癒しのカピバラ日記

各駅停車でぼちぼちいこう

中国 武陵源の旅 3

2019-11-08 | 旅行

旅4日目 世界遺産武陵源観光

索峡谷自然保護区にある巨大な鍾乳洞「黄龍洞」に行きました

歩いたり途中から遊覧船に乗って見学しました

鍾乳洞にはいろいろな名前が付けられ原色のライトアップまでされています  

 

黄龍洞を出たところで長沙「臭豆腐」が売っていたので食べてみた

黒いのが豆腐

豆腐を二度揚げしているところ

油で揚げた豆腐に、とうがらしと生姜やにんにくなどの薬味とスープを入れてもらっていざチャレンジ

パクチーは苦手なので入れず辛さは調節してもらいました

覚悟して食べたのにビックリです

美味し~い  豆腐にスープがしみてうまっ! パクパク平らげました

 

お昼は地元トチャ族の郷土料理を頂きました

かなり辛い料理と聞いていましたが野菜もタップリ、日本人向けに辛さは抑えてあったので食べやすかったです

歓迎の太鼓をたたいてくれました

ナツメ、クコの実たっぷりあっさりした塩味のスープでした

お酒のようなもの…と説明うけましたが飲んでみると、ご飯がふやけたような味もほとんどないものでした

何だったんだろう⁇

歓迎の意味のお酒を飲まされる儀式では歌の最中はずっと飲まなきゃいけません

わぉ~

少し白濁したあっさり系のお酒でアルコール度はそんなにきつくありませんでした

午後からは張家界大渓谷風景区にあるガラスの大橋に

2016年にオープンした新スポットで地上300メートルの大橋から絶景を眺めます

橋の長さは約400m、専用の布製のものを靴の上から履いて歩きます

跳んでも揺れません。下は透けていて少し怖かったけど皆さん思い思いのポーズで写真を撮っていました

日本人も写真好きですがその上を行くのが中国人では?と思った次第であります、はい。