3月に入ったというのにダウンコートが手放せません・・・連日寒~いですね。
風も強いし空気が乾燥しているので実気温より寒さを感じてしまいます。
こんなときは身近な素材を使った『季節風呂』でゆっくり体をあたためてみてはいかがでしょう!

☆【日本酒風呂=効能:保湿・肌荒れ改善・透明感アップ】
空気が乾燥し、肌荒れが気になる季節。
日本酒を加えたお湯には、肌水分量と肌の明るさを増す効果があります。
アルコールには血行を良くする作用もあるので冷え性対策にも◎!
足湯がオススメです!!
《入り方》(足湯)40~42度のお湯8ℓに対して日本酒100mℓを入れ、
両足のふくらはぎまでつけて約20分。
冷めないように途中で足し湯をします。
私は半身浴の方が好きですが…半身浴の場合はお酒を入れすぎないよう注意してください。
☆【昆布風呂=効能:保湿・肌荒れ改善】
海藻成分配合のパックやシャンプーでおなじみのように、
昆布には肌のキメを整え、水分蒸発を抑えるバリア機能が備わっています。
《入り方》乾燥昆布50gを5cm角に切り、布袋などに入れて水から煮出します。
沸騰したら煮汁・布袋ごと浴槽にいれて入浴します。
☆【グレープフルーツ風呂=効能:保湿・肌荒れ改善】
美味しくいただいた後の皮だけを利用して、お肌のかさつきも改善してしまう
一石二鳥の入浴方法です^^ 爽やかな香りで気分もスッキリしますよ。
《入り方》グレープフルーツを食べる(むく)前に表面のワックスをよくふく。
食べ終わったら、皮だけを布袋に入れ、お湯を張った浴槽内で
3分ほど手で揉みほぐしそのまま入浴します。

今日は
お気に入りの本と缶ビール
ミネラルウォーターの3点セットをお供にして
☆グレープフルーツ風呂☆にゆっくり入ります♪
ベットになだれ込みたい気持ちをグッとこらえて、今日1日をリセットしましょうか。
皆様もお疲れ様でした。
お家にある材料での『季節風呂』で、心も体も癒してあげてからオヤスミくださいませ。
★AYA★
“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)
風も強いし空気が乾燥しているので実気温より寒さを感じてしまいます。
こんなときは身近な素材を使った『季節風呂』でゆっくり体をあたためてみてはいかがでしょう!

☆【日本酒風呂=効能:保湿・肌荒れ改善・透明感アップ】
空気が乾燥し、肌荒れが気になる季節。
日本酒を加えたお湯には、肌水分量と肌の明るさを増す効果があります。
アルコールには血行を良くする作用もあるので冷え性対策にも◎!
足湯がオススメです!!
《入り方》(足湯)40~42度のお湯8ℓに対して日本酒100mℓを入れ、
両足のふくらはぎまでつけて約20分。
冷めないように途中で足し湯をします。
私は半身浴の方が好きですが…半身浴の場合はお酒を入れすぎないよう注意してください。
☆【昆布風呂=効能:保湿・肌荒れ改善】
海藻成分配合のパックやシャンプーでおなじみのように、
昆布には肌のキメを整え、水分蒸発を抑えるバリア機能が備わっています。
《入り方》乾燥昆布50gを5cm角に切り、布袋などに入れて水から煮出します。
沸騰したら煮汁・布袋ごと浴槽にいれて入浴します。
☆【グレープフルーツ風呂=効能:保湿・肌荒れ改善】
美味しくいただいた後の皮だけを利用して、お肌のかさつきも改善してしまう
一石二鳥の入浴方法です^^ 爽やかな香りで気分もスッキリしますよ。
《入り方》グレープフルーツを食べる(むく)前に表面のワックスをよくふく。
食べ終わったら、皮だけを布袋に入れ、お湯を張った浴槽内で
3分ほど手で揉みほぐしそのまま入浴します。

今日は


☆グレープフルーツ風呂☆にゆっくり入ります♪
ベットになだれ込みたい気持ちをグッとこらえて、今日1日をリセットしましょうか。
皆様もお疲れ様でした。
お家にある材料での『季節風呂』で、心も体も癒してあげてからオヤスミくださいませ。
★AYA★
“最新アートメイク”詳しくはこちら(PCサイト用)
“最新アートメイク”詳しくはこちら(モバイルサイト用)