『ashの森へようこそ』の 毎日製作 …「人っていいな」と笑える動物モチーフバック 制作日記

読むと笑えて、「人っていいな」と思うカード入りの“動物モチーフバッグ”を制作する ashの制作日記

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

中に動物キャラの名前と性格を手書きした、笑えるカードが入っている ハンドメイドバッグ。 すべてオリジナルデザインで一点ものです。 ◇「ashの森へようこそ」HP⇒ https://ash-no-mori.jimdosite.com    ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com  ◇委託販売させてくださるお店も募集しております。よろしくお願い致します。

真面目に選挙を語る。市長市議会だけは…

2023-04-24 23:50:21 | お針子ashの日々のこと
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ
今までの作品の画像は ash.no.moriのインスタ☆コチラ☆  


「私、ash(あっしゅ)と申します」
森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)

    
    

↑こんなような…
これと色違いは只今、gooマルシェルcreemaonlineshopにて販売中~!
    



********* ********* ********* *********


昨日、市長市議会議員選挙でしたね。
私も行ってきました。

以前にも書きましたが、
私は名古屋の女子高出身で 社会の授業で先生から

「女性が選挙権を得るまでどれだけの人が涙と血を流したか…。
それを知り、大人になったら必ず選挙に行きなさい。
先人たちに感謝をしながら」

と言い聞かされてきたので、欠かさず行っています。
海外に住んでいた時も大使館まで投票に行ってましたよ!

それは置いといて…


じゃあ誰に入れるの?
全然政策とかも知らないし興味もないし…。
でも無責任に、投票もできないし…。
という問題。

なので前日に立候補者のマニフェストが書かれた記事を読みます。
とりあえずざっと。

でも、まぁ大体みんな同じようなこと言ってます、
違いがない!!
子育て支援、介護、働きやすい社会に、ってとこ。



だから私は
一番わかりやすく私が望む社会の目標を掲げた人
を選びます。
簡単に言うと、目標を強く訴えてる人。

5つも6つも目標掲げてもできるわけないじゃん!
…って思ってるから



********* ********* ********* *********



そして国政は自分と距離があるからしたことないんだけど、
市議会はちゃんと選挙結果を全部見る!!

自分が投票した人はもちろん、
どんなマニフェストを掲げた人が当選したのか、をチェックする。


そうすると地域の人たちが何を望んでいるのかがよくわかる。
そしてこれから社会はこうなっていくんだなぁ…
と予想ができる


別に政治には全然興味がないけれど、
市議だとそんなことしたりして
ちょっと参加してる気持ちになる

「社会の一員だぞ」って
私にしては珍しく思う一瞬ではあります…



ん?
何が結局言いたいんだ??



********* ********* ********* *********



こちら、
バッグを作ることを生業にしたいと思いながらも
今だ道半ば…
悩み、必死にもがき、時々放り出し、できない自分に嘆き、
よくサボり、よく食べ、推し活だけは熱心な私が

それでも毎日充実した日々を過ごすことを目指し
内側から光るような素敵な本当の大人女性になるべく
奮闘する日々のことと…、
でもほど遠い日常を書き綴ったブログです


どうぞよろしくお願い致します









下記(↓)クリックで、お針子猫の応援お願い致します


                

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村     人気ブログランキング
ブロトピ:面白い、元気の出るblog集合にゃ♪



**************   ash information   **************

ashは
「一つ一つ丁寧に作られたあたたかなモノを、大切なあなたへ」をコンセプトに
くすっと笑えるバッグを作り続けています。

ashのOnlineShopはコチラ ⇒ リニューアルしました!2023年4月新作〖「たまご巾着バッグ」森シリーズ〗up !!

ashのcreemaサイトはコチラ

ashのHPはコチラ。⇒ リニューアルしました
 新作発表、イベント出店、作品への想い、過去作品、ブランドの考え方や方向性、今後の活動など。
            

雑誌minaに掲載されました。2021年8月号p135


マルシェルby-gooで、インタビュー記事に掲載されました。gooマルシェルサイトはコチラ
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする