舜(玉山鉄二)は英治(香取慎吾)に、病院に戻るための残酷な条件を提示。
そして美桜(竹内結子)の父、辰巳(尾藤イサオ)の手術が行われている病院
に戻る。辰巳の手術は、執刀した安西(三浦友和)の持病である手の震えから
致命的な状況になっていた。それを救うため執刀を始めた舜は、なぜか美桜を
手術室に呼ぶ。 ~goo番組ナビ
雫ちゃんが可愛くて可愛くて
可愛くて(*^-^*)
父ちゃんは雫の本当の父親じゃないけれど
それでも、雫にとっては父ちゃんなんだよ。
雫と英治のデートが可愛かったなぁ
もう、これだけでいいよ(笑)
とうちゃんの手を触る雫に泣きそうになった
薔薇の花
始めました
。。。と貼り紙したところで終わりだと思った私( ̄▽ ̄;)
時計を見たら9時37分だった(笑)
ここで終わった方が私的には、雫ちゃんと英治の余韻に浸れた
んだけどなぁ(笑)
前半の冒頭の英治の自分は父親じゃないセリフは
野島さんのセリフを言わされている感じがした。
後半は、英治と美桜の恋愛ストーリー
このドラマの最初の方だったらもう少しグっときたのかもしれないけど
途中からふたりの恋愛は置き去りな状態になったので
なんだか取ってつけたみたい(^_^;)
「お花屋さん」って言い方が好きぢゃない((´д`))
美桜のキャラに好感が持てないので、英治との恋愛にも感情移入出来ず。
お父さんの手術の時に発狂してましたが(苦笑)
1年後。。。
えっと、1年後になっちゃうんだ
美桜がお父さんとバラ園をしていたのにも驚き(笑)
そしてバラ園での英治と美桜のキス
きゃ~~~~と両手で顔を覆いメチャクチャ照れる自分が
可笑しかった(´▽`*)アハハ
結局、英治と舜とるりの過去の話はあれだけ?
英治にはもっと乱暴な過去があると思ったけど。。
安西が美桜を盲目にしてまでも英治を破滅させようとした
あの執念はどこに消えたの?
雫の本当の父親は舜なのに、ふたりのご対面シーンはなし?
遠目では見てたけど。。。
タイトルバックの意味深な雪山は何だったのか?
思わせぶりもいいところ。
マスターと小野先生はHAPPY ENDにならないの?
あっ、このふたりは主役じゃないから気にするな?
君に今すぐ言ってあげる言葉がある
「それでも。。。それでも、人生は素晴らしい」
一輪の薔薇
誰?あの男の子?
で。。。。HAPPY END?
雫ちゃんは、父ちゃんと一緒に住むの?
なんかスッキリしないまま終わったけど、もういいや。
やっぱ、脚本がいまいち。
佐々木夫婦もそうだけど、脚本って大事だな~って思ったよ。
ちゃぶ台を飛ばしたくなったけど。。。。
日常の穴さんのところに行ったら暴れることを忘れた(笑)
薔薇の花ことばは、情熱の他に「忘れてしまおう」
なので、このドラマのことも忘れてしまおう!(爆)
座布団5枚!サンキュ
ずっと一緒さ
山下達郎,EDITH PIAF,ALAN O’DAY,MACK DAVID
Warner Music Japan =music=
このアイテムの詳細を見る
オリジナルサウンドトラック「薔薇のない花屋」
TVサントラ
ポニーキャニオン
このアイテムの詳細を見る
薔薇のない花屋
百瀬 しのぶ
小学館
このアイテムの詳細を見る
で、必死こいて21時までドラマを見たのに、個人的にはガックリでした。
いや、ハッピーエンドのようでいいんだけれど、やっぱしねぇ、竹内さんが「お花屋さん」しか言わんし、香取君と雫ちゃんを引き離しておいて、最後はお花屋さんと2人でラブラブ!?
「おいおいっ!」って感じ(笑)
さてアンナさん、今日は早く寝てね!(笑)
なんだかスッキリしない終わり方だったので、
このモヤモヤをなんとかしたいと思っていたら・・・
ドラマの中に答えがありました(^^;
忘れてしまおうホトトギスw
薔薇の子は、施設に預けた今井くん(笑)
「冷やし中華始めました」と同じ位置付けなんでしょうかね
あれでほぼ全てが終わりました。
結局、なんだかんだで奇跡が起こって
美桜パパが元気になるし
でもって菱田さんが美桜パパと一緒に暮らす事になったし
もう色々とビックリの展開です。
>あの執念はどこに消えたの?
「ごめんなさい」「許してあげる」でチャンチャンみたいです(; ̄∀ ̄)
>誰?あの男の子?
多分、大分前にネグレクトを受けていた男の子(  ̄ノ∇ ̄)
あそこであの子を持ってくるから
余計にぐっちゃぐちゃです(苦笑)
>このドラマのことも忘れてしまおう!
自分は多分、今日寝たら明日には忘れてます(笑)
でも、ブログを見たらまた思い出すかな(; ̄∀ ̄)ゞ
奈良の方が好きだったなぁ。
雫ちゃんの実の父でないとの告白後も
2人はやっぱり仲良しでメデタシ
美桜の父の手術も成功でメデタシ
院長から永治への謝罪もあり
舜は機上でDVDを見て氷のような心に変化のキザシ
一年のブランクをおいて美桜を見つけ キッスでOK
その一年の間に院長の舜を憎む心は雫との暮らしで
随分癒され優しいお人に
何だか静かに物語が流れていって
私はそれなりに良い着地点だったなと。。。
最後の永治の誕生会 ここが良かった
幸せに慣れていない永治が思わずその場を
逃げようとした所
「永治くんは幸せの真ん中にいてもいいんだよ」と
思いっきり平凡な感想でした
思います。
あちこち色々なことを散りばめ過ぎて、まとめるだけで大変だったんじゃないかと思うような最後だったかなぁ。。。
もっと英治のことが知りたかった。
「英治くんは幸せの真ん中にいてもいいんだよ」
これが一番言いたかったことなのかな?
って一晩たってしみじみ思う。
>思いっきり平凡な感想でした
いいえ、きっとスマファンにとっては救われる
感想だと思います♪素晴らしい感想ありがとう。
私の感想は非難ゴーゴーですからね(苦笑)
ラストは雫ちゃんも登場するのかと思ったら
恋愛モードで終わりましたね。
「お花屋さん」から「英治さん」に変わるかな?
って思ったけど、お花屋さんのまんまだった。
これで連ドラおしまい。
しばし早く寝れるかな?(苦笑)
ゆえに脚本に翻弄された。
スッキリしない気持ちでいたら
日常の穴さんのコメントが
癒してくれた。
ありがとう♪
マスターも小野先生も菱田さんも
英治はいい人に囲まれてた。
最後の男の子はあの子だったのね。
ラストは雫ちゃんにもいて欲しかったけど。。