんですが、今日は、それもダメ。痛かった。

なんでだろ。
本来、腰痛ってほとんど持ってなかったのに。
普段やらないステップ踏むから筋肉がついていかないのかなぁ。

とにかく、この腰痛がおきなくなるまで頑張るか、もうやらないか。のどっちかだよな。

研修会

2009年07月20日 | ようやくひっき
○要研支部の研修会。
なんか、派遣じゃないのに毎日要約筆記漬け(笑)
でも、楽しい一日でした。
技術論じゃなくて、まずは今の要約筆記者養成講座と従来の奉仕員養成講座、そしてもう一つのテキスト(全難聴近畿ブロックの)の違いを勉強。

そして現在の派遣等々、現場で起こっていることや対人支援に関して参加者みんなでざっくばらんにお話し。
楽しかったです。

これで三連休が終わった。明日からまた仕事。
細々とやらなければならない仕事があることがわかっているので、週明け早々気が重い(笑)ですが、頑張ります。

通訳入りませんように・・・・・はぁ

ゆずり葉

2009年07月19日 | ようやくひっき
映画「ゆずり葉」の上映が、ついにわが県でも始まりました。
まずは私が関係する地区での上映会。
県内5地域で行われ、1枚のチケットでどの地区の映画を見ても構わないという形式。(もちろん1枚で1箇所だけだよ)
でもわが地区、予想以上にチケットが売れて、会場の定員以上のチケットが売れてしまった。
購入者全てが当日来てくれるとは限らないけど、とにかく地域内でのチケット販売はストップして。

上映当日はチケットと引き替えの整理券制。
私は最初から他の地域で診る予定でしたので構わないのですが。

で、今日は上映前の挨拶と終了時のアナウンスの要約筆記。
(だからカテゴリーは『ようやくひっき』)
少しだけだからもちろん「協力」で。
なんか緊張感なく書いていた私。
もっとしっかりせねば。

研修会

2009年07月19日 | ようやくひっき
午後から要約筆記者・難聴者による研修会。
要約筆記云々ではなく、「聴覚障害者の理解者」となりうる要約筆記者を目指すために・・・てな感じかな。

普段ゆっくり話すことのない難聴者とグループ討議できたのはよかったのでは。

それにしてもパソコン要約筆記者の参加がない。
(主にパソコン要約筆記の派遣のみ応じてる登録者のこと)
う~ん。技術だけ?

初めての

2009年07月18日 | せいかつ
初めての○○
昨日職場で初めての要約筆記。

その前に、普段は同僚の通訳士さんが対応するんだけど、他の通訳に出かけてたため私が通訳で対応。
若いろうの方。
手続きでわからないことがあるからと、他の窓口からの通訳依頼。
私の手話でも理解できる内容でヨカッタ。

なんか“仕事した”気分(笑)

同日、午後から隣の窓口でなんか大きな声が聞こえてるなぁと思ってたら難聴のおじいちゃん。
私はまだお会いしたことはなかったんだけど、同僚の通訳士さんは顔見知り。
そこで私に要約筆記依頼。
本領発揮です(笑)

とっても“仕事した”気分(笑)

練習

2009年07月17日 | ようやくひっき
パソコン要約筆記の練習日。
仕事帰りに行きました。仕事終わるの早いから、買い物して時間潰してたけど(笑)
遅めに行ったのに誰も来てない(笑)
一瞬、あれ?日にち間違えたかなって思ったくらい。
でも10分ほどしたら一人来て。
練習を始めようとしたらもう一人。
よかった、間違ってなかった。
久しぶりに入力練習しました。
普段は大抵、“情報提供”してる側に回って話してばかりってことが多いので。
一人での入力と連携入力。
ペアは初心者だから一人で入力してる方が気楽だった(笑)
でも、これも練習。
ベテランさんとばかり組むなんてありえないし。
以前は、初心者とばかりってこともあったし。

とにかく、パソコン要約筆記をしてると落ち着きます。
手話のことを忘れられます(笑)

お通夜

2009年07月16日 | せいかつ
地元難聴者のダンナさんが急逝された。
ほんと、急なんだって。入院してたけど、退院が近かったらしい。でも夜中にトイレで倒れてるところを発見されて・・・・そのまま。

今日はお通夜でした。
ご本人は要約筆記は必要ないと。
まあ、親族それも喪主の席で書くのは目立つよね。
だから今日は参列者に対しての派遣です。

でも最後のお坊さんの説法、伝えたかったなぁ要約筆記で。
終わってから本人に聞くと、参列者に対しての手話通訳でだいたいわかったらしい。
ヨカッタ。
でも、やっぱり要約筆記で聞いてほしかったな。

あとは、葬儀終わってからホッとしたときに体調崩さないように気をつけてね。