11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もみじ (SORA)
2006-11-24 10:02:03
おはようございます。
相変わらず、見とれてしまうほどの画像の綺麗さです。SORAも何とか近づきたいと頑張っていますが、センスの無いのはどうにも・・・・。

JTrim の額の付け方もとっても素敵です。
返信する
SORA様へ (aokin-jiji)
2006-11-24 11:28:52
こんにちは。
早速のお立ち寄り有難うございます。
熊子先生の“ロールオーバーワンクリックタグ”とても効率がいい上に、jijiのようなには持って来いなので何時もお借りしています。
写真の腕もなかなか上達しないし、ましてセンスの無さは如何とも為しがたく半ば諦めとお手上げ状態のjijiです(笑)。
SORA様から過分なお褒めを頂き、赤面の至りです。
返信する
秋色・・ (「はな」)
2006-11-25 01:17:40
何時も垢抜けした素敵なお写真嬉しく拝見させて頂いて居ります。
シダレモミジの額も素敵
シダレモミジは、紅葉の後のお掃除本当に大変ですね・・
シオギク本当に葉っぱの回りが白くて可愛い・・初めて拝見致しました。jijiさまの所に伺うといいお勉強をさせて頂けるので嬉しいです。
返信する
「はな」様へ (aokin-jiji)
2006-11-25 07:43:14
おはようございます。
朝早く(・・・と言うか、日付が変わってすぐ)からお立ち寄り有難うございます。かなり夜更かしをされるようですね(笑)。
掃除は大変ですが、大雑把にして後は草取りの小母さんたちにお任せです(笑)。
シオギク、霜に当たると葉が赤くなります。白い縁取りが綺麗なのはこの時期だけでしょうね。ちなみに、葉の裏側は短い毛が密生していて銀白色をしています。
返信する
シオギク (ベランダ)
2006-11-26 18:32:00
シオギク、葉っぱが変わってますね、
小さな花がとってもかわいい~
額、シダレモミジにピッタリ・・とても素敵です。
モミジも四季を変えても楽しめて良いですね。
画像が鮮明でいつも楽しませて頂いてます。
返信する
ベランダ様へ (aokin-jiji)
2006-11-26 21:39:33
こんばんは。
シオギクはもう20年近く前に海岸で一株頂戴してきたものです。よく似た花でイソギクがありますが、此方は関東にしかないようです。葉の裏が普通には見えないのが残念ですが、銀白色で面白いですよ。
額はJTrimからですが、なかなか思うように出来ません。矢張りセンスの問題でしょうね。
返信する
楽しい! (moimoi)
2006-11-27 00:30:12
aokin-jijiさまのところでロールオーバーワンクリックなどを楽しませてもらっています♪
それにしてもシダレモミジの紅葉の色が微妙に美しくていい色ですね、やはり紅葉は自然な色合いの饗宴?という感じがしてしまいます。でもお掃除が大変とのこと・・散らばってしまうのでしょうか?
シオギクというのは名前通りに海近くに生息してるんですね、かわいらしいです。
返信する
moimoi様へ (aokin-jiji)
2006-11-27 06:11:28
おはようございます。
他のモミジは色付いたまま落ちるのでしばらくはそれを楽しめますが、これは枯れてからもなかなか散ってくれませんので枝に残った枯葉を落とすのが一仕事です。
シオギクは物の本によると、室戸岬を中心に高知市から徳島県阿南市付近までの海岸の崖などに自生しているようです。別名シオカゼギクとも言われているようです・・・。
返信する
秋色 (さくら)
2006-11-27 23:49:23
シダレモミジ、紅葉しててキレイですね
シオギク、葉っぱが変わってて可愛い菊ですね
返信する
さくら様へ (aokin-jiji)
2006-11-28 16:43:07
こんにちは。
お立ち寄り有難うございます。
今日は朝からバタバタしていてやっとPCの前に座りました。
シダレモミジ、もう枯葉になって枝にへばりついています。哀れな姿ですよ。
シオギクはまだまだ元気です。丈夫な野草です。
返信する