露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

北方領土・志発島上陸編

2012年05月27日 | 北方領土


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村

前日は悪天候のため入域手続が遅れ、志発島への上陸は出来ませんでしたが、
朝があけると雨も上がり海も穏やかになりました。
ポツンと見えるのがカフェノツの灯台です。島は高い山も無く平らな感じ。
写真中央辺りに国境警備隊員二人が写っています。

上陸用のえとぴりか2に乗船するには、2階のホールにある出入り口から乗り移ります。

えとぴりか2に乗り移る時は結構揺れるので慎重に!






志発島上陸


上陸は二班に分かれて行います。

おぉ~ 島が近づいてきました。 元島民の方は胸が高鳴るに違いありません。


上陸の様子は動画でも見てください。


砂浜に乗り上げて桟橋を使い上陸!

カフェノツ周辺の浜はもの凄い昆布で覆われていました。これは全て食べられるコンブです。

コンブに深く足がめり込みます!! ヌルヌルして滑るので気をつけましょう。

昔は昆布の採取だけで暮らしていけたそうです。しかもかなりの高品質コンブらしい。

上陸後はカフェノツの墓地で墓参。訪問団員の先祖が眠っています。
(僕の先祖も眠ってます)



カフェノツからの眺め 海の向こうには国後島の羅臼山が見えます。




カフェノツからの眺め動画でもどうぞ!


付近に残っていた神社の手を清めるもの。手水舎と言うらしい。

かつては日本人がここで暮らしていた証拠ですね。ロシアの不法占拠はいつまで続くのか~

応援有難うございます。
やはり強敵だぁ。もう追いつかれそう(汗)
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、う~ん

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知床倶楽部で | トップ | 日本最東端の温泉で混浴 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北方領土は・・・ (きんちゃん)
2012-05-27 21:46:07
 露天風呂マニアさん、こんばんわ
北方領土にはさすがに上陸した事無いけど
標津とかで見ると凄く近いっすもんね~
あれが日本の領土じゃないって…??
全く何を言ってるんでしょうね~って感じっすね。
返信する
Unknown (かん)
2012-05-28 07:09:59
マニアさん

おはようございます…(^^)

志発島上陸したんですね…。。。
ここの島は特に建物とか無いんですか…???
こんなに近くに羅臼山が見えるのに
日本の領土でないのは…
何か不思議ですね。
返信する
きんちゃんさん (露天風呂マニア)
2012-05-28 22:21:58
こんばんは~

北海道から凄く近くて、携帯の電波も通じる場所もあるのですがね。
そう考えると本当に近くて遠い島だなと感じます。
いつ返還されるのかなぁ~ 早くしないと元島民もいなくなってしまいます。
返信する
かんさん (露天風呂マニア)
2012-05-28 22:25:38
こんばんは~

志発島 今は無人島でロシアの国境警備隊がいるだけです。
建物は廃屋らしきものが数件と、ロシアの国境警備隊の基地だけですね。

羅臼山は国後島の羅臼山の事です。
羅臼のは羅臼岳、結構間違えやすい名前です~
返信する

コメントを投稿

北方領土」カテゴリの最新記事