パピーウォーカー日記 エルとともに

2008年11月1日より、パピーウォーカーのボランティアをはじめました。
盲導犬候補生のエルと暮らす日々を綴ります。

初めてのお留守番

2008-12-02 10:56:29 | ~2ヶ月目
 先週末は、とても忙しかったです。
 まず、金曜日。私と友人がしている講座のカフェがあって、どうしても、お手伝いに駆けつけなければならず、初めてエルを3時間ほど、一人でお留守番をさせました。

 心配なのは、トイレです。昼間は、ワンツーの合図で、排泄なのですが、仕方がありません。夜のパターンと同じく、ケージとトイレをくっつけて出かけました。

 カフェが終わって昼ごろ戻ってくると、玄関でエルが、尻尾をふってお出迎え。ありえないことです。確かにケージに入れていったのに、悪い予感がして、リビングに入ると、みんなの靴がかまれておいてあり、カーペットはぐちゃぐちゃ。
 マリカのコートも、床に落ちていて、隣の和室は、障子のさんが、木屑がいっぱいあって、折れていました。

 どうやら、ケージとトイレの隙間から、出ちゃったみたいでした。

 私より後に家を出た夫が、リビングの戸を閉め忘れたことが、いたずらに拍車がかかったようでした。
 トイレは、ウンチの後もあったけどほかの場所ではしていなくて、いたずら以外は、大丈夫でした。

教訓 リビングの戸締りはしっかりと。。。

 そして、土曜日。夫は、仕事。私は、イベントに出展で終日留守。マリカに留守番を頼んでおいたのに、うっかり忘れ友達と断れないとかいう遊ぶ約束を入れてしまいました。その上、カイチは、午前中、野球の試合。アスカも、保育園のお祭りという具合に、全員に用ができてしまったのでした。
 盲導犬センターに預かってもらうという案もありましたが、夫が横浜まで行くのが大変と言い出して、午前中にエル一人留守番さえ大丈夫なら、カイチに午後は、任せるということで、乗り切る事にしました。アスカについては、保育園で夕方まで預かってもらいました。

 カイチは、まだ5年生で、頼りになるときとならないときがあることで心配でしたが強行しました。

 何かあったら携帯に電話してねと出かけたら、何度か、電話がかかってきました。カイチが野球から帰ってきたら、エルがウンチをしていて、踏みつけて、トイレとケージがぐちゃぐちゃになっていたそうです。それから、おもちゃ用のぬいぐるみは、全部、かまれて、綿が飛び出した状態だったとか。カイチ、なんとか一人でウンチの始末をして、午後は、2回も散歩に行ったそうです。そして、夜7時半に夫が帰ってくるまで、夕方帰ってきたアスカと、エルの両方のお世話をこなして、がんばってくれたのでした。

 こうしてエルはカイチの自立を促し、ちょっぴり大人にしてくれたのでした。

ということで、私も、エルが3時間くらいなら、お留守番ができるという自信がつきました。(ウンチには、目をつむるしかありませんが。。。)かなり気持ちが楽になりました。





最新の画像もっと見る