人生黄昏時

 老いを心身ともに感じ

  日々の生活で思った事を記す
  

沖縄の仏教 【18】

2017年10月15日 00時02分22秒 | 日記

 禅僧菊隠宗意 <1>

菊隠宗意は幼い時に出家得度

円覚寺住持洞観和尚によって剃髪して入寺

 

その後、日本に渡り京都五山派大徳寺笑嶺宗訢(1490~1568年)より

師事を受け禅堂首座にまでなったと言うが

法嗣を受け継ぐことはなかった

 

その後、古渓宗陳(1532~1597年)に師事し、法嗣を受け継いで

古渓僧師より、菊隠の称号を受け継ぐ

 

菊隠は、十数年の修行仏法の学びを終えて

沖縄に帰国し、天王寺住寺となり

沖縄において大徳寺の仏法を教伝えた

 

菊隠は、薩摩藩などとの外交に携わる

島津家の家督継承の祝いの時も紋船で外交使節として

度々薩摩を訪問して

島津義久・義弘・家久らと親交があったと言われている

 

その後、円覚寺十八代住持となり長きに渡って勤めが

老齢のため辞し、千手寺に閑居した

 

1609年に、琉球国始まって以来の最大の危機が訪れる

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄の仏教 【17】 | トップ | 沖縄の仏教 【19】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事