徒然日記~A&Aクリエイション~

季節のこと 徒然なるままに~

杭州・清河坊は南宋時代の街並みです

2010年05月09日 07時29分03秒 | 海外旅行記

杭州の観光地・清河坊(せいこうぼう)は南宋時代の街並みです。
河坊街(こうぼうがい)とも言います。
レストランや茶館や、漢方薬・シルク・食品・骨董品などを売る店が100店舗以上並んでいます。


中国の古い街並みが数百メートル続きます。
ブラブラと歩いて1~2時間ほど散策しながら楽しむとちょうどです。
観光バスでも多くの人がたくさん訪れていました。


中国茶館です。ここで龍井(ロンジン)茶を楽しむことができます。
龍井茶は西湖で採れる有名な高級中国緑茶です。
日本茶とはちょっと違う一種独特の味の美味しい緑茶です。
お店の前で、昔の中国の衣装でパフォーマンスしてくれていました。
馬は本物です。


清河坊のシンボル「関羽の木像」です。ここ清河坊の通りの真ん中あたりにあります。


屋台街もあります。お昼時だったので、すごい人でした。座るところもありません。
右の写真は、「王潤興酒楼」老舗のレストランです。ちょっと高級です。


屋台では、蟹・肉・エビなどが串刺しにして売られています。
食事の後だったので、買いませんでした・・・。


ちょっと角を曲がるとレストラン街の美食城です。
一本、裏通りも閑静な街並みです。


漢方薬・お茶屋さんなどたくさんのお店があり歩くだけでも楽しいです。
週末の土曜日のお昼どきで中国の人たちの観光客でとてもにぎわっていました。
映画のロケにそのまま使えそうな街並でした。

   >>>上海・杭州・義烏の旅は続きます。⑧。>>>

 by 南宋時代の街並みです~ aran   A&Aクリエイション http://www.soubi-do.com/

   <関連記事>
「杭州料理は中国八大料理の一つです~」は2010年5月8日に書いています。
http://blog.goo.ne.jp/aran-wish/d/20100508
「杭州・三潭印月は西湖十景の一つです~」は2010年5月7日に書いています。
http://blog.goo.ne.jp/aran-wish/d/20100507
「上海・古象大酒店(ホワードジョンソンホテル)に泊まりました」は2010年5月2日に書いています。
http://blog.goo.ne.jp/aran-wish/d/20100502