北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

サポート終了した XP、 していない MSE(Microsoft Security Essentials)

2014-04-23 08:15:22 | 北窓舎
4月9日(日本時間)にサポートが終了した Windows XP。

まだお使いの方は多く、
MSE(Microsoft Security Essentials) の不具合報告も多数あるようです。

サポート切れのWindows XP搭載PCが起動不能となる問題をMicrosoftが修正

オヤヂも経験しました(*1)。
オヤヂの場合は XP 起動(「ようこそ」画面)で 5分以上待たされる程度で済みましたが、
起動せず・使用状態にならずとの症状も多かったようです。

海外では、MSE をアンインストールして、Avast とか AGV をインストールした・・・
のように、不具合原因を無くしつつ、セキュリティは(ある程度)確保、の情報もありました。

さて、Windows XP(と Office 2003)ではサポートが終了しても、
XP 向けの MSE のエンジンと定義ファイルは 2015年7月まで提供されます。

定義ファイルはいうまでもなく頻繁に更新されており、
エンジン部分も頻繁にアップデートされています。
Antimalware Engine Notifications(*2)。

現時点で最新版の MSE は 1.1.10502.0。

ですが、オヤヂの環境では、相変わらず MSE はタスクバーでは赤くなり、
メイン画面では「サポートされなくなった」との文言が見えます。
  

エンジンのバージョンは最新版の 1.1.10502.0 です。
  

まだ、どこか不具合が残っているように思えてなりません。
ただし、起動に 5分以上かかるなどの不具合は見られなくなっています。
表示上のバグといったレベルです。

# 記事ネタのために MSE を残しているようなところがあります。
  MSE をアンインストールして Avast に替えようかな・・・とも思っています。

(*1)オヤヂも経験しました:
   「サポート終了(4月9日)後、XP 起動が遅くなった」
   「サポート終了(4月9日)後、XP 起動が遅くなった(続編)
   「サポート終了(4月9日)後、XP 起動が遅くなった(続々編)

(*2)エンジン部分も頻繁にアップデート
   Antimalware Engine Notifications



ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (Lenovo)ThinkPad E540 到... | トップ | ThinkPad E540/Win8 奮闘記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北窓舎」カテゴリの最新記事