海外で日本のテレビが見たい

日本のテレビを見たい米国駐在員の録画サーバー構築タスクフォース 改め「Link de 録」で日本のテレビを楽しむブログ

ストリーミング用システムの導入

2006-06-04 05:03:59 | 日本のテレビを見る(構想編)
休暇で日本へ一時帰国することになりました。


ということで、テレビ視聴システムの拡張です。


今、友人宅には、Link de 録がセットされています。


以前アドバイスをもらったとおり、うまく動いているシステムは

触らない予定。


今回の目的はストリーミングシステムの導入。


しかもコストを出来るだけ抑えて(ここがポイント)。


Link de 録でも、追っかけ再生機能により事実上のストリーミング

再生は出来るのですが、最低ラインがMPEG2・ビットレート2mbps

となってしまうので、インターネット越しではちょっと厳しい?

といった状況です。


そこで、今考えている基本的な構成イメージはこんな感じ。


 ・随分前に購入していた「ブロスト」を活用

 ・ストリーミング環境構築のみを目標とし、録画環境は無視

 ・Link de 録の環境は流用せず、別場所(実家)に設置



<実家の環境>


 ・ケーブル(実測:下りは3mbps、上りは250kbps程度)

 ・ルーターなし

 ・何年前に購入したのかわからないPC。OSはWindows Me(!)

 ・パソコンのことなど全くわからない親


と課題が満載(笑)



<ブロストによるストリーミング>


ブロストを活用したストリーミングシステムについては、ドイツ

駐在さんのこのコラムを参照。



<タスク>


 ・まず、ネットは契約変更して上りの速度アップが必要

 ・次はルーター設置

 ・ルーター配下には、現在あるPCとブロストを接続

 ・ブロストに入力する端子は、もう使っていないビデオデッキ

  を活用予定



<積み残し事項>


最大の問題点は、チャンネルの変更。


uttiiさんが実現しているPDAによるチャンネル変更はとても参考になります。


でも私の場合、PDAを購入するところから始めないといけないので

ちょっと高くつきますね。


コストを抑える、という大前提があるため、こんな方法も検討の必要ありです。


最悪、親を使った手動変更になりますが、もう少し考えてみます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤外線学習リモコンなら... (uttii)
2006-06-04 17:39:41
ど~もです!(笑)

赤外線学習リモコンですと、↓のようなブツもあるようです。←ただし、私は詳しく調べてないですが...(^ ^;

http://blog.hkisl.net/am/archives/000285.html

↑は電池はどうなってるのか不明ですが、クロッサム2+USBだと電池の問題も若干あるカンジでしょうかね...。

PCからブラウザでチャンネル&ハードディスクレコーダを操作する場合、私の知っている範囲では、DIGAの古いタイプのネットワーク対応のヤツがベストだと思われます。

ただ、私は未だに「ビデオデッキ+PocketPCの赤外線リモコン」でやっています...(笑)



ブロスト(or ソニーのヤツ他、ストリーミング全般...)、の場合日本の上りと現地の下りスピードによって、全く使い物にならない可能性もあるので、そのあたりは若干の注意が必要カモです。ブロストを使うメリットの一つである、GetASFStreamでのタイマー録画の場合でも、回線の品質が確保できていないとダメだったりしますので...(^ ^;

(私の場合、自宅が光なので、全く問題ナシです...)



視聴に関しては、ブロストは若干カクカク動画なので(笑)、私の場合、PCよりも「PocketPC(Dell Axim X50v)+無線LAN」での視聴頻度が多いですね...。会社~自宅の庭~トイレ~風呂まで、活躍シーンは多いです。

画面が小さい分、動画品質も満足できるレベルです。受け側のPCにてGetASFstreamでメモリカードに直接タイマー録画→PocketPCにTCPMP(=フリーソフト)をインストールして外出先で録画ファイルを見る...ということもできて、PocketPCが便利に活用できるのもグッドです...(^ ^;

ただ、自宅の赤外線リモコンに関しては、安定度はイマイチですので、やはりDIGAのネットワーク対応(内蔵と外付けアリ)のヤツがオススメのような気がしています。



無線LANだけでの活用であれば、W-ZERO3あたりが30,000円弱でゲットできるのでチョイオススメといったカンジでしょうか...(笑)



あ、超長文でスミマセン...(^ ^;
Unknown (米国駐在)
2006-06-07 05:05:15
uttiiさん



ありがとうございます!



今、情報をかき集めてます。

これ、買っちゃうかもしれません。



「ビデオデッキ+Pocket PC」というuttiiさんの地球環境に配慮したシステム構成に感銘を受けております(笑)



まだブロストのカクカク動画というのを見たことがないので、実は楽しみです(笑)



海外在住者は多少の画像劣化には慣れっ子ですので、きっと許容範囲でしょう。





でも、結局は実家PCがmeというのがネックだったりします。ここに手を入れると高くつくなぁ。