goo blog サービス終了のお知らせ 

ロバのままに旅ゆけ

険しい人生の旅路をゆけど、それでもロバはロバのままに

船出を待ちながら

2012-04-25 17:21:14 | 生活白書 -娯楽-

 今回もまた、春休みに行ったユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)の思い出話です。お忙しい方は、画像だけでもサクッとご覧くださいませ。

 アミティ・ヴィレッジにあるアトラクション「ジョーズ®」を、「ゲストサポートパス」にて予約した私たちは、1時間ほどある待ち時間を消化すべく「ユニバーサル・ワンダーランド」へ行きました。

 この春は、オープンしたばかりのこの「ユニバーサル・ワンダーランド」を目当てに来場されたかたも多かったのでしょう。「スヌーピー・スタジオ」→「ハローキティ・ファッション・アベニュー」→「セサミストリート・ファン・ワールド」と、奥へ進むほどに混雑が度を増す状態になっていました。
 上の画像は「ハローキティ・ファッション・アベニュー」から「セサミストリート・ファン・ワールド」がある方向に向かって撮影した写真です。曇り空だったので写真がいまひとつ暗いんですけど、ときどき雲が切れて日が差してましたし雨には降られずに済んだのでラッキーでした。

 トップの画像は、「ハローキティのリボン・コレクション」というアトラクションの外構の一部にあるショーウィンドーです。キティちゃんのぬいぐるみで出来たドレスが飾られていました。
 レディ・ガガ様がお召しになっていたドレスと似てますね。

 多くの成人女性もキティちゃんが好きですからね。子どものころから慣れ親しんだキャラクターでもありますし。私も特別なキティちゃんファンではありませんが、幼馴染みの友達みたいな親しみを覚えます。

 ただ、ちょっと前に宮沢りえさんがテレビCMで演じられた「おとなキティ」には、馴染めないものを感じましたね。

 宮沢りえさんはお美しいんですけどね。この企画はちょっとムリがあったような・・・。

 そんなことを思い出しながら、「ハローキティのカップケーキ・ショップ」でオシャレにデコレーションされたカップケーキを食べました。

 小ぶりのカップケーキをプラスティックの棒に刺してチョコレートでコーティングし、その上にフルーツの風味がするクリームを載せてカラーアイシングでコーティング。さらにはアラザンやカラーチョコスプレー、かわいい形のグミキャンディーなどがトッピングされてとっても賑やかです。

 黄色がオレンジ味、緑色はメロン味です。

 それから、お祖母ちゃんに買ってもらった ポップコーンもみんなでつまみました。

 ポップコーンバケツのデザインは、自動車に変身したエルモです。上部にハッチ式のフタがあって、そこからポップコーンを出し入れできます。
 これは「セサミストリート・ファン・ワールド」に新しく出来たアトラクション「セサミのビッグ・ドライブ」と「エルモのリトル・ドライブ」で乗ることができる、エルモ型カートにちなんで発売されたものかと。娘はこれをとても気に入っていて、嬉しそうにニヤニヤ眺めていました。

 このポップコーンバケツを組み立てる仕事には、障害者の方が携わっておられるようなんですね。公式サイトのこちらのページにチラッと書いてありました。いろいろあるお仕事のうちのひとつにそれがあるようです。

 こうしてくつろいでいるうちに予約時間が近くなり、私たちは再びアミティ・ヴィレッジへ移動して「ジョーズ®」のボートに乗りました。

 あぁ、この画像に写っている水色のボートには乗せてもらえませんよ、念のため。

 「ジョーズ®」のアトラクションは昨年も利用したのですが。そのときアトラクションの出口にあるショップ「アミティ・アイランド・ギフト」に立ち寄った際、鍋つかみを買おうかどうしようか迷ったものの結局買わなかったということがありまして。
 今回また行ってみると、同じ鍋つかみがまだあったので、買ってしまいました。

 こういうデザインの鍋つかみです。

 このジョーズが口をあけると・・・

 人が呑まれてます。おそらく男性でしょう。

 この後はアミティ・ヴィレッジを出て再びハリウッド・エリアへ。今度は「セサミストリート 4-D ムービーマジック TM」を目指します。

ランキングに参加してます
応援クリックに感謝♪


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

blogram投票ボタン

 ショーの様子を収録した部分があって、楽しい動画です。観るとまた行きたくなりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。