鳩山間の田天体観測所

趣味の天体写真を中心に、遠征の記録や望遠鏡関係の工作などを載せていく予定です。

望遠鏡小屋の掃除

2022-12-31 17:27:06 | 日記
いろいろあった2022年も大晦日です。
個人的には仕事をリタイアしてたことが一番の出来事でしょうか。
来年は果たしてどんな年になりますやら。
家内安全、健康で過ごせればそれが一番です。

というわけではないのですが、久しぶりに望遠鏡小屋の掃除をしました。
もっと頻繁にしなければいけないのですが、ついつい億劫に・・・
自作のスライディングルーフはとにかく隙間が多くて、しばらく放っておくとすぐにホコリだらけになってしまいます。
積もったホコリを払い、雑巾がけと床はモップ掛けをしました。
鏡やレンズはまた後ほど、時間の余裕があるときにしようと思います。



望遠鏡小屋の掃除を終えましたので、その夜(というか翌朝)気になっていたZTF彗星を撮影するしてみました。
(彗星を撮影するために掃除をした、というほうが本当は正しい。)

少し寝過ごしたので、あまり時間がありません。
明るい星でピントを合わせたあと、望遠鏡を向けて試し露光。
構図が決まったら、本露光、ダーク、フラットと続けざまに撮影します。
どうにか薄明までに本露光を押さえることができました。

それにしても鳩山は寒い。小屋の寒暖計は-5℃を少し下回るくらい。
部屋に戻って温まっていますと左右の指の腹がじんじんと痛みます。
寒い中、素手で望遠鏡に触っていたために軽い凍傷になったのかもしれません。
何しろ望遠鏡は熱伝導の良いアルミニウムの塊ですからね。
もっとも指の痛みも夕方には治ってくれました。


ZTF彗星(12月31日)
20cm F5反射 LPSP2フィルター
1分露光×10枚
キヤノン EOS 5DMkⅡ
埼玉県鳩山町
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチ遠征 | トップ | 正月早々旋盤工作 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事