千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

柚子湯と印鑑

2007-12-23 | Weblog
 昨日は冬至だった.朝風呂は、柚子湯だった.8時過ぎに新しい柚子に取り替えられた.ほのかな香りだ.平日のこの時間は、4-5人だが、今日は12-3人いつもより賑わっていた.家庭ではなかなか、こうはいかない.気もちが良い.今日は年末になり、店舗での注連縄販売の応援だった.まだ早いかなという感じだが、幾人かがまとめて購入してくれた.この時期からの販売開始は、「そういえば生協のお店においてあったわ」と思い出してもらうデモの役割もある.今うわさの「野菜バー」、新発売の「海草バー」「雑穀バー」を手に入れた.78円のカップヌードルも2つ購入した.さっぱり系のヌードルだ.
 ところで、農協銀行のお届け印を紛失したため、三文判を探し、あちこち回った.ホームセンターにはシャチハタはあったが、三文判はなかった.西武にもなかった.昔は結構本屋さんなどにあったのだが.印鑑は在庫負担が高く、購入頻度も
低い.だから取扱店が減っているのかもしれない.こういった商品の粗利は高いのが普通だ.西武の前に「はんこ屋」というお店があった.商売の基本は年賀状などの印刷を生業としているらしい.忙しいのか、電話をしていたが、客には見向きもしない.三文判を探し会計をした.100円だった.値段には満足したが、商売人としては多少イラついた.農協では、印鑑の紛失届けを出して10日後でないと引き出しはできないという.この通帳は、常会の通帳なので、次の人に引き継ぎことにし、引き出しはあきらめた.確かに、届け後、一定の期間をおくというのは理にかなっている.リスク管理の一環だと思う.いい経験になった.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LAOXとプリンター | トップ | 高校駅伝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事