海外で日本のテレビが見たい

日本のテレビを見たい米国駐在員の録画サーバー構築タスクフォース 改め「Link de 録」で日本のテレビを楽しむブログ

GW進行により活動停止中

2005-05-03 11:11:51 | 日本のテレビを見る(実現編)
「Link de ファミリー」の皆さんが着々とプロジェクトを推進される中、我が「Link de 録」先生は放置プレイ中です(正確にはLAN内では動いているようですが・・・)
日本側作業員がGWで浮かれて遊びに行ってしまっているので仕方ありません。

何か根本的な設定を間違えているような気がしてきました。
我が思い伝わらず。

ところで、PC-MV7DX、Link de 録のマニュアルは酷い、というような意見が散見されますね。
コストのかかるユーザーサポートは大手電気メーカーには適わないのかもしれませんが、せめてマニュアル位は頑張って美しいものを作ってもらいたいものです。


Bornlooserさん、開通されたようです。
おめでとうございます。熱暴走対策、参考にさせていただきます(自己責任で)!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今もダウンロード中です! (bornlooser)
2005-05-08 20:05:19
お祝いいただきながら,お礼が遅れてすみません。ガリレオとLink De録のダブル体制のおかげで,安定して運用できています。

ついさっきも「仮装大賞」を楽しみました。(日本の土曜日夜放送分)



私もメディアプレーヤー(ただしIO)なので,Link De ファミリーの共通の頭痛の種,MPEG4にはどうやったら一番効率的か?いっしょに取り組んでいきたいと思います!



大岡さんも熱暴走対策,実施されたそうです!
Link de ファミリー弟分の米国駐在でございます (米国駐在)
2005-05-09 11:38:19
bornlooserさん、こんにちは。

安定して稼動されているようで何よりです。



大した情報提供できないかもしれませんが、ぜひ連携させてください!



私の「Link de 録」先生も遂に稼動しました!

ところが、FTP転送ができていません。

接続はできたのですが、肝心のフォルダを認識できていないのです。



bornlooserさんはirvineをお使いになってるんですよね?

私はirvineの使い方がイマイチわからずFFFTPで試みています。

ここらあたりも一度ぜひレクチャーお願いしまーす。



あ、ちなみに私のMPEG4対策の候補一番手は、ずばり「バッファローのメディアプレーヤー購入」です。

本当にMPEG4が認識されるのか心配ですが・・・
祝!部分開通! (bornlooser)
2005-05-10 00:14:51
FFFTPですが,LINKSTAIONのshareというフォルダーに行き着くはずです。そうしたらshareのフォルダーを開いて,ダウンロードしたいファイルを左クリックしてハイライトした後,右クリックでURLをクリップボードにコピー?を選択。そうして,立ち上げたIrvineでURLを貼り付けて展開?を選びます。FTP接続ですからレジュームがききます。(ガリレオは駄目でした)今会社なので,もし説明に誤記があったらまた訂正に参ります。