宇宙へのツイッター

踏まれた足を退けることが出来るまで
.
.
.
URLを残されたコメントは非表示となっております

やはり一家に一台

2023-10-12 13:22:00 | 知ってほしい

玄関の隅に 花弁が固くなった植え替え前のパイナップルリリーが デ~ンと

先日 立ち話しながら それが目に入ったらしい 畑友さん

[これ なあに? 那須の家にも咲いているんだけど] と

那須の家とは いわゆる彼女の別荘である

そこで 今でこそコンナンだけど 咲き始めは とっても可愛いってことを伝えると

近いうちに行くそうで [掘り起こしてくるわ] と言い残した彼女の後姿は 意気揚々として

そして ふたつの鉢を自転車に乗せてやってきた彼女

[なんか 違うみたい・・・] と残念そう なんだけれど

なんと よくよく見たら それは私にしたらパイナップルリリーを超えた エビネラン

そんなわけで エビネランには魅力を感じないらしい彼女から譲り受けて

ヤマボウシの根元に定植の予定

来年の春には 我が家の玄関で エビネの花が見られるかな

 

昨日は 買い替えたばかりのPCが 朝から不調

隠れ村長をカミングアウトして いろいろ話したかったけれど スマホでの対応がやっと

つい先日 能力の限界を感じたばかりの夫は 雲行きが怪しい

自分は悪くない人だから 私が壊したと思っているに違いない・・・

でも このところ 夫の理系脳で悩む麦子のことを うすうす感じているらしく

早々に諦めて 先の専門店に持ち込む気になった様子

 

今日の パイナップルリリー

 

そんなわけで 寝る前のルーティンであるPCチェックもなく早寝し 今朝は早起き

すでに朝食の準備を終えた ニコニコ顔の夫と 目が合う

[直ったよ 使ってみて]

家電と名の付くものは なんでも直す理系脳

どうやら 深夜に目覚めて挑み 原因を解明したらしい

一家に一台なんて なんとも失礼なことを言ってるけど 家族だからこそ許される

これが他人だったら 言い争いになるだけなわけで

 

 そんなときに [老害の人] をつぶやいた

それで終わるはずだった 

のに

***** エンドレス

 

もう 

降参ですから

 

朝食にはオキマリの 生野菜に散らしたブロッコリースプラウト

今日もまた 種がチラホラ

一粒一粒 お箸の先で摘まみ出して

麦子 [根を切り落して きれいに洗わないから・・・ この種が嫌なのよねぇ]

シェ夫 [なに言ってるんだ! この種が美味いんだよ!] だそうな

 

麦子は ブロッコリーの種が付いていると嫌だってこと

 それを 分かろうとしない

いえいえ

分かっていたとしても 自分がやることを否定されることが あってはならないのでしょう

朝ご飯を作ってあげたのに

[後ろ足で砂をかけられた] と

後ろ足

私は 犬じゃないんだけどね (*´▽`*)

 

共に暮らして 半世紀

どんな言葉で説明しても 分かって貰えないけど 

一家に一台の貴重品

いっぱい 助けられて 生きてきました

アナタと出会って ラッキーだったと思っているのですよ

ありがとう


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (麦)
2023-10-13 22:31:21
非公開希望のかたへ

ご訪問、ありがとうございます。
ここがお分かりになったのですね(*^^*)
コメントもいただき、ありがとうございます。

最初の件ですが、
ブログのコメント欄は、公開、非公開の選択ができるでしょうか?
コメントありがとうございます (麦)
2023-10-14 11:29:38
 非公開希望のかたへ

混乱しております(*^^*)
お返事のタイミングを失ってしまいました。
またの機会をお待ちしてます。
ちょっと気になって。 (ヨイチ)
2023-10-15 08:58:28
某ブログにて、こんな一文が書かれてます。

>自己顕示欲が強いと受け取られたのかもです。
自己顕示欲は、何方も持っていると私は思っているのですが、
そもそも、ブログネタに使おうと思った時点で自己顕示欲なのでは?
強いとか、弱いとか区別したら何かが変わるのでしょうか?

麦さんのブログでも、自己顕示欲の話題が最近出た記憶があります。


このブログ主さんは、もしかして特定の方に向けての弁解をされたのでは?
と思った次第です。
コメントありがとうございます (麦)
2023-10-15 15:08:48
 ヨイチさん

このことの流れを、ずっと、ご覧くださっているのですね。

>自己顕示欲が強いと受け取られたのかもです。
某ブログで 💦
まだ、引っ張られているのですね。

この発言については、別のかたからもメッセージをいただきましたが、
あのタイミングですから、おおよそのかたが、私が言ったと思われて当然だと思います。

しかし、私はすでに軌道修正しておりますので、どうぞ、ご安心ください。
と言いながら、ここでもう一度、釈明させていただくと、
ヨイチさんの、
>ブログネタに使おうと思った時点で自己顕示欲なのでは?

このお考えに同意します。
私の [ブログは自己顕示欲] と言う発言は、私自身が、自己顕示欲でブログを書いている、が原点にあるということ。
そしてまた、個人的な誰と言う事でなく、一般的に、ということであって、
たまたま、足跡で訪ねた某ブログに書いてあったことを例に挙げたのでしたが、思わぬ波紋を広げてしまいました。

思うことを文章にして他人に伝える、と言うことの難しさを痛感しています。
ご理解いただけるコメント、ありがとうございました。

これで、どうか終わりとさせてくださいませ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。