露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

川湯温泉・足湯(冬)

2010年01月13日 | 弟子屈方面
川湯温泉の公衆浴場近くにある足湯に寄ってみました。
実は公衆浴場にも寄ったのだが、混んでいて写真が撮れませんでした。
川湯の町の中に温泉の川が流れています。
足湯はこの川のすぐ横にありました。

これは? 流しそうめんでも出てきそうですね。

川湯温泉生成碑につながっていました。

足湯は屋根付きの立派なものです。

湯船もデカイ。足湯だけでなく全身浴もできそうな大きさです。

足湯詳細

温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陸別温泉スタンド | トップ | 養老牛・からまつの湯 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジェベリスト777)
2010-01-13 17:11:54
こんにちは(^^)。

足湯いいですねー!

春になったら屈斜路湖の釣行の際に是非寄ってみたいです(^^)。
温泉味の流しそうめん (みずち)
2010-01-13 18:19:47
楽しそう

だけど、「足湯」ってのが印象悪いですよね。

かけ流しの湯だったとしてもなんかイヤかも

間を取って、温泉スタンドのお湯を使って、マニアさん自作の流しそうめんレーンを作ってみるとか
Unknown (ゆぅ&かん)
2010-01-13 19:02:18
こんばんは~(^^)

川湯温泉の足湯に行かれたんですね‥(^^)
ここの足湯本当に広いですよね、誰も居なけ
れば全身浴したくなりますよね‥(^^;)

何か道東の温泉行きたくなりました‥(^^;)
ジェベリスト777さん (露天風呂マニア)
2010-01-13 20:29:11
こんばんは~

なかなか立派な足湯でした。
屈斜路湖での釣り、面白そうですね~
ニジマスとかアメマスですか?
みずちさん (露天風呂マニア)
2010-01-13 20:31:38
こんばんは~

この流しそうめんみたいな部分は、
源泉から直接注がれているようです。
でも、かなりの酸性なのでレモン味のそうめんになるかも
ゆぅ&かんさん (露天風呂マニア)
2010-01-13 20:34:26
こんばんは~

足湯にしては湯船が大きいので、
なんだか全身浴したい衝動にかられました

レモン味より (みずち)
2010-01-14 08:10:04
硫黄風味がいいなぁ。

やはりマニアさんの自作ですね
みずちさん (露天風呂マニア)
2010-01-14 21:27:40
こんばんは~

硫黄風味と言えば、最近温泉を飲んだ中では
これまでで最も美味しい温泉(硫黄風味)を
見つけました。
後日アップしますのでお楽しみに~

コメントを投稿

弟子屈方面」カテゴリの最新記事