下手な横好き

災害から自己防衛


防災の日

伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定。

1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。

毎年、各地で防災訓練が行われる。(資料から)

災害は忘れた頃、災難も忘れた頃.

昨日は防災記念日でTVでも訓練模様が報道されていました。

先の3月11日も・・・・・・たとえば人間のおごりを戒めるためにも+++++記念日として記憶に残すべきですね。

さて、防災に関係して住まいも災害に強い家にするべきです。

たとえば、洪水です。

近年多く成ったゲリラ豪雨です。昨日も一部地域が豪雨で被害を受けました。

ゲリラ豪雨はいきなりです。その防水の対策をする時間が有りません。

急激な雨であふれた泥水が宅内にすぐに侵入して来ますね。

この場合、

基礎から屋根まで隙間の無い気密のとれた住まいなら・・・・・・道路の排水溝があふれて床下(基礎内部)に限らず室内への雨水の侵入を防ぎますね。

地震です。

この場合、震災で建物が大きく被害を受ければ、その後が大変ですね。

今回の大震災ではローン返済で多くの皆様が困っています。

たとえば現行の耐震等級1では、建物に被害を受けても逃げる時間は確保出来る程度の強度。
(阪神淡路大震災程度)

しかしそれでは、その後の生活が大変ですね。

命は助かっても大変な苦労が待っています。

被害を受け住まいが出来ないと成れば避難所生活・・・・・・・大変ですね。

それに仮に補修出来るとしても多額の補修費が必要になります。

それで、万一に備えてと成りませんか?

同じ耐震等級一でも、耐震性を高める、耐震性を新築と同じに維持する装置を付ける、たとえば弊社の住まいでは隙間防止金具シメールが言えますね。

またオプションに成りますが、割安な制震装置を設置して置く事ですね。

上記の部材については建築基準法には設置の義務の規定はありませんが、それをすることで被害を抑えます。

また耐震等級そのものを上げる等などですね。

災害や災難は必ずやって来ます。家族と財産を守るのは各個々の責任ですね。

9月1日は防災記念日。

最悪のシナリオとは言わなくても、これを機会に災害に強い住まいを考えて下さい。

その後にお洒落なデザインやインテリアを考えるのをお勧め致します。

くれぐれも優先順位を間違えない様にして下さい。

コメント一覧

まじめな社長です
適格なご指摘ありがとうございます。
http://www.asahi100nen.com/
何か他社と異なる特徴を提案したい考えられるのは創り手としては当然です。

デザイナーハウスや、インテリアに合った住まいとか、建築雑貨に合った、アンテックな家具に合った住まい等など・・・・・。

コラボレーションは大事な事でを否定しません。

それでも住まいを創る側から見ればウエートは
建物躯体に置いて頂きたいですね。

もっとも、どこも住まい本体の性能、品質は
大して変わらないだろうと考える方にとっては、
他人と違う個性を出す為に目が引かれるのでしょう。

それと創り手側の手っ取り早い商魂ですね。

谷村
建築デザイン
 世の中では建築のデザインを競うような建築ばかりが持てはやされていますね。雨漏れ検査のプロとしての意見を言わしてもらうと、外観デザインに凝った家ほど、雨漏事故が起こる確率が上がります。そして、原因探査が難しくなります。

 真面目な社長様のご指摘通り、家はシンプルが一番維持費が安く、そして、不具合が起こりにくいです。

 私どもの設計も、新築時の状態を以下に長く安く維持できるか?(勿論、雨漏れ等の事故や不具合なし)を基本にしています。

 デザインはその基本を軸に考えています。
おかげさまで今まで一度もお客様からの事故等のご相談は経験していません。(工務店様にもなにかあったら連絡して欲しいといつも伝えています)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事