お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

曽我製粉が製粉事業をやめるので、前橋の小麦生産農家は困っています、それでも稲の苗床つくって…

2009-05-12 20:57:13 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf00502 <みなさん、今日からサイドバーの一番上に「ウェブページ」ってのができました。最初は、「若柳糸駒日本舞踊教室のご案内」です。「日本不要教室」ではありません。クリックして覗いてください>

  

Dscf0018_2

昨日、前橋の麦畑を見てもらいました。

大麦は、もうしっかり色づき始め、小麦は花をつけています。

ところが、この前橋の麦畑、大きな問題に直面しています。

今日は、麦を作っている農家の人に会って、話を聞いてきました。

  

Dscf0037 Dscf0046

小麦の花、左は「絹の波」という品種。右が「農林61号」です。

「絹の波」は、群馬で生まれた小麦の優良品種、県の作付け奨励品種になっています。

「絹の波」のどこが優れているかというと、丈が短く(短幹)倒れにくい、追い肥のリスクが少ない、収量が多い、農林61号よりも生産農家にとってはなにかと都合の良い品種なんです。

品質的にも、色の白い粉が得られうどんに向いているといわれています。

でも、群馬県外の製粉業者は、使い慣れた農林61号を求め、トラブルが続いてきました。

  

そこにこんな事件が勃発しました。

「曽我製粉 製粉部門を譲渡 事業特化で9月末にも 笠原産業(足利)が継承」(4月16日上毛新聞 記事見出し)

前橋市の曽我製粉が製粉事業を止めて、栃木県足利市の笠原産業に製粉部門を売却してしまうことを決めたというのです。

「曽我製粉が潰れちまって、絹の波が作れなくなる、それに生産割り当ても大きく減る可能性があるんだよ」、今日、会った麦の生産農家の皆さんは、こう言ってました。

笠原産業は、曽我の製粉部門を継承しても、前橋の小麦を原料とすることを継承する義務はないのです。

せっかくの県の奨励品種「絹の波」は、今、窮地に立っています。

群馬は、小麦の一大生産地、でも、農家の皆さんは窮状を抱えています。

行政やマスメディアのみなさん、もっと、この問題に強い関心を持ってくださいな。

毎日眺める農地とそこにある作物は、本当にきれいです。

でも、そこで働く農業者は、寡黙に、悩みを内に込めています。

うどんの好きなヒゲクマも悩んでいます。

  

Dscf0040 Dscf0049

コチラは、大麦、左が二条大麦、右が六条大麦です。

二条大麦は、ビールづくりに使われるので、ビール麦とも呼ばれます。

六条大麦は、麦飯、麦茶、味噌なんかになる大麦です。

Dscf0039 Dscf0050

穂を、上から見ると、二条と六条の違いがよく分かります。

ほら、左の2条麦、二つの方向にしかモミがついてないでしょう、だから「二条」。

右の六条麦は、六つの方向にモミがついているでしょう、だから「六条」なんです。

  

Dscf0056

今日もうどんを食べました。

曽我製粉のうどんでなく、星野物産のうどんを食べました。

それにしても、どうして曽我製粉は、やっていけなくなったのだろう。

社長さんは、前橋市長選に出馬したり、落選した小寺前知事の選挙の担い手したり、今でも、前橋市総合開発審議会の会長さんをしているはずなのに…

   

Dscf0035

麦刈りがすむと、すぐに稲の田植えです。

稲の苗代作りが始まっていました。

この写真は、発芽したばかりの稲です。

Dscf0036

発芽して、三日もたつと、こんなに緑になります。

この稲が実るまでに、麦の問題が解決していると良いのですが…

  

写真はクリックすると大きくなりますよ                                 Ccf20080630_00000_2 

  

前橋SNS、「続・のんべえのほうづえ」 は、「前橋の裏路地」です。

猫本の紹介もしています。こちらもよろしく 

  


若柳糸駒日本舞踊教室のご案内

2009-05-12 09:33:32 | インポート

3

若柳糸駒(直派若柳流群馬支部支部長)です。

長く続けている前橋市文化協会のふれあい体験「日本舞踊教室」の指導等の活動が認められ、平成22年に、前橋市教育文化功労者表彰を受けました。 

若柳糸駒の師匠をご紹介します。

Photo

二代目若柳吉駒、直派若柳流理事長です。写真は新内「広重八景」(国立劇場にて)です。

Photo_2

糸駒の祖母、初代若柳吉駒、百寿(99歳)の日本舞踊協会の舞台(国立劇場にて)で踊った常磐津「松島」です。

二代目吉駒と先代の初代吉駒の経歴はウィキペディアの若柳吉駒をご覧ください。

     

《若柳糸駒 直派若柳流日本舞踊教室》

前橋市城東町のお稽古場で舞踊教室を開いています。小さなお子さんから年配の方まで、色々なお弟子さんがいます。随時、入れます。

   

NHK文化センター前橋教室では、次の二つの講座の講師をつとめています。   

  講座『日本舞踊~素踊り入門』

  講座『楽しい子供の日本舞踊』

お問い合わせはね、NHK文化センター前橋教室(電話027-221-1211)へお願いします。NHK文化センター前橋教室のホームページはコチラです

   

前橋市文化協会主催の、「前橋市ふれあい体験教室(日本舞踊)」の講師もつとめています。こちらは、無料の体験教室です。

お問い合わせは、前橋市 文化協会事務局(電話027-898-5856)ふれあい体験教室係へお願いします。

   

ちいさなお子様から大人の方まで、いろいろなお稽古の機会を用意しております。糸駒へのお問い合わせは、メールアドレスを付して、コメントを投稿してください。メールアドレスは非公開ですから、必ず記入してください。こちらから、メールでお便り申し上げます。