オスモカラー塗装仕上げフローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク

ブランドになりたいです。オスモカラー塗装仕上げフローリング

《オスモカラー塗装フローリング、ペットに優しいフローリング、DEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》

オスモカラーと出会い使って25年位たったのかなぁ・・・今ではオスモカラーは自然塗料の総称のようになっていますが
まだまだ塗装手順を知らないで塗装されている方が多く、プロの塗装業者さんたちも理解できていない方もおられます。

一番多いのが「床塗装の拭き取り」です。
オスモカラーは只の塗料では無く「木材保護塗料」です。塗装する木材に必要なだけ塗料を含ませないとなりません
そこが問題なんです。必要な量なんて解りませんよね、塗装仕様書には書いてますが、そんな紙なんて知らないですよね。
理解せずに塗るからムラムラになってしまうのです、それを拭き取ると不思議なことに綺麗に塗装されるのです。
しかし、拭き取ると必要量に達せず、滑り止めの骨材も拭き取られてしまいます。
残念な事ですね。
私もたくさん失敗しました、そのおかげで今ではアルブルインク=オスモカラー塗装仕上げフローリングと
なりつつあります。




ランキングに参加中、クリックで応援おねがいします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オスモ系」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事