宇宙へのツイッター

踏まれた足を退けることが出来るまで
.
.
.
URLを残されたコメントは非表示となっております

規約そしてマナー

2023-03-28 18:46:56 | 気付いて欲しい

カメラが戻ってきて

ニカンドラ

黒ほうずき と言う和名もあるニカンドラは コボレダネで 毎年そこらへんから芽を出して咲く花です

お世話が面倒 お金をかけたくない という花好きさんには実にありがたく ゲラニュウム・ピウンギナツムと並んで 手のかからない花の優等生

日常的に 花屋さんで開花株を求めていらっしゃるらしい ✿さんの [種から育てれば安上がり] という考え方に ちょっと待って!

種袋には 一粒いくら と言う種もあれば 蒔ききれないほどの種が入っているのもあります

我が家で育てられるのは せいぜい10株で 翌年も発芽するタイプもあるけれど 種にも有効期限が有るのです

蒔ききれなかった種を 廃棄処分がごとく 農園でのバラ蒔きは よくあること

花屋さんの開花株を求めた方が簡単で 経済的にも時間的にも お得なことが有るのです

種から芽を出させてこその楽しみ 喜びであって 私がガーデニングに[安上がり]を求めることはありません

その ✿さんのことを 麦が[上流階級の奥様として妬み  誹謗中傷している]と思い込んでいるブログがあります

誹謗中傷されたことで裁判を起こしたら [お金のある✿さんが勝つ] と公開されたブログ

事の善悪が[お金で左右される]と言う考えを明確に公開した そのブログが 日本の与党を支持するブログであることは 見過ごすことのできない発言だと思ったものです

 

そのブログでは 私のブログに目を通され[麦]の名を表記して 記事として挙げられることが有ります

食い違いや勘違いの発言を正すためにヤリトリを交わしても 平行線でしかないことから [関り合わない] と決めているブログ二つの内の一つです

閲覧者さんからの[関わってはいけません]というアドバイスをも胸に留めていますが 志位やや子さんなる閲覧者さんの登場で 私だけでなく 私に協力して下さっている方々にまで ご迷惑が広がってしまったこと

あくまでも[個人日記]の域であるなら別として [言うなら聞け]が ネット上に公開するブログの基本だと思っています

ただし 聞くべき中にも[公衆トイレの落書き]と言うレベルでの声も有ったりしたら [コメントの非公開]という抜け道があります

自分のブログを平穏に保つには 公衆トイレの落書きは 排除しなければなりません

それが公衆トイレの落書きではないにしても 平穏を保つために[非公開]としたコメントが 別のブログで公開されたこと

それは 規定に違反ではないにしても マナーとしては いかがなものなのか

マナーが守られなかったことで 私のブログの平穏を保つことが出来なかったことを どのように消化したら良いのでしょう 

 

私に 政治のことは分かりません

私が ブログで政治と宗教を語ることはありません

政治色の濃いブログに 私のブログが 無断でブックマークされたことは迷惑でした

カテゴリには [麦]のHNで 盛りだくさんのスレッド

違反ではないから 他人が迷惑であろうが 平穏なブログを保つことの邪魔をしようが 配慮の必要はないという考え方もあるでしょう

それらが 事実なら まだ許されるけれど 妄想 想像からの飛躍が 思い込みの事実として公開されたことは 数知れず

その中の一つの例として いただいたコメントに返信した一部を記しておきます

 

傍観者さんには、ランチを楽しんだお話とか、先日はWBCの話題もあって、ブログの傾向に共感し、ときどき拝見していることを、お伝えしたかったのですが。
とんでもなく別のブログと間違われてしまったようで、本当に申し訳ありません。
ブログのことは、書かなければ良かったですね。
あの方々に、お訪ねされるのも喜ばしい事かどうかですし、どうか、ブログ名が明確になりませんように願い、気を付けます。
紬さんのブログは、ある目的があってのブログなので、傍観者さんのブログとは、意味が違いますね。

私のことなら、過去に関り合ったことが有るので自業自得です。
でも、まったく関係のない [読者、閲覧者、外野、ファン、傍観者、英字1文字の人] このように名指しされた皆様には、どのようにお詫びして良いのか分かりません。

ここに目を通して下さる方々には、傍観者さんのブログは、ごく一般的に皆様に愛されるブログですし、間違われた方のブログとは、まったく別のブログであることを、お知らせいたします。

このようなこともあって、関わることは絶っておりますが、無関係の皆様にご迷惑をお掛けすることになり残念です。
何故、関り合いを絶つことにしたのか、志位やや子さんにお伝えした例は氷山の一角、と言っても過言ではないと思います。

[コメントを書き変えて公開した]と言う思い込みですが、
そのコメントは、✿さんの件で私に協力して下さっている、き※さんのコメントなのに、なんで私が書き変えなければならないのか、それ自体からして、おかしな話です。

順を追えば、
き※さんが、N子さんのブログにコメントをし、その後、私のブログにも書き込みました。
その際、き※さんにはよくあることでしたが、私のブログへの書き込みはHNが書き忘れられていました。

そして、N子さんから、[麦はコメントを修正して公開した]という発言がありました。
私には寝耳に水です。
N子さんによると、最初に見たとき、き※さんのコメントには、名前もあったし解析に関する、9の数字が書いてあったけれど、今は名前が消えて、数字も消されているから、[麦は、き※さんのコメントを修正して公開した]と言う事でした。

私に協力的な、き※さんのコメントを、なぜ、私が名前を隠し、修正までしなければならないのでしょう。
不思議に思ったその結果、私は、N子さんのブログに、き※というHNが明記され、9の数字も書かれた、き※さんのコメントを確認したのです。
つまり、N子さんは、ご自分のブログに書きこまれたコメントと、私のブログに書きこまれたコメントが、こんがらがったと言う事です。

この件は、その時点で、私が事実をN子さんに、お伝えしました。
しかし、[分かりました]という返事は無く、その内にウヤムヤになりました。
そして、相変わらず、今でもN子さんの記憶には、最初に勘違いした、[麦は、き※さんのコメントを修正して公開した]がインプットされたままで、麦への疑いは間違っていることに気付かないのですね。
あるいは、気付いていても後に引けないのか、あるいは麦を貶めるためでしょうか。

これは、[※moさんが関西旅行をする事]が、N子さんのブログのコメント欄で [N子さんを襲撃しに行くから警察に・・・]と飛躍し、それが勘違いだったことが判明したのでしたが、今でも相変わらず、[N子さんを襲撃しに行くから警察に・・・]と言う段階でN子さんの記憶に残っているのと、まるっきり同じですね。

訂正をお願いしたところで、穏便に解決することは望めないと思いますし、穏やかなブログライフを楽しむには、N子さんのブログに、目を向けないようにするしかないと思います。
読者さん、その節は、本当に不快な事でしたね。
申し訳なかったです。
ルーティーンのお気持ち、よく分かりますが、精神衛生上は、よくないですね。
本当に申し訳ありません。

✿さんの件につきましては一縷の望みをかける甲斐もありますが、N子さんにつきましては、関り合わないを徹しますことにお許しを頂きたく、どうかよろしくお汲み取り下さい。

今 [麦に誹謗中傷された]と拡散する✿さんに向けて [気付いて欲しい]に取り組んでいます

そのブログでは [上流階級の✿さんへの嫉妬が原因]とされているけれど アフィリエイトの手数料でランチの料金を支払うため 閲覧者さんへ協力を求める姿に 上流階級の面影は見えません

どこのだれが上流階級であろうとも 嫉妬や中傷をするような人間に育たなかったのは 両親や祖父母の姿から教わったものだと思います

楽しませていただいているブログ村様には申し訳ありませんが たかがブログです

本物は [ごめんなさい] と言う日本語を知っていること

ラナンキュラスを バラと見間違えたことに気付き 謝るのは自然だとしても そのコメントの中には [🌸さん ごめんなさいね。] と 貴女の名前があったことに感動しました

✿さんに気付いて欲しい 今日のことです


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kogetagaku)
2023-03-28 19:04:32
麦さんこんばんは(^o^)

すみませんm(_ _)m
爺、全てを把握して麦さんのブログを読んでいた訳では無いので、緑の字の文章を誰が書いたのかは分かりませんでした。

で、ひとつだけ...
やっぱり、🌸さんやうめぼしババアが与党で、爺や麦さんは野党なのでしょうか?

個人的には、うめぼしババアは統一教会のように道理が通じない人と思いたいのですが...
コメントありがとうございます (麦)
2023-03-28 21:26:29
 kogetagakuさん
このところ、自分のことで精いっぱいで💦

紬さんが、傍観者として他人に成りすまし、私のブログにコメントした、と
それを事実として公開したブログが有るのです。
もう一つ、
古い事ですが、読み違い、勘違いから、事実と違う事を公開され、今でも勘違いしたままなので、私が事実を書きました。
それが、緑の文字の文章です。

そうですね~!
勘違い、嘘、責任転嫁、それを貫き通すことが出来るなら強いものです。
弱い者は[分かってくれる人がいればいい]と、尻ごみしがちですね。
Unknown (紬)
2023-03-28 22:57:52
こんばんは。

>紬さんが、傍観者として他人に成りすまし、私のブログにコメントした、と
それを事実として公開したブログが有るのです。

そういうことでしたか。
何故、間違われたのか、そこが疑問なのですが。
私は、そのブログ主様とは接触がありませんからね。

別な事で忙しくていっぱいいっぱいで、麦さんには悪いのですが、🌸さん関連はそっと見守るというスタンスでおりました。

その何とかブログとは、今までも、これからも読みに行くこともありませんので、今後も関係がありませんからスルーとさせていただきます。

一般常識あるブログ主様なら、私からお願いしなくても間違いは訂正してくださいますでしょうから。

麦さんには、いろいろとお手数をかけましたね。
コメントありがとうございます (麦)
2023-03-29 11:12:24
 紬さん
こちらこそ、紬さんにも、コメントを下さった皆様には、ご迷惑をお掛けしております。
やはり、某ブログは、ご存知なかったのですね。

なぜ間違われたか、ですが、今に始まった事ではなく、私のブログにコメントを下さるのは、ごく少数で、一人がHNを変えて書きこんでいる、というのが前提にあるようなブログ主さんでしたが、今も、その考え方は変わってないようです。
私が、傍観者さんがブログを書いていると言う事を返信に書いたため、既に紬さんのブログを知っていたらしく、そこで、傍観者さん=紬さん、と決めつけられました。

読者さんの、[違っていたらどうするのか]と言う疑問もありましたし、茶々さんも、紬さん=ナリスマシ、と言う状態を、ご心配されています。
違っていたら、どうするのでしょう。

当然ながら、
>一般常識あるブログ主様なら、私からお願いしなくても間違いは訂正してくださいますでしょうから。

ですね。
政治関係のカテゴリに参加しておられますから、紬さん以上に、確固たる正義感、一般常識をお持ちのブログ主さんでいらっしゃるでしょうことを期待したいものです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。