露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

08紅葉・ダム下の湯

2008年10月29日 | 然別峡
久しぶりにダム下の湯を訪問してきました。 まだ紅葉もしていますが、落葉した木も目立っています。 湯船周囲はきれいに石が敷かれています。 ちなみに前回訪問時はお湯は空でした。 お湯は藻が繁殖していますが、掬い取ればすぐにきれいになります。 温度測定 42.7℃ 適温 源泉湧出口 53.4℃ 適温なので入浴しちゃいます。 黄色く紅葉した木を眺めながら入浴。 気温もそんなに低くなく快適です。 こ . . . 本文を読む
コメント (4)

倒木!!

2008年10月27日 | 然別峡
10月24日 珍しく早い時間に仕事終了。 雨・風が強かったが、おさまってきたので野湯へ出発 然別峡への林道を快適に走行していると、 突然目の前に大きな障害物が・・・ 倒木だ~ 木が倒れるほどの風ではなかったと思うが 菌類などの影響で腐れていたのか、 右側にクルマ1台分のスペースがあったので、 そこを通り先を目指します。 しかし、いったん上がっていた雨もこの頃から激しく降ってきました。 野湯に入浴で . . . 本文を読む
コメント (2)

08紅葉のテムジンの湯

2008年10月26日 | 然別峡
テムジンの湯周辺はすでに紅葉も終盤です。 湯船が落ち葉に占領されています。 湯温 43.8℃ 適温です。 さっそく入浴します。 鹿の湯はかなりの数の観光客が見物にきていて落ち着いて入浴できませんが、 ここテムジンの湯は、他に誰も居ない貸切状態です。 ふと上を見るときれいに紅葉した木が見えます。 紅葉を楽しみながら露天風呂に入れるなんて幸せです。 . . . 本文を読む
コメント (8)

大雪山の危険な温泉。

2008年10月23日 | 東大雪の湯
以前より気になっていた大雪山に湧く某温泉を訪問しました。 ここは立入禁止になっていました。 山はもう冬です。草は枯れ木の葉も落ち見通しが良く歩きやすくなっています。 登山道から5分程度で近づくことができました。 物凄い音とともに水蒸気が激しく噴出しています。 白く見える部分からは熱湯?が激しく沸騰しながら出ています。 さらに接近した様子。 風向きによっては高温の水蒸気に全身を包まれ息苦しい。( . . . 本文を読む
コメント (4)

わけありの湯

2008年10月21日 | 糠平
以前紹介した岩間温泉の新湯船の名前がわかりました。 上の写真のとおり わけありの湯です。 いったいどんな訳があるのか気になります。(笑) 湯船は駐車場側上流に二つあります。以前訪問した時からあまり変わっていません。 下流側の湯船 51.6℃ 激熱 上流側 33.8度  どちらの湯船も浅く尻湯か足湯専用といった感じです。 岩間温泉上流部の川の様子 落葉した木が目立ち初冬の雰囲気が立ち込 . . . 本文を読む
コメント (2)

岩間温泉で高温源泉発見!

2008年10月19日 | 糠平
上の写真は岩間温泉に行く途中の林道。 この辺までは黄色に紅葉していてきれいでした。 しかし登山口から奥はすでに紅葉は終了です。 前回紹介した最上流の湯船のすぐ近くに小さな湯溜まりがありました。 底からブクブクと泡とともにお湯が湧出しているようです。 温度を測ると70.1度  これまで岩間温泉では65度以上の源泉は確認されていなかったので、 かなりビックリです。これだったら温泉タマゴも作る . . . 本文を読む
コメント (8)

岩間温泉08秋

2008年10月17日 | 糠平
久しぶりに岩間温泉へ行ってきました。 到着は土曜日の午後11時過ぎです。 この時間は鹿等の野生動物が活発に行動している時間なので、 何度がクルマの前に飛び出して来てヒヤリとしました。 到着後は星空を眺めながら一風呂浴び床に就きました。 翌朝まずは朝食の準備、今日は最小限の装備なのでレトルトカレーです。 CO2削減(本当はガスの節約?)のため源泉部分でレトルトの入った鍋を温めます。 何箇所か源泉 . . . 本文を読む
コメント (6)

紅葉最盛期・福原山荘

2008年10月16日 | 然別峡
十勝の新しい紅葉の名所福原山荘に行きました。 ここはスーパーフクハラの社長さん個人の庭で、 去年より一般公開(無料)されました。 今年の公開期間は9月27日から10月25日までです。 場所は鹿追自然ランド向かえ側にあります。 然別峡野湯郡や菅野温泉に行く途中にありますので、寄ってみるのもいいでしょう。 訪問した10月13日は紅葉ピーク? 木々が赤く色づいています。 池に沈んだ落ち葉もきれ . . . 本文を読む
コメント (2)

今年最後の大雪高原温泉

2008年10月15日 | 東大雪の湯
高原沼巡りの後は大雪高原温泉で一風呂浴びます。 その前に緑岳登山道入口にある源泉を見学に行きます。 源泉周辺は荒涼としており、あちらこちらから蒸気が噴出しています。 地面にポッカリと開いた大きな穴の底では、 泥が煮えたぎっておりドロボッケの様な状態になっています。 こちらは蒸気のみが激しく噴出しています。 今回、大雪高原温泉は混み合っていて写真撮影不可能でした。    前回訪問時 . . . 本文を読む
コメント (7)

今年最後の大雪高原温泉沼巡り

2008年10月13日 | 山歩き
10月5日 今年最後の高原沼巡りコースです。6日からは冬季閉鎖です。 大雪高原温泉周辺はきれいに紅葉しています。 駐車場脇には先週降った雪がまだ残っていました。 ヒグマ情報センターにて10分くらい注意事項等の説明があります。 10月に入ってからはヒグマの目撃情報は少なくなったとの事です。 登山道脇は黄色く紅葉してきれいです。 バショウ沼近くには結構な量の雪が残っています。 バショウ沼 . . . 本文を読む
コメント (4)

生キャラメル

2008年10月12日 | Weblog
今話題の生キャラメルを頂きました。 キャラメルにしては高級感漂う箱に入っています。 12粒入りで850円(税込)です。キャラメルにしてはかなり高価です。 僕が帰ってきたときには子供達に既に食べられており5粒しか残っていません(涙) 中身はこんな感じで、手造り感を醸し出しています。 食べてみると口の中でとろけていきます。 バーターの味が少し強いが美味しいです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ヌプン大橋近くの湯流れ

2008年10月11日 | 東大雪の湯
ヌプン大橋すぐ下流にかなりの湯量がある湯流れがありました。 川に注ぐ手前で温度を測ると 52.4℃もあります。 湯流れを遡って行きましょう。 途中で温度測定 65.4℃ かなり熱くなってきました。 湯流れ上流部はあたり一帯から温泉が染み出していました。 川のすぐ横からも温泉が染み出しています。 もう少し下流に行くと、温泉が上の方から流れておりミニ湯の滝になっています。 . . . 本文を読む
コメント (4)

チニカの湯08秋

2008年10月09日 | 然別峡
崖下の湯すぐ隣のチニカの湯にも入ってきました。 ここも岩間温泉並にかなり白濁しています。 しかも清掃直後らしくきれいです。 湯温は 54.6度もあります。 このままでは入浴不可能なので川の水を引き込み加水します。 適温になるまでかなり時間がかかりました。 すこし熱いがなんとか入浴します。 ここはユーヤンベツ川の水位が下がると温泉湧出量が増えるようで、 白濁したり温度が上がったりします。 また白 . . . 本文を読む
コメント (2)

崖下の湯08秋

2008年10月07日 | 然別峡
久々に崖下の湯へ行ってきました。すでに紅葉が始まっています。 川の向こうには対岸の湯が見えます。お湯はきれいそうです。 崖下の湯は、おぉ~ かなり白濁した湯になっています。 しかもきれいに清掃されているようでお湯がきれいです。 温度は42.6度 適温です。ここはいつ来ても適温です。 さっそく入浴しましょう。 入ってみるとなんと湯船が深くなっており快適に入れます。 いつもは浅い湯船でしたが良い . . . 本文を読む
コメント (8)

鹿の湯08秋

2008年10月05日 | 然別峡
鹿の湯横のユーヤンベツ川はチラホラ紅葉が始まっています。 キャンプ場内には鹿が草を食べてリラックスしています。 かなり接近しても逃げようともしません。 鹿の湯、お湯はきれいな状態です。 温度 40.7℃ ちょっと温めです。 夫婦の湯 下流側  温度 44.7℃ ちょっと熱いが入浴可能です。 夫婦の湯 上流側 温度 49.9℃ 熱すぎて入浴不可能です。 最初に鹿の湯に入浴、お湯はきれ . . . 本文を読む
コメント (4)